
この小説はヤバい。『ハックルベリー・フィンの冒険』を逃亡奴隷ジム目線で再解釈した話題作です。
小学生の頃テレビアニメの『トムソーヤの冒険』に齧り付いて見てて世代としてはたまらない。
子供の頃によく聴いていたレコードは1985年松尾清憲「僕等のハックルベリーフィン」※アップルミュージックにもあり
歌詞に古い地図、ナイフなどあり、この頃からやってる事は変わらなかったりします。
『トムソーヤの冒険』『川口浩探検隊』『ロストボーイ』『BMXアドベンチャー』『『僕らの七日間戦争』などが大好物でした。
ジェイムズ パーシヴァル・エヴェレット (著)
https://amzn.to/45Yksdq全く関係ありませんが、音楽ついでに最近見つけたウォーピッグの今まで一番パンチのあるカバー曲
調べるとエチオピアのカリスマ歌手とフランスの前衛ミュージシャンのユニットらしいです。
posted by morikatu at 20:01| 東京 🌁|
日記
|

|