2020年09月29日

VICTORINOXのフォールディングペティーナイフが新発売

DLTの新着を見ると並んでました。
2009_VICTORINOXfolder_.jpg
ライナーロック式のようです。波刃もありますが、今の所先端が丸いもののみ、山だとビニール開け作業が多いので、ノーマルタイプが出るまでちょっと待ちかな。

sotosotodays.gif   NT_w200.gif
posted by morikatu at 16:40| 東京 ☁| ナイフ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年09月27日

エスビットポケットストーブで100均固形燃料とMystery Ranchリップラップ24の【ギアテストハイキング】


Mystery Ranchリップラップ24を山で使う。やっぱり街用で山では使いにくい。ポケットは何かと開け締めが早い。寒くなってきたので保存ができない100均の固形燃料を消費に行くハイキング。ストーブはエスビットポケットストーブ。

posted by morikatu at 22:26| 東京 ☔| 今日の山とギアテストハイキング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ヤマハックの取材が記事になりました『【高山だけが登山じゃない】身近な「低山」の楽しみを裏山探検隊で見つけるぞ!』

2009_yamahac_.jpg
ライターの吉澤英晃さんから取材を受けたのがヤマハックで記事になりました。
吉澤英晃さんも探検部なので話が早かった。
体育会系では無いので「ああだこうだ!」と考えながら誰も居ない山を探検&調査するのが好きなんですよね。最近の登山が体育会系に寄っているのが寂しいところです。体力が優れて無くても、知力(判断力)で楽しめるのが良い生涯スポーツなのに。

sotosotodays.gif
posted by morikatu at 16:19| 東京 ☁| マイクロ・アドベンチャー(グーニーズ) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年09月25日

アルミ製で226gと軽量ソロキャンプテーブル『VERNE TrekkingPad 』


ソロキャンプやハイキングにピッタリの軽量アルミテーブルを見つけました。三角形に折り曲げた脚も剛性があり軽いですがしっかりとしています。
2009_verun_.jpg
重さは226gとアルミテーブルとしてはかなり軽量。商品名にUltraLightと入っているだけのことはあり。
2009_verun2_.jpg
折りたたんだ厚みも1.2cmとかなり薄い。
テーブルとしてはもちろん、立てて風防としても使えます。
2009_verun3_.jpg
個人的にはこのアルミ板モードが嬉しい
2009_verun4_.jpg
バーナーシートのようにも使えます。備え付けのテーブルが有る時は、テーブルの上に敷くことができたり、風がある時は風防と様々な使い方ができるアイテムです。Amazon注文後韓国から送られ多少時間がかかりました。

posted by morikatu at 19:24| 東京 ☔| 食に関する道具 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

PAAGO WORKSが水道橋にあるBASE CAMPでPOPUP展示会

2009_Basecamp_.jpg
水道橋のBASE CAMPでPAAGO WORKSのHIKEシリーズを展示しているみたいです。バックパックはすべて試着可能。トレイルバンクは物販もあり(全色在庫あり)
カレンダーを見ると明日は昼から営業しているみたいです。
2009_Basecamp2_.jpg

PAAGObaner.gif  NT_w200.gif
posted by morikatu at 09:34| 東京 ☔| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年09月24日

迷彩カラーで最高1500ルーメンのタクティカルライト。『OLIGHT Warrior Mini』


またまたOLIGHTの新作『ウォーリアー Mini』。コチラは18650リチウムバッテリーを使用したコンパクトなタクティカルライト。タクティカルで上段持ちのできるテールスイッチとストライクベゼルがありますが、どちらも普段使いを考えてか殆ど目立たない仕様です。
2009_coffee6_.jpg
カラーは限定の迷彩・サンド・ブラックの3色展開です。バランス良くまとまっているライトです。i3T EOSのレッドカラーも登場しました。コチラはシャンパンゴールドのポケットクリップがきれいなカラーリングです。
2009_coffee5_.jpg
OLIGHTの勢いが凄い。他の新商品もうちに届いていたりしますw
↓クーポンコードあり。
タイムセール:9月24日(木)20:00から25日24:00(金)まで
セール期間:新製品最大割引40%OFF
公式サイト:https://olightstorejp.idevaffiliate.c...
クーポンコード: OutdoorLife (割引商品とX9Rが除く)

1111sotoban.jpg   PAAGObaner.gif
posted by morikatu at 20:32| 東京 ☔| EDC・キーホルダー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

野外ソロコーヒーセットを2種類紹介。コンパクトな総重量500gセットとコーヒーミルを入れた重めのセット。


最近作った登山や野外でコーヒーを楽しむためのセットを2種類紹介しました。一つは総重量500グラムでケースはGoProの箱にセットアップ。
2009_coffee2_.jpg
たまたまケースがあったので組んでみましたが持ってる道具がぴったりサイズで結構気に入っています。
ピッタリ500グラムってのも良い。
2009_coffee_.jpg
こちらはタイムモアのコーヒーミルを中心にしたセット。見た目と使いやすさと重さのバランスで選んでいます。

posted by morikatu at 20:27| 東京 ☔| コーヒーグッズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Wolf and Grizzlyの新しく調理に特化したクッキングシステムと折り畳み包丁

A&Fで売っているのは知ってますが、なかなか触手が伸びないWolf and Grizzlyにクッキングセットが出るみたいです。
↓キックスターターで見つけました。
2009_grizzry_.jpg
色々なものがワンパッケージ!。なかなか良さげです。コレならWolf and Grizzlyを買っても良いかも
2009_grizzry2_.jpg
合わせて、最近なかなか見ない折りたたみ式の包丁も同じページの下に載っていました。
2009_grizzry3_.jpg

sotosotodays.gif   NT_w200.gif
posted by morikatu at 11:17| 東京 🌁| キャンプ用品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年09月23日

防水Bluetoothスピーカー『Tribit StormBox Micro』


提供品で使ってみたのですが、なかなか悪くない携帯スピーカー。防水仕様でUSB充電式です。接続もBluetoothで簡単にスマホやタブレットと接続できます。複数台でステレオやパーティーモードなどもできるみたいです。
動画の中ではBose SoundLink Mini Bluetooth speaker IIやアップルのホームポッドと音の比較あり。
2009_TribitStormBox_.jpg
背面にはシリコンバンドがあり、止めることも可能。近くの空き地で良くNetflixを見ているので使えそうなアイテムでした。

posted by morikatu at 20:11| 東京 ☁| Mac・カメラ・家電 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年09月22日

裏山縦走と重さを気にしない登山用コーヒーセット【ギアテスト】


K1が見たかったので裏山縦走とコーヒーだけを楽しむハイキング。コーヒーミルを持って重さを気にしないコーヒーセットです。GoPro9も設定チェック。やっぱりリニアで手ブレ補正は高が見やすいみたい。


posted by morikatu at 16:26| 東京 ☀| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年09月21日

BE-PALアウトドアキットBOX ピクニック入門

2009_GoPro9CASE3_.jpg
10月9日発売で予約の段階でAmazonでも楽天でも1位。ちょっと気になりますよね〜
セット内容は付録に付いていた、オピネルのバンブーカッティングボードに、オピネルのシェラカップ☓2個、正体不明のフリースのピクニックシート。

posted by morikatu at 20:02| 東京 ☁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

一杯分のコーヒーセットとヘリノックスチェア。撮影はGoPro9【ギアテスト】


今日もGoPro9のテスト。ちょっとやらないといけないことがあったので、椅子とテーブルとiPadを持ってチェアリング。
GoPro9の空き箱にコンパクトコーヒーセットを組んでみました。我ながら完璧な組み合わせ。

posted by morikatu at 17:31| 東京 ☁| 今日の山とギアテストハイキング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年09月20日

コーヒーと映画と夕暮れハイキング。撮影はGoPro9【ギアテスト】


GoPro9の実力とOLIGHTの新作ハンドライトの撮影があったので、一番撮影には不向きな曇の夕方に裏山をハイキング。撮影は前日の撮影と同じような映像でした。やっぱり映像的には8とあまり変わらない感じ。ブツブツとノイズが乗るWi-Fi設定かな?。
GoPro9以外にもTribitのワイヤレススピーカーやcheeroのLEDライト付きモバイルバッテリーなど新しい道具もちらほら。

posted by morikatu at 22:47| 東京 ☁| 今日の山とギアテストハイキング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

GoPro9のケースでコーヒーセット

2009_GoPro9CASE_.jpg
数々のアクションカメラの屍の上にGoPro9を購入しました。アクションカメラは発展途中なので仕方がない。昨日曇りの中にテスト撮影に行ったのですが、フロントカメラはやっぱり使いやすいが、映像的に凄いって感じはなかった。今日も今から撮影に行ってきます。
評判が悪かったパッケージが廃止になり、ハードケースが付属しますが個人的にどう使ってよいのかわからない。
2009_GoPro9CASE2_.jpg
ソロ・チェアリング用のコーヒーセットにしてみました。今から裏山でコレでコーヒーを入れるシーンを撮影してきます。

posted by morikatu at 14:19| 東京 ☀| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

激安アクションカメラ『AKASO Brave 7 LE』の実際の映像と操作性


AKASOからの提供品レビュー。Amazonでは売り切れ中ですが1万6千円ほど。
4Kで手ブレ補正ありでフロントモニターまであり。本体だけで1m防水。バッテリーは2個付いて、各種マウント類まで付いている徹底ぶり。映像は暗所が苦手で、暗くなったり明るくなったりする低山ハイキング映像は苦手でした。山での撮影はいまいち過ぎて、車道歩きの動画をまとめました。『AKASO Brave 7 LE』でYouTube検索すると街歩きや車載動画が上がっていてみるとそちらは見れる映像でした。ただやはりカメラを振るとカクカク。GoPro6に近いかなぁ〜という印象です。ただ薄暗い所は極端に画像が荒くなります。
↓オフィシャルサイト
https://www.akasotech.com/jp
https://www.instagram.com/akaso_offic...
https://www.facebook.com/akaso.japan
https://twitter.com/akaso_japan

posted by morikatu at 09:04| 東京 ☀| Mac・カメラ・家電 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年09月18日

クッカー入れに便利なシアトルスポーツのポケットボウル4.5リットル


バケツ型のケースはクッカーケースに便利。シアトルスポーツからニューカラーのボウルが発売されたので購入してみました。使ってみると浅かった…。そこで一箇所に切れ込みを入れて付属のバンドで閉じれるように改造。使いやすくなりました。

posted by morikatu at 18:37| 東京 ☀| 食に関する道具 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年09月17日

フライパンでコンビニ冷凍食品とタープ練習ハイキング【今日のギアテスト】


シアトルスポーツのポケットボウルの使い勝手の検証とタープの設営練習で裏山を散策。久しぶりにコチラ側に来ましたが草茫々でした。
2009_furaipan_.jpg
ポケットボウルは少し浅すぎてバンドが必要ですが、この形状は上で色々な事ができるので便利。
ガスストーブの組み立てを行っています。
2009_2furaipan_.jpg
ご飯はコンビニで冷凍食品を購入して湯煎して炒める。
全体的にはこんな感じ。
2009_f3uraipan_.jpg
やっぱりたまに張らないとモタモタします。

TRAIL BUM Bummer https://a.r10.to/haZVuO
ユニフレーム 山フライパン 17cm  https://amzn.to/3h3ozI1
SOTO フュージョントレック https://amzn.to/2ZN4yQV
シアトルスポーツ ポケットボウル https://amzn.to/3hsZyWN
ヒルバーグ タープ5 https://a.r10.to/hzi5Ch
サードディグリーハイキングシート https://a.r10.to/hzC2N2

1708_mountainproduct_.jpg
posted by morikatu at 19:24| 東京 ☀| 今日の山とギアテストハイキング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年09月16日

GOPRO HERO 9が発売された模様。フロントモニターでバッテリーも大型化


歩きながらの撮影はGoPro8を使っています。調理風景もたまにGoPro8ですが、スマホでモニターしていないとどこを撮影しているのかわからないのが面倒でした。9はフロントモニター付き。しかも本体もバッテリーも大きくなっているようです。

sotosotodays.gif
posted by morikatu at 10:32| 東京 ☁| Mac・カメラ・家電 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年09月15日

PRIMUS:ソルト&ペッパーミル

2009_PRIMUSPepper_.jpg
モンベルに行くと見つけてしまった。ちょうどYouTubeでペッパーミルを紹介したばかりだったので家でも使えると思わず購入。見た目は良いですが、樹脂パーツがバリがあったりと作りが雑だったのは残念。
2009_PRIMUSPepper2_.jpg
スプリング付きの棒を下げると、隙間にコショウや塩を引き込み砕く仕組み。普通のハイキングだと、家で砕いてフィルムケースで持っていくのが最適だと結論。これはキャンプ用。


posted by morikatu at 08:47| 東京 ☁| 食に関する道具 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年09月13日

小さなクッカーで棒ラーメンとコーヒー。PRIMUSのペッパーミルとポケットボウル【今日のギアテスト】


天気がイマイチだったので近場で棒ラーメンとコーヒータイム。シアトルスポーツのポケットボウルの中にGSIのミニマリストをセット。PRIMUSのペッパーミルも新導入。
2009_minimaramen_.jpg
バックパックはミステリーランチのスウィートピー。10年使っているので生地はヘロヘロになってきましたが、まだ行ける。適当に荷物を入れて今日は9キロ。シャツは先日フェニックスの閉店セールで購入したもの。シューズもVASQUEのセールで40%OFFだったかな。
2009_minimaramen2_.jpg
A&Fで買ったシアトルスポーツのポケットボウルを初使用。思ってたより薄く荷物がはみ出す、バンドがないとバラけてしまうのが欠点ですが、形的に邪魔な物を投げ込め、湿ったゴミも安心して持ち帰れます。
2009_minimaramen3_.jpg
今日はGSIミニマリストで棒ラーメンとコーヒーを作ってきました。

GSI ミニマリストU https://amzn.to/30OWoaT
GSI エスケープカップ https://amzn.to/3ivZHKo
シアトルスポーツ ポケットボウル https://amzn.to/3hsZyWN
PRIMUS ソルト&ペッパーミル https://amzn.to/3mk7ME8
KVASS アウトドアチェア https://amzn.to/35cA0J2
Helinox サイドテーブルS https://amzn.to/2Zzoztk
ルミックス G100 https://amzn.to/32rp1vi
KING 小型三脚 トライアングル https://amzn.to/346CutX

sotosotodays.gif
posted by morikatu at 19:53| 東京 ☁| 今日の山とギアテストハイキング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする



1811_aandfrogo2_.jpg