2021年02月28日

モンベルの薄く15グラムとウルトラライトな財布『montbell トレールワレット』


登山用にmont-bellの15グラムの薄く超軽量な財布を購入しました。重さは15グラムで表素材にバリスティックウルトラという丈夫で腰のある素材を使用し、それで形を保っているような凝った作りです。
2102_trilwa_.jpg
結構薄く、お札入れにカードスロット☓3、外にコイン入れが付いています。
一つ問題があって、お札を入れると自動で開きます。自分はモビロンバンドで留めて使っています。
2102_trilwa2_.jpg
山用で一応持っていく時の財布なので、明るめのオレンジカラーを選びました。
↓オフィシャル
https://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1133248

コインホルダー https://amzn.to/3bNIvxK
DANGO ダッパーウォレット https://amzn.to/32tylhp
DANGO マーベリックウォレット https://amzn.to/2VBFBF0
コインカ 900 https://amzn.to/2PivJ2Q
posted by morikatu at 09:57| 東京 ☀| Montbell:モンベル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月25日

600円の固形燃料ストーブ。1時間燃えます。


度々出てくるホワイトベアーのこのまま使える固形燃料ストーブを紹介しました。五徳付きでなかなか使いやすいストーブです。コレとカップさえあればコンパクトな湯沸かしセットが作れます。
2102_konomama_.jpg
サイズはちょうど110缶サイズに作られていて、いろいろなクッカーとスタッキングすることができる所も便利です。
日帰りなら保温保冷ボトルにちょっとお湯を入れていけば、固形燃料でもすぐに沸騰させることができます。

WHITE BEAR このままつかえる固形燃料 https://a.r10.to/hwCMOk
EVERNEW チタンカップ400FD  https://amzn.to/2ZNGeNs
STANLEY NEW 真空マグ 0.23L https://amzn.to/2NnDT94
GERBER アームバー https://a.r10.to/hVkdA4
Lixada 13gチタン風防 https://amzn.to/3cB5a2z
mont-bell ライトシェルベスト
https://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1106559

bnr_top_001.jpg
posted by morikatu at 08:44| 東京 ☀| Stove:バーナー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月22日

モンベルクラブカードがスマホで使えるようになりました。

↓モンベルカードがスマホで使えるようになりました。
2102_montbellclub_.jpg
登録してみましたが、開くと買い物時に提示するバーコードが表示されます。これでカードを忘れても大丈夫。
もちろん利用可能ポイント数なども表示されます。ウェブストアもあり。

sotosotodays.gif    1111sotoban.jpg
posted by morikatu at 18:27| 東京 ☀| Montbell:モンベル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月21日

世界一簡単な【トラッカーズヒッチ】の作り方。


ロープワーク分解シリーズの【トラッカーズヒッチ】。以前の動画でもやっていますがまとめてみました。
テントやタープにループやハトメがあるのなら、何も考えなくても折り返したロープを通すだけで【トラッカーズヒッチ】と同じ効果。テント・タープの端とペグや木が離れている時だけ、ロープの途中に輪っかが必要になるだけです。
下手に自在金具などが付いているよりも、長いロープが付いているだけの方が簡単です。引き解け結びを使うだけでどうにでも張れる。

1111sotoban.jpg   1708_mountainproduct_.jpg
posted by morikatu at 19:54| 東京 ☀| 低山小道具研究会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Amazonで4本千円のアルミ中空ペグ

2102_geartop_.jpg
Amazonでアルミ中空ペグが売っていたので購入してみました。軽いですがレビュー通りの作りの雑さ
2102_geartop2_.jpg
先端は普通です。
2102_gearto3p_.jpg
エンドパーツがかなり雑。送られてきたもの4本中2本少し曲がって取り付けられていました。
数が数えられるように2本づつ色違いがほしかったので購入しました。腐葉土質のウラヤマで使うことが多く、アルミ中空ペグは泥が落としやすくて便利です。アルミのYペグなどは泥を落とすのが一苦労。
メインペグではなく、ツェルトと一緒にしておくペグとして使う予定です。
↓製品リンクはコチラ
https://amzn.to/37yR5zn

↓このペグも軽くて使いやすい。ただし泥を落とすのが大変。


bnr_top_001.jpg   monoral_bnnr_EFBD88.png
posted by morikatu at 15:06| 東京 ☀| Tent-Shelter:テント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月20日

Marmotのドライクライムウィンドシャツに近い『モンベル ライトシェルベスト』


Marmotのドライクライムウィンドシャツが本家からもとうとう消えて、どうしようかと思っていたらモンベルにありました。
裏地が少し通気性が良くなっている感じ。
↓オフィシャル
https://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1106559
関連記事
Marmot:ORIGINAL DriClime Windshirt
『モンベル ライトシェル』『Marmot ドライクライム』よりもさらに通気性を上げたのが
AXESQUIN:ツヅラヲリ
ツヅラヲリのベストが出ないかなぁ〜

sotosotodays.gif    1708_mountainproduct_.jpg 

posted by morikatu at 22:25| 東京 ☀| Montbell:モンベル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

伸びるドライバーとハサミとナイフと栓抜き『GERBER アームバー』


最近元気なガーバーから新しいコンパクトマルチツールが新登場しました。同社の人気マルチツール『センタードライブ』のように伸びるビットドライバーが付きながらとてもコンパクトなモデル。他の機能はハサミ・ナイフ・栓抜き。
2102_GERBERarmbar_.jpg
嫌いじゃない感じ。栓抜き部分でコイン回し系ネジも締められます。

GERBER アームバー https://a.r10.to/hVkdA4
GERBER センタードライブ https://a.r10.to/hM7Kky
LEATHERMAN FREE T2 https://a.r10.to/hD9cis

sotosotodays.gif    1111sotoban.jpg
posted by morikatu at 07:37| 東京 ☀| マルチツール・キーツール | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月19日

CRAZYCREEKのチェアで日向ぼっこ

2102_CRAZYCREEK_.jpg
ヘリノックスの登場で影が薄くなったCRAZYCREEKチェアで日向ぼっこしてきました。少しのんびりするのなら地べたスタイルで軽量コンパクト。コレは廃盤のとっても軽いモデル。耐久性がイマイチですぐに市場から消えたアイテム。
2102_CRAZYCREEK2_.jpg
メッシュはこのような感じでかなり薄いです。生地も柔らかいので丸めて収納が楽。現行品だと安いザ・チェアの方がハイキングには向いてます。オリジナルはしっかりしている分、仕舞寸法が大きいです。
2102_CRAZYCREEK3_.jpg
花粉であまり長いはしたくなかったので、魔法瓶でお湯を持ってコーヒーを入れて、気分転換に外で仕事。エアロプレスゴー・モンベルのボトル・クピルカ21。
2102_CRAZYCREEK4_.jpg
座るとこんな感じです。

posted by morikatu at 15:24| 東京 ☀| 寝袋:マット:シート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

AXESQUINアームウォーマーとJETBOILスタッシュのトロ火


今日もせっせとウラヤマへ。強風で花粉症がだいぶ本格的になってきました。今回は暖かいのか寒いのか分からない時に便利なレイヤリング「Tシャツ+アームウォーマー」紹介。
2102_armwomer5_.jpg
ウェアはウインドシャツはpatagoniaのフーディニにクラウドベイルのフリースベストに夏に使っているTシャツにAXESQUINのクイックアームウォーマー。暖かい時期に使っているシャツと組み合わせて使えるので便利です。
2102_armwomer2_.jpg
クッカーはジェットボイルのStash。お昼は会津米倶楽部のメスティン米で雑炊です。カトラリーはGERBER Devour。

AXESQUIN クイックアームウォーマー https://amzn.to/39sGhnB
3M コンフォートグリップ グローブ https://amzn.to/36eLspg
MECHANIX ファーストフィットグローブ https://amzn.to/3t8aoZs
LUMINOX 腕時計  https://amzn.to/3arBJhZ
GREGORY STOUT35 https://amzn.to/2VhEJVR
JETBOIL スタッシュ https://www.jetboil.jp/menu53/contents1185
メスティンで5分で炊けるお米 https://a.r10.to/hVsyII
Boundless Voyage 230ml チタン急須 https://amzn.to/2KjbBrr
N-project チタン遮熱テーブル https://amzn.to/3dXvCSD
和平フレイズ マグボトル200ml  https://amzn.to/39tzgTs
Platypus デュオロック https://amzn.to/3bSH5lk
Lixada 13gチタン風防 https://amzn.to/3cB5a2z
あっちこっち ふきん ベビー https://amzn.to/2wUZwpp

bnr_top_001.jpg   monoral_bnnr_EFBD88.png
posted by morikatu at 20:26| 東京 ☀| 今日の山とギアテストハイキング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月16日

Rick Hinderer knivesを分解するだけのツール【Armorer Tool】

2101_RickHinderer_.jpg
ずっと欲しかったRick Hindererのナイフを分解するためのツールをようやく購入。今までは金属を自分で削ったオリジナルツールを使っていました。たまに滑って傷が入るのが気になっていました。ただのねじ回しですが、ちょっと高い。溜まっていたポイントでなんとか購入。
2101_RickHinderer2_.jpg
2つに分割でき中に六角が入ってます。ただのねじ回しですがとても格好いいです。さすが道具を大切にする文化はちょっと違う。
ツールつながりで気に入ってる精密ドライバーセットがコチラ
2101_RickHinderer3_.jpg
2750円ほどで57種類。プッシュすると飛び出し、ビット自体は強力マグネットでくっついてます。ビット素材もS2スチールで硬い感じが分かるほど。付属のハンドルは細くて力は入れにくいのでまた別のハンドルを使っています。
ナイフショップだとかっこいいハンドルだけが売ってたりします。
↓こんな感じ。
https://www.gpknives.com/categories/knife-accessories/knife-tool-kits.html
手のひらサイズの道具ならアウトドア道具に限らずなんでも好きです。


posted by morikatu at 23:10| 東京 ☀| ナイフ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

コーヒー一杯を持ち運ぶ。STANLEYの保温保冷マグ230ml【コンビニコーヒーSサイズ】


コーヒー一杯を持ち運べる230mlの保温保冷マグ。広口でエアロプレスで直接ドリップできます。洗いやすいのも良い。商品説明によるとコンビニコーヒーSサイズがピッタリとのことです。

STANLEY NEW 真空マグ 0.23L https://amzn.to/2NnDT94
エアロプレスゴー https://amzn.to/3n8smH1
SOTO サーモスタック カップ SOD-520 https://amzn.to/3m04HYs
GSI グレイシャーステンレスDOPPIO 6.5 https://amzn.to/3qD2LIV
和平フレイズ マグボトル200ml  https://amzn.to/39tzgTs
Boundless Voyage チタン ハンゴウ  https://amzn.to/394nIGl
あっちこっち ふきん ベビー https://amzn.to/2wUZwpp

1111sotoban.jpg   2011_PAAGObaner.gif
posted by morikatu at 21:05| 東京 ☀| カップ・コップ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

30リットルBackPackにテント泊装備を入れてウラヤマへ(トレイルバム・ルナーソロ・イスカ・SOTO)


トレイルバム BUMMER(30リットル)にテントはSix Moon Designs ルナーソロ、寝袋はイスカエア280、ストーブはSOTO アミカスを持ってウラヤマで設営しNetflix三昧。のんびり過ごしてヘッドランプでナイトハイクしてきました。
2101_lunato_.jpg
こんな小さなBackPackにも必要な装備がすべて入る時代です。今日はナイトハイクですが、水も食料も一泊できる量を持ってきてます。
2101_lunato2_.jpg
テントはルナーソロ。設営も簡単だし、内部も十分広い。前室も広い。
2101_lunato3_.jpg
JETBOIL Stashと迷ったのですが、いつものSOTO アミカスとサーモライト鍋、カップはSEA TO SUMMITとチタン箸。Fire HD 8 タブレットにダウンロードしたNetflixのドラマと映画とキンドル本でのんびり過ごしてきました。

トレイルバム BUMMER https://amzn.to/3mPXFWP
3M コンフォートグリップ グローブ https://amzn.to/36eLspg
SOTO サーモライト SOD-522 https://amzn.to/3rSeDXn
Six Moon Designs ルナーソロ https://amzn.to/3e6baid
カーボンテントポール 124cm https://amzn.to/3qpt7xJ
SEA TO SUMMIT エアロウルトラライトピロー https://amzn.to/3b0AzsO
Black Diamond スポットライト160 https://amzn.to/3jNfIx5
Fire HD 8 タブレット https://amzn.to/3cad3eQ
ビッグアグネス シート https://amzn.to/3qmM3NE
kemimoto 電熱ベスト https://amzn.to/2VtNeNB

1111sotoban.jpg   sotosotodays.gif
posted by morikatu at 09:02| 東京 ☀| 今日の山とギアテストハイキング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月15日

ワークシャープの新作シャープナーが届く『Precision Adjust Sharpener』

2101_worksarpe_.jpg
早くも届きました。早速一本研いでみましたがとても簡単。ナイフを固定するのも簡単なら、研ぐ角度変更も簡単、ナイフをひっくり返すのも簡単です。ただし、ひっくり返す時は少し力が必要。
隣に置いているランスキーシャープナーと比べるとかなり進化しています。もうランスキーを使うことは無い。レビューであった“たわみ”も全く気にならず。一つ問題が置き場所。使わない時のロッドの置き場所が困る。

使ってみました。とても簡単です。

1810_aandftent_.jpg
posted by morikatu at 17:24| 東京 ☔| ナイフ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

固形燃料で山コーヒーと昼寝


STANLEY 真空マグとエアロプレスの組み合わせ。固形燃料の五徳を再利用した26グラムの固形燃料ストーブ。枕とテントマットで昼寝してきました。
2101_tree3_.jpg
お昼寝セットはコレくらい。200グラムちょっとくらいしか無いと思います。寝るとこんな感じ
2101_tree4_.jpg
最近暖かくて、日が当たる所なら寝れる。
2101_tree2_.jpg
珈琲はSTANLEY 真空マグに一杯分のお湯を入れて持っていき、少量の固形燃料で少しだけ沸かす。エアロプレスゴーで温まっているSTANLEY 真空マグに抽出。STANLEY 真空マグは若干重いですが散歩には最適なシステムが完成。
ウエアはこんな感じ。
2101_tree_.jpg
OUTDOOR RESEARCH フェロッシーの今年はなかなかかっこいいみたいです。

N-project チタン遮熱テーブル https://amzn.to/3dXvCSD
STANLEY NEW 真空マグ 0.23L https://amzn.to/2NnDT94
チタニウムディグディグツール https://amzn.to/2x1wHHV
Boundless Voyage チタン ハンゴウ  https://amzn.to/394nIGl
WHITE BEAR このままつかえる固形燃料 https://a.r10.to/hwCMOk
vargo ウインドスクリーン https://amzn.to/3qh4C5K
エアロプレスゴー https://amzn.to/3n8smH1
あっちこっち ふきん ベビー https://amzn.to/2wUZwpp

1708_mountainproduct_.jpg
posted by morikatu at 09:26| 東京 ☁| 今日の山とギアテストハイキング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月12日

切れるナイフの新カトラリー。メスティンにも入ります【ChowPal the Mealtime Multitool】


切れるナイフを内蔵したフォーク・スプーン・ナイフと缶切り・栓抜きがコンパクトに収まったOutdoor Edge Knivesのチョウパルを紹介しました。
↓代理店
http://thrive-japan.jp

メスティンで5分で炊けるお米 https://a.r10.to/hVsyII
網付きメスティン https://amzn.to/2XKQqFA
SOTOストーブ ST-320 https://amzn.to/39Cglor
メスティン ポーチ https://amzn.to/3bH0mrS
メスティン用まな板 https://amzn.to/3in3sCz
あっちこっち ふきん ベビー https://amzn.to/2wUZwpp
ポーレックス スパイスミル 3 https://amzn.to/3cKUMoV

sotosotodays.gif   2011_PAAGObaner.gif
posted by morikatu at 21:16| 東京 ☀| 箸:スプーン:フォーク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月10日

JETBOIL スタッシュ:SOTO アミカス:MSR ポケットロケット2を比較


レギュレーターの無い3モデルを重さ、サイズ、高さ、炎、音などで比較しました。
↓JETBOIL スタッシュ公式はコチラ 
https://www.jetboil.jp/menu53/contents1185
SOTO アミカス https://amzn.to/2D2dkkO
SOTO サーモライト SOD-522 https://amzn.to/2OgxCfP
MSR ポケットロケット2 https://amzn.to/3kF9Cyy
MSR トレイルミニ ソロクックセット  https://amzn.to/3cQRtwx
最初に撮影した紹介動画はコチラ。スタッシュだけの紹介です。

雪が降った時に実際に使った動画はコチラ


1708_mountainproduct_.jpg   sotosotodays.gif
posted by morikatu at 21:54| 東京 ☀| Stove:バーナー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ワークシャープの新しいナイフシャープナーが安いのに良く出来てる

2101_hotsin5_.jpg
海外だと50ドルほどで販売開始しているワークシャープの新作『Precision Adjust Sharpener』がなかなか良さそう。ランスキーと同じクランプ式シャープナーで、ナイフを挟む部分をひっくり返すことができる。ランスキーはココが面倒。また角度も自由自在にできそうです。ランスキーは微調整が難しい。
↓動画はこちら


1708_mountainproduct_.jpg   monoral_bnnr_EFBD88.png
posted by morikatu at 17:59| 東京 ☀| ナイフ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

SEA TO SUMMIT シリコン製ケトルとバウルーでホットサンド


シリコン製で折り畳めるSEA TO SUMMIT シリコン製ケトルを使ってきました。小さくなるのはやはり便利!。コーヒー淹れて、バウルーでホットサンド。便利なウェアの紹介も少し。
2101_hotsin2_.jpg
ウェアはAXESQUINのクナドとツユハラヒを紹介しました。バックパックを背負ったまま脱着ができるウィンドシャツとレイン前掛け。軽いので両方ともお守り代わりで使えます。
2101_hotsin_.jpg
コチラがシリコン製ケトル。この薄さで1.3リットルほどの湯沸かしができます。シリコン製で湯切れも良い。
2101_hotsin3_.jpg
ホットサンドメーカーは昔から使っているバウルー。ストーブはホットサンドメーカーが載せれるように大型五徳のSOTO:ウィンドマスター。
↓使用道具
AXESQUIN クナド https://amzn.to/3aM9Uzx
AXESQUIN ツユハラヒ https://amzn.to/39YLm7v
トレイルバム BUMMER https://amzn.to/3mPXFWP
Helinox サイドテーブルS https://amzn.to/2Zzoztk
KVASS アウトドアチェア https://amzn.to/35cA0J2
HIGHMOUNT ホットサンド https://amzn.to/3jAyNCA
SEA TO SUMMIT Xケトルセット https://amzn.to/36UpSGP
SOTO ウインドマスター https://amzn.to/35uILhQ
Lixada 13gチタン風防 https://amzn.to/3cB5a2z
タイムモア コーヒーミル https://amzn.to/3bo9AXU
LIGHT UP COFFEE https://lightup.stores.jp
エアロプレスゴー https://amzn.to/3n8smH1

1111sotoban.jpg   1708_mountainproduct_.jpg
posted by morikatu at 09:15| 東京 ☀| 今日の山とギアテストハイキング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月09日

ダンボール・雑誌・新聞を縛る。キャンプでよく使う“巻き結び”【ロープワーク】


引っ越しシーズンだからか、突然アクセスが急増しているのがこの動画。ダンボールや雑誌を捨てる時に使えます。他にも便利な結び方はありますが、結局忘れて巻き結びに戻ります。キャンプでもたまに使うので忘れない。
↓キャンプで一番使う結び方はコレ!

木に結ぶ時、ペグに結ぶ時、何かに結ぶ時はだいたいこの結び方。解くのも簡単。

1708_mountainproduct_.jpg   2011_PAAGObaner.gif
posted by morikatu at 14:07| 東京 ☀| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする



1811_aandfrogo2_.jpg