2021年09月30日

オレンジ色のEDC小物【ペン・エコバッグ・財布・カラビナ・ナイフ・双眼鏡・ライト】


オレンジ色の小物が増えてきたのでまとめて紹介してみました。野外だと小さい物は失くしやすいのでオレンジ色にしています。

ウルトラシルナノショッピングバッグ https://amzn.to/3kTMFtZ
NITEIZE エスビナー マイクロロックアルミ https://amzn.to/3m8qIGV
VICTORINOXリミテッドエディション2021 https://amzn.to/3CVduUH
PENTAX 双眼鏡 UD 9x21 https://amzn.to/3m4B5v6
mont-bell トレールワレット https://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1133248
OLIGHT公式サイト:https://www.olightstore.jp?streamerId=1432169132100722691&channel=default
↓OLIGHTが地味に新商品を増やしてる。このペンは100円。
2109_longp8_.jpg

2011_PAAGObaner.gif   bnr_top_001.jpg
posted by morikatu at 20:09| 東京 ☁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月29日

Mystery Ranch:Long Pocket

2109_longp_.jpg
DANA DESIGN時代にもあった裏に樹脂プレートの付いたロングポケット。これはCordura500デニールでサイドにジッパーがあります。写真は2013年に撮影したものでこの時は着替えのウェアを中心に細々としたものを入れています。温泉に行った時もハンドルで引き抜けるので便利だったりします。
2109_longp2_.jpg
バックパックに収納する時は一番外側に押し込める。裏の樹脂プレートで押し込みやすく抜きやすく、バックパックの形もキレイにします。
2109_longp3_.jpg
最近は防寒着とレインばかりを入れてます。位置は同じ
2109_longp4_.jpg
↓本来はこのような外付け用。DANA時代はショビットに挟んで使っていました。
13111mrlongpoket4.jpg

1810_aandftent_.jpg
posted by morikatu at 12:26| 東京 ☀ | TrackBack(0) | MYSTERY RANCH | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

AXESQUIN:旧ツヅラヲリ(程よい防寒着)

2109_tudura_.jpg
一言で言うと、Marmotの名品ドライクライム ウィンドシャツキラー!。ドライクライムは日本の気候だと若干蒸れて熱く感じるが、ツヅラヲリは蒸れが無い。歩きながら着るのに丁度良い感じです。ハンドポケットもあり。夏の低山の防寒着としても丁度良いウェアです。
2109_tudura2_.jpg
蒸れにくい秘密はこの裏地、MERINOperform 161g/uを使っています。ウール混素材で、ワッフルとまで行かないが、若干起毛のパターン素材。
ドライクライムだと全面起毛で暖かいが、ツヅラヲリはそこまで暖かくないので行動中にずっと着れる。ウール混素材なので肌触りがよく常に快適!何かと手に取って着るウェアです。表地はPERTEX MICROLIGHT 20dn×20dnメカニカルストレッチ。素材のことはよくわかりませんが、撥水性と通気性のバランスが良い。地味なウェアですが、ドライクライム ウィンドシャツ好きならオススメです。
2109_tudura3_.jpg
OUTDOOR RESEARCHのリフュージュベストを足すとこんな感じ。レインを上に着れば長時間の滞在は寒いですが、低山の真冬でも行けそう。
2109_tudura4_.jpg
袋はMystery Ranchの縦長ケース。やっぱり使いやすく、結局これに戻ってくる。
↓AXESQUIN:ツヅラヲリはプルオーバーになり、だいぶ進化しているみたいです。結構前からある定番ウェア。
2109_tudura5_.jpg
posted by morikatu at 09:32| 東京 ☀| AXESQUIN アクシーズクイン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【990円】メスティンに収まるチタン製のトングとEVERNEWの肉つかみトングを比べてみた。


Naturehikeのチタン製トングとEVERNEWのステンレストングを比べてみました。

Naturehike チタン製トング https://amzn.to/3igFc6j
エバニュー NICKTSUCAM https://amzn.to/3ugh4pk
メスティン セット https://amzn.to/3of7uCe
メスティン用 まな板 東濃ひのき https://amzn.to/3kKaLan

1111sotoban.jpg
posted by morikatu at 07:31| 東京 ☀| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月28日

Exotac『Ripspool』ダクトテープと修理用の針と糸のセット。

1906_ripspool_.jpg
Exotacの新作『Ripspool』を購入してみました。これも買っとかないと廃盤になりそうな製品。簡単に言うとダクトテープを巻くだけの製品。おまけで裁縫用の丈夫な糸と中に太い針がセットされています。
1906_ripspool2_.jpg
ダクトテープはめったに使わないので細引きを巻きつけて使っています。

↓ちなみにダクトテープはSAWYER浄水器に巻き付けています。
SAWYER浄水器にダクトテープがジャストフィット!

sotosotodays.gif
posted by morikatu at 08:27| 東京 ☀| EDC・キーホルダー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月26日

【今夜からセール】スイッチが新しくなった4200ルーメンのSeeker 3 Pro【Olight】


スイッチがロータリー式になりセンサーも付いた4200ルーメンのSeeker 3 Proを紹介しました。
↓9月26日20時よりセールです。
公式ホームページ:https://www.olightstore.jp?streamerId=1432169132100722691&channel=default
2109_seekertwo2_.jpg
オレンジとデザートタンが限定色です。先行販売では売り切れ、今日も発売するのかな?早いものがち。やっぱり野外でオレンジは見やすくて良い。
2109_seekertwo3_.jpg
最高4200ルーメンの爆光です。
2109_seekertwo_.jpg
オーペンProも紹介しました。ライトがクリップに付いています。
個人的に気になるのがスイッチで、ペン先を引っ込めた時にだけ点灯させることができます。仕舞う時の誤作動を防ぎたいのでペン先を出した時に点灯させる方が使いやすいと思うのは僕だけ?。インクが良くなっている気がします。細くなって普通に使えるインクですが、やっぱり特殊形状は使いにくい。ジェットストリームがやっぱり使いたい。あと軸の揺れも多めです。

2011_PAAGObaner.gif   bnr_top_001.jpg
posted by morikatu at 19:56| 東京 ☔| ハンドライト・フラッシュライト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月25日

再入荷した模様?『ヘリノックスサイドテーブルMサイズ』470グラムで高さのあるアウトドアテーブル


ヘリノックスサイドテーブルMサイズを紹介しました。重さは470グラムですが、高さが46cmほどありますので、イスやハンモックのテーブルとしても最適です。
2008_saidtel2_.jpg
天板のサイズは大きく、ミステリーランチのクーリー25に入りますが、横長になります。ただしちょっとイスとテーブルを持ってチェアリングしたい時などにやっぱりコレくらい天板があると色々と出来ます。
2008_saidtel_.jpg
木目タイプは高いので今回はノーマルタイプにしました。コレは6000円でした。
↓オンラインストアでは早速売り切れですが、Instagramか何かで店舗には入荷しているみたいです。
2109_skarufwa9_.jpg

posted by morikatu at 19:25| 東京 ☀| キャンプ用品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

GSI エスケープカップは110缶サイズのジェットボイルにもハマります。

2109_skarufwa5_.jpg
GSI エスケープカップはちょうど110缶サイズのジェットボイルにもハマります。カップが余分に一個あると何かと便利。

2011_PAAGObaner.gif   bnr_top_001.jpg
posted by morikatu at 12:14| 東京 ☁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

アマゾンで2,600円。栓抜き付きミニナイフ『Kershaw シャッフル』


嫌いじゃないKershawの安物で小さなミニナイフを紹介しました。全長で5.75インチ。ブレードの長さは2.4インチの手のひらサイズのナイフ。
1908_shuffle3_.jpg
最大の特徴は後ろの栓抜きとフラットヘッドですが、残念ながらなかなか栓が抜けない!
1908_shuffle_.jpg
動画でも紹介していますが、同じKershawの千円以下のシンダーの方が抜きやすいくらい。
1908_shuffle5_.jpg
このshuffleにビットドライバー機能がついた「shuffle DIY」もなかなか便利です。家ではDIYばかり使っています。
関連記事
Kershaw シンダー
【2019年度版】五千円以下のおすすめフォールディングナイフ5選

↓アマゾンに安くて良いナイフもチラホラ。
posted by morikatu at 08:29| 東京 ☁| ナイフ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月24日

寒くなってきたのでGSIミニマリストとエスケープカップ


寒くなってきたので、コンパクトで使いやすいGSIミニマリストとエスケープカップセットを持ってウラヤマへ。
GSI ミニマリストU https://amzn.to/30OWoaT
GSI エスケープカップ https://amzn.to/3ivZHKo
GSI インフィニティバックパッカーマグ https://amzn.to/3gMJbrb
SOTO アミカス https://amzn.to/3lYlUUa
THRUNITE CATAPULT MINI  https://amzn.to/3o2rzv8
OLIGHT公式サイト:https://www.olightstore.jp?streamerId=1432169132100722691&channel=default

sotosotodays.gif
posted by morikatu at 20:49| 東京 ☀| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月23日

今夜8時からOLIGHTのVIPセールが開始。一般は26日から

2109_seeker_.jpg
今夜8時からOLIGHTのVIPセールが開始のようです。多分ですが写真のシーカー3も出るはず。基本はシーカー2と同じですがスイッチがロータリースイッチに変更になっています。自動でロックされ、回すとロック解除。Marauder 2と同じ方式。

i1R2が無料でもらえます。
↓詳しくはこちら
2109_orenge2_.jpg
posted by morikatu at 19:41| 東京 ☀| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月22日

Kershawの2020新作のミニミニナイフ【アフターエフェクト】57グラム

2109_AfterEffects_.jpg
カーショウの2020の新作【アフターエフェクト】を紹介しました。デザイナーはデンマークのJens Anso。全長で4.75インチのミニミニナイフ。どれくらい小さいかオピネルNo8と比較。
2004_AFTEREFFECT2_.jpg
オピネルNo8のハンドルくらいの大きさです。手のひらに乗せると
2109_AfterEffects2_.jpg
ブレード鋼材は8Cr13MoVステンレス。GFNハンドルでライナーロック式。
2109_AfterEffects3_.jpg
とても小さく邪魔にならないので、散歩程度のウラヤマハイクの時に念の為用で意外と持っていってます。デザインが好き。
↓シェフィールドで税込み3.600円程度です。
http://sheffield.rgr.jp/kershaw/1180_after_effect.html
↓動画では他のミニナイフと比較してみました。


1708_mountainproduct_.jpg
posted by morikatu at 00:08| 東京 ☀| ナイフ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月21日

Spyderco:Pingoはジャスパー・ボックスネスとジャン・アンゾのコラボナイフ

2109_pingo_.jpg
Pingoはデンマークのジャスパー・ボックスネスとジャン・アンゾのコラボナイフ。スパイダルコはアメリカで、工場はイタリアのワールドワイドなナイフです。実際に世界中で法律に触れない様にデザインされたナイフで小さくスリップジョイントで先端も丸まってます。
2109_pingo2_.jpg
スパイディーホールはありますが、両手で開けるナイフ。この穴にタイラップを付けて片手で開くようにカスタマイズもあり。ブレード鋼材はN690Co。Overall Length5.80" (147mm)でBlade Length2.35" (60mm)。
2109_pingo3_.jpg
デザインは素敵なんですが、ハンドルの発色がいまいち。とても安っぽいオレンジ色です。最初の刃付けもいまいちでした。現在は多分ディスコン。
2109_pingo4_.jpg
Spydercoの同じくらいのサイズ。左からドラゴンフライ・テクノ・ピンゴ・リルネイティブ。
↓ジャスパー・ボックスネスとジャン・アンゾの開発秘話。

ジャスパー・ボックスネスはCRKT:ピラーのデザイナー。
ジャン・アンゾはKershaw:アフターエフェクト

sotosotodays.gif
posted by morikatu at 08:56| 東京 ☀| ナイフ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月20日

オレンジ色のEDC小物

2109_orenge_.jpg
オレンジ色の小物を集めてみました。mont-bellの財布に、VICTORINOXの今年のリミテッド。GERBERのアームバーにタイタンライターとSビナーのアルミオレンジにSpydercoのビンゴ。
↓OLIGHTは26日からオレンジ色のアイテムが多く発売されます。
2109_orenge2_.jpg
関連記事
15グラムとウルトラライトな財布『montbell トレールワレット』
伸びるドライバーとハサミとナイフと栓抜き『GERBER アームバー』
Spyderco:Pingo(ビーパルで紹介したナイフ)
【最強オイルライター】EXOTACのタイタンライター【アルミ削り出し】
2021年リミテッドカラーのVICTORINOX クラシック

1708_mountainproduct_.jpg
posted by morikatu at 08:15| 東京 ☀| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月18日

Spyderco:Delica4(DLT EXCLUSIVE)

2109_delca_.jpg
スパイダルコの世界的定番で日本製のデリカ4。日本的なちょこっとナイフでコンパクトで薄く軽量です。この状態で重さを測ると64.5グラムでした。DLTのデータでは
Blade Length: 2.9" (74mm)
Blade Thickness: .098" (2mm)
Overall Length: 7.15" (182mm)
Handle Material: FRN
2109_delca2_.jpg
ハンドルはzomeで黒と赤。どちらかというと小豆色。ポケットクリップはディープ型に変更しました。
2109_delca3_.jpg
ハンドルカラーもですが、ブレード鋼材が20CV。DLT EXCLUSIVEです。ブレード先端が少しドロップしているのが日本的でとても使いやすいポイントだったりします。センターロックで開閉に手間がかかってしまいますが、そんなに急ぐことは無いですし、薄くて軽くてやっぱり定番って感じです。雑用に強いタフなナイフではありませんが、とりあえずって時にやっぱり便利なフォルダーです。
↓DLTのデリカ
https://www.dlttrading.com/spyderco-delica

sotosotodays.gif
posted by morikatu at 12:11| 東京 ☁| ナイフ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月16日

PEAKS 2021年10月号はソロトレッキングのはじめ方。付録はソフトフラスク

2109_PEAKSBottle_.jpg
PEAKSが発売されました。ソロ特集です。みんな大好きバックパックの中身紹介などもあり。
2109_PEAKSBottle3_.jpg
付録はソフトフラスク。
2109_PEAKSBottle2_.jpg
残念ながら、家のはキャップが緩かった。水漏れテストをしてから使ったほうが良いと思います。
2109_PEAKSBottle4_.jpg
近くの空き地まで散歩。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

PEAKS 2021年10月号【雑誌】【3000円以上送料無料】
価格:1320円(税込、送料別) (2021/9/16時点)


posted by morikatu at 20:01| 東京 ☀| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月13日

CAMP LIFE付録の焚き火グリルプレートminiを使ってきました。

2109_camplifeplete2_.jpg
CAMP LIFEがひと足お先に届いたので使ってきました。サイズはメスティンよりも若干小さめでした。
2109_camplifeplete_.jpg
フチが結構高く中々使いやすい。軽量で持ち出しやすいのも良いです。
2109_camplifeplete3_.jpg
紙面は焚き火道具特集で、多種多様な焚き火道具が見れます。私は佐久間さん、猪俣さんと三人で道具の組み合わせ紹介と座談会で登場しています。
↓プレートの動画を撮影してきました。
posted by morikatu at 19:17| 東京 ☀| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Naturehike チタン製トングMサイズ。実測19.6グラム。990円。

2109_Titantong_.jpg
ネイチャーハイクのチタン製のトングです。Mサイズを購入して実測19.6グラム。チタンのプレートを曲げただけの作りです。
2109_Titantong2_.jpg
サイズ的にメスティンに斜めで入るサイズ。入れる時は一度閉じてから入れないと引っかかるくらいのサイズ。一人用の焼き肉には短すぎず長すぎずな感じ。これ以上短いと油の飛び散りなどが気になると思う。
2109_Titantong3_.jpg
持ちやすく膨らんでいるロゴの所から先端までが9cmで写真の手から肉までが9cm。全長16.5cmです。
家でも使ってます。


Naturehikeのチタン製トングとEVERNEWのステンレストングを比べてみました。
Naturehike チタン製トング https://amzn.to/3igFc6j
エバニュー NICKTSUCAM https://amzn.to/3ugh4pk
メスティン セット https://amzn.to/3of7uCe
メスティン用 まな板 東濃ひのき https://amzn.to/3kKaLan

↓ST-310が復活のSOTO
1111sotoban.jpg
posted by morikatu at 11:03| 東京 ☁| 箸:スプーン:フォーク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

BRAVO MOUNTAINでULパックと相性が良いウエストバッグを紹介しました。

↓BRAVO MOUNTAINでULパックと相性が良いウエストバッグを紹介しました。
2109_burauwst_.jpg
アークテリクス・パーゴワークス・matadorの種類を紹介しました。
↓サコッシュと違ってウエストバッグは様々な携帯方法が選べます。
2109_burauwst2_.jpg

1708_mountainproduct_.jpg
posted by morikatu at 08:21| 東京 ☀| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月10日

14日発売CAMP LIFEの付録はBush Craft 焚き火グリルプレートmini(メスティンサイズ)

2109_camplife_.jpg
14日発売の別冊 山と溪谷のCAMP LIFEの付録はBush Craft 焚き火グリルプレートmini(メスティンサイズ)のようです。
2109_camplife2_.jpg
メスティンサイズで枝を差し込んで柄にするタイプ。重さは119gらしいので鉄製かな?
2109_camplife3_.jpg
ちょっとだけ登場して、いつもの小さな小道具を色々と紹介しています。

posted by morikatu at 20:32| 東京 ☀| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする



1811_aandfrogo2_.jpg