2022年01月28日

バックパックの外付けポーチ(パーゴワークス・マックスペディション)


登山時の外付けポーチを紹介しました。ショルダーのPaaGo WORKS スナップにはGoProとサングラスと鍵。腰にはジッパーでサイズが調整できるボトルポーチ。ウラヤマ散歩の時だけですがゴミや薪を拾うためのローリーポーリーも付けてます。

PaaGo WORKS スナップ https://amzn.to/3r67FR4
PAAGO WORKS フォーカス https://amzn.to/3H8nJHO
MAXPEDITION ボトルポーチ https://amzn.to/3IOBOup
MAXPEDITION ローリーポーリー https://amzn.to/3ACAwzA
グレイル 浄水ボトル https://amzn.to/35xzPfF
小さなタッチペン https://amzn.to/3zAulvD
PeakDesign ピークデザイン アンカー 4 パック https://amzn.to/30J4Zyt
NITEIZE エスビナー マイクロロック https://amzn.to/3pciuQB
SOTOサーモスタッククッカーコンボ https://amzn.to/3f8wc06
あっちこっち ふきん ベビー https://amzn.to/2wUZwpp

1111sotoban.jpg
posted by morikatu at 21:08| 東京 ☀| スタッフバッグ・小物袋 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年01月27日

アウトドアで便利な『リップクリーム』のTips


携帯しやすいリップクリームはアウトドアで何かと役立つ保護剤です。唇はもちろん手や顔に塗ったり、レザー製品の保護剤やナイフの錆止め、着火剤にもなります。

リップベビーナチュラル 無香料 4g https://amzn.to/3nZtSi0
ライトマイファイヤー ファイヤースチール https://amzn.to/33W142P

1708_mountainproduct_.jpg
posted by morikatu at 19:18| 東京 ☀| 低山小道具研究会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

浄水器付きの水筒『グレイル ULコンパクトピュリファイヤー』

2201_grayl_.jpg
ずっと気になっていたこのボトル。飲み口のあるモデルは重いのでこちらのULタイプを購入しました。重量309gで軽くはないですが普段の水筒として使えます。圧力をかけて浄水する仕組みですので力が必要ですが、ボトル形状で力を掛けやすく問題なし。海外では使っている人が多くて気になっていました。
2201_grayl3_.jpg
浄水器で一番面倒なのが乾燥。乾燥させるのが面倒なので一度使うと連続して使用しますが無駄なんですよね。このボトルだとフィルターを底に押し下げて使えるので、普段はパソコン机で水筒として使ってます。山や外出する時はそのまま持って持っていく感じで無駄がない。たまに濯ぐ感じ。この適当さも海外で人気のポイントかも。
2201_grayl2_.jpg
キャップ部分の作り込みも良くてよく出来た浄水器付き水筒です。

GRAYL(グレイル) 浄水ボトル ULコンパクトピュリファイヤー 1899155

sotosotodays.gif
posted by morikatu at 08:52| 東京 ☀| 水筒(ボトル) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年01月25日

Shot Show 2022でのMystery Ranchの新作


小型のミリタリーとEDCの中間のようなデザインが良い感じ。リップラップに近く、余計なパソコン気室が無くなった感じ。ちなみにリップラップは気室をカットして一気室にして使っています。発売はまだ先だと思われる。


1810_aandftent_.jpg
posted by morikatu at 07:34| 東京 ☀| MYSTERY RANCH | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年01月23日

最近の外付けポケット。

2201_Pocket2_.jpg
スマホはROOT CO.マグリールライトを取り付けてウエストポケットに差し込むだけ。カラビナはジッパーに取り付けてます。落とさないし取り出し簡単!
2201_Pocket3_.jpg
水筒はMaxpeditionのサイズがジッパーで調整できるサイズ調整可能ボトルポケット
少し重いですが取り付け幅と対応可能水筒の幅で気に入ってます。
2201_Pocket_.jpg
ショルダーにはサヤマワークス ダスティンホルダーにGoProとサングラス。ショルダーポーチは手を動かすときと目の前で苦手なんですが、コロンとした見た目で気に入ってるダスティンホルダーにGoProとサングラスを入れています。

posted by morikatu at 16:28| 東京 ☀| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年01月21日

新感覚爪切り『爪王』が良すぎる。深爪しない。早くもベストバイ候補


突然ですが爪切り紹介。アウトドア好きで爪がすぐに痛むのに深爪が苦手。長年苦労してきましたが新感覚の爪切りを見つけました。しかも日本製で700円です。

切らないつめきり爪王 https://amzn.to/3u1YJOP

1708_mountainproduct_.jpg
posted by morikatu at 21:21| 東京 ☀| 文房具 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年01月20日

SHOT Show 2022


まだ見てる途中ですが、どこもイマイチですが、このアルチザン/CJRBは良いナイフが多い…。2本目のハープーンのウッドハンドルは好み、15分すぎから登場するリバースタントーは購入を検討段階。アルチザン/CJRBはまだ一本も買ったことがないのでチェックしたいと思います。

bnr_top_001.jpg
posted by morikatu at 23:54| 東京 ☀| ナイフ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年01月19日

冬用ハンモック『ウキグモ』を初設営。上下ダウンで暖かすぎる。


上下ダウンキルトで挟まれる冬用のハンモックAXESQUIN 凌 ウキグモを初設営してきました。実は初設営。寝たことも一回くらいしかないので「ほんとに暖かいんだコレ!」って感じで使ってます。設営方法は初めてだったのでまだ良くわかっていません。こんどボスに教わってきます。

AXESQUIN 凌 ウキグモ
https://shinogi.axesquin.co.jp/product/13253/

ペツル アンジュ S  https://amzn.to/3jirT6L
Helinox サイドテーブルS https://amzn.to/3Ijojmg
SOTOサーモスタッククッカーコンボ https://amzn.to/3f8wc06
SOTO アミカス https://amzn.to/3lYlUUa
posted by morikatu at 19:51| 東京 ☁| AXESQUIN アクシーズクイン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年01月18日

montbell『ライトシュル ジャケットとベスト』手抜きレイヤリング


ずっと昔からマーモットのドライクライムウインドシャツが大好きで2009年のこの記事だと5枚持ってた。
とうとう廃番になってしまい、代わりに見つけたのがこのモンベルの『ライトシュル ジャケットとベスト』。日課のお散歩ハイキングの手抜きレイヤリングを紹介しました。
2201_abura5_.jpg
↑2008年の記事の写真
マーモットのドライクライムウインドシャツを後ろ前に着て、手袋はのびのびグローブ、バックパックはDANA DESIGN(Mystery Ranch)。あまり進化はしていません。

sotosotodays.gif
posted by morikatu at 20:43| 東京 ☀| Montbell:モンベル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年01月17日

OLIGHTの新作『ナイトツアー』シーカー3Proとセール情報


オーライト初の家庭用ライト『Nightour』が発売されました。バッテリー内蔵でUSBケーブルに刺さなくても使えます。ボディは電球色とRGBで七色に光ります。普段使うのはヘッド部分で、ココがいつものマグネット充電器になっているのと、脱着式ライトが振ると点灯する変わったライトでちょっとライトがほしい時に便利!。ほぼ使うのはこのヘッド部分。このヘッド部分だけの製品が良かったと思うくらい。
2201_hidro5_.jpg
他には新色のレイクブルーのシーカー3Proも紹介しました。何かと色合わせがしやすい微妙な色合いです。

OLIGHT公式サイト:https://www.olightstore.jp?streamerId=1432169132100722691&channel=default

sotosotodays.gif
posted by morikatu at 21:06| 東京 ☀| ハンドライト・フラッシュライト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

HydraPak:21 ストウボトル 1L 。キャップが変わりました。

2201_hidro_.jpg
ハイカーズデポで購入。シリコン製の柔らかい水筒です。シリコン臭さはアリ。2つ目で普段の散歩ハイキングのメインはコレ。柔らかいのでちょっとした隙間に入るのが便利。内部も洗いやすい。
2201_hidro2_.jpg
新しいキャップは僕が一番好きな【キャップとシリコン弁の組み合わせ】になっています。この方式が一番好き。このキャップなので2個目を購入しました。後は耐久性。
1つ目はキャップが割れたので接着してただの水筒としてザックの中の予備水として使っています。

HydraPakの製品一覧

1708_mountainproduct_.jpg
posted by morikatu at 10:21| 東京 ☀| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年01月15日

ビクトリノックスに取り付ける着火剤とメタルマッチ【VICTORINOX ファイアーアント】


ビクトリノックスのコルク抜き部分に取り付けられる極小の着火剤とメタルマッチを紹介しました。もったいなくて使えませんがデザインが良くなります。着火テストもしています。

VICTORINOX ミニツール ファイヤーアントセット https://amzn.to/3zXAOAV
ムラコ Fire Plugs 20 https://amzn.to/3qrvP8s
プロキャンプテック ファイヤープラグ  https://amzn.to/3frXJuI
VICTORINOX レンジャーウッド 55 https://amzn.to/3GCHvek

sotosotodays.gif
posted by morikatu at 19:10| 東京 ☀| マルチツール・キーツール | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

折れたメタルマッチで着火。ソロストーブライトとモーラ カンスボル


新品なのにモーラ ファイナーナイフのメタルマッチを踏んでしまい長さは11mmに折ってしまいました、このメタルマッチはたぶんライトマイファイヤー製で性能が良いのでこの長さでも使えます。

COLD STEEL ボーイブッシュマン https://amzn.to/3tqHK8g
EVERNEW チタンマグポット900 https://amzn.to/3nlWmBV
ソロストーブ ライト https://amzn.to/2WGDdhL
LIGHT MY FIRE ファイヤースチールスカウト https://amzn.to/3nlyYEM
モーラナイフ Kansbol https://amzn.to/3zY6xlt
あっちこっち ふきん ベビー https://amzn.to/2wUZwpp

sotosotodays.gif
posted by morikatu at 08:10| 東京 ☀| キャンプ用品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年01月14日

明日15日発売のPEAKS付録は暖かいテントシューズ


明日発売のPEAKSの付録はタイベック素材でフカフカの暖かいテントシューズ。結構固めに保温材が入っているので形がしっかりしていて暖かいです。軽くてなかなか良いです。

PEAKS(ピークス) 2022年2月号【特別付録◎シロクマ・スリッポン】https://amzn.to/3rkxxHJ

1111sotoban.jpg
posted by morikatu at 20:09| 東京 ☀| アウトドア・スポーツ本 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ブレードはダマスカス、ハンドルは金とカーボンのナイフ『CIVIVI Elementum Black Damascus』


CIVIVIの人気モデルエレメンタムのダマスカスモデルを紹介しました。ハンドルはゴールドとカーボンで和風にも見えるフォールディングナイフです。
GP KNIVESで購入しました。
https://www.gpknives.com/brands/civivi-knives.html
2201_erem_.jpg
ブレードはレーザー模様かと思いきや9Cr18MoV, Damascus, San Mai。三枚って書いてあるのでサンドイッチ素材?。良い素材ではないです。あくまでも見た目重視。ノーマルモデルはD2鋼材。
2201_erem2_.jpg
ハンドルはカーボンと金箔のような物を透明樹脂で固めた素材。ツルッとした表面で滑りますが見た目重視なので気にならないです。日本や中国風でなかなか気に入ってます。

1708_mountainproduct_.jpg
posted by morikatu at 08:39| 東京 ☀| ナイフ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年01月13日

SOTOの新工場がデカイ!


私がSOTOに行った時は工業団地の一角って感じでしたが、新工場がデカイ。びっくりした。

1111sotoban.jpg
posted by morikatu at 19:42| 東京 ☀| SOTO:新富士バーナー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年01月12日

2021年良く使った登山ウェア(靴・靴下・手袋・シャツ・中間着・防寒着・小道具も)


2021年良く使った登山ウェア(靴・靴下・手袋・シャツ・中間着・防寒着)などとEDC小物や撮影機材なども紹介しました。ウェアはいつもの感じ。変わった点は、オクタが使いやすいこととマーモットのドライクライムシャツをモンベルのライトシェルに変えたことくらい。今の所ライトシェルが一番近いです。ベストもあるし。

MECHANIX ファストフィット コヨーテ https://amzn.to/38Y025T
キャラバン シームレスグローブ https://amzn.to/3qj5r0t
プラスチックグローブ https://amzn.to/3fi5eEy
ウルトラシルナノショッピングバッグ https://amzn.to/3kTMFtZ
DANGO マーベリックウォレット https://amzn.to/2VBFBF0
コインホームhttps://amzn.to/3qiBv4m
Keybar アルミ https://amzn.to/3aTpuJJ
マグナット https://amzn.to/3KfrKfB
OLIGHT i3E EOS https://amzn.to/3qfp9dn
OLIGHT Baton 3  https://amzn.to/3fdVI51
Anker PowerCore 10000 PD https://amzn.to/33wxy3q
コクヨ 情報カード https://amzn.to/3FnK1U2
ルミックス G100 https://amzn.to/32rp1vi
GoPro HERO9 Black https://amzn.to/3flmZm4
SONY RX100M7 https://amzn.to/3bZUsi6
Velbon トラベル三脚 ULTREK UT-3AR https://amzn.to/3kUvLM2
KING 小型三脚 トライアングル https://amzn.to/346CutX
PGYTECH ミニ三脚 https://amzn.to/3lU5uvf

モンベルのオンラインストア
https://webshop.montbell.jp

OUTDOOR RESEARCHなどA&Fのオンラインストア
https://www.aandfstore.com

AXESQUIN 凌
https://shinogi.axesquin.co.jp

sotosotodays.gif
posted by morikatu at 20:46| 東京 ☀| 低山小道具研究会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年01月09日

登山中にちょっと一杯。登山の調理セット。


調理シーンが溜まっていたのでまとめてアップしました。
メインは緑茶セット。結構気に入っています。ベアボーンズのエスプレッソカップに茶こしがぴったりでちょっと飲みたい時に最適。ジェットボイルスタッシュやチタン蒸し器やこのまま使える固形燃料などが登場します。

BAREBONES エナメルエスプレッソカップ https://amzn.to/3G8VyYM
180ml 茶こし付きチタンマグ  https://amzn.to/2JQV2Gv
フィルムケース https://amzn.to/3dOcTIE
自己粘着性 伸縮包帯 https://amzn.to/2R8GSnO
このまま使える固形燃料 https://amzn.to/3n8k58Q

sotosotodays.gif
posted by morikatu at 20:16| 東京 ☀| 今日の山とギアテストハイキング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

とても小さなタッチペン1本1.5グラム。12本入りで729円


とても小さなタッチペンを見つけました。重さはなんと1.5グラム。これにもアンカーを付けて胸にプラプラ。全く邪魔にならない。Amazonで12本入りで729円でした。先端が柔らかいゴムで反応も悪くなく普通に操作はできます。
2201_touchpen_.jpg
小さいのでスマホに取り付けたり、袖口に取り付けたり、バックパックに取り付けたり、グローブに取り付けたり、いろいろな所に忍び込ませておけます。たった1.5グラムですし。
2201_touchpen2_.jpg
スマホ対応グローブじゃなくても普通の操作ならできるようになります。

ユニバーサルタッチペンセット

1708_mountainproduct_.jpg
posted by morikatu at 08:50| 東京 ☀| EDC・キーホルダー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ワークシャープのポケットシャープナーにトルクスレンチの付いた Micro Sharpener & Knife Tool

2001_WORKSHARP_.jpg
GPKNIVESで9.95ドルで購入したトルクスレンチ付きのポケットシャープナー。シャープニングからピボットの緩みまで調整することが出来ます。トルクスの種類はT6, T8, T10。
2001_WORKSHARP2_.jpg
片面にダイヤモンドともう片面にセラミックの使いやすい構造です。どれくらい研げるかは『ランスキーのブレードメディック』でのシャープニング動画でどうぞ。※ブレードメディックよりも研ぐ部分が広くなめらかで使いやすそうな感じです。

トルクスは中央に柔らかい樹脂素材に収まっています。本体角の六角穴に差し込んで使う。たまにピボットネジが緩むのでその時に使えそう。
2001_WORKSHARP3_.jpg

posted by morikatu at 08:15| 東京 🌁| ナイフ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする



1811_aandfrogo2_.jpg