2022年02月28日

キャンプ用シリコン調理器具はこんなにコンパクト。シートゥーサミットのヤカンとカップ2つ


何かと便利なシリコン製食器を山で使ってきました。多少重いですが、薄くなるのは魅力的です。

SEA TO SUMMIT X-ポット ケトル1.3L https://amzn.to/3DcZPrH
SEA TO SUMMIT X-カップ https://amzn.to/2Y27jeG
GSI エスケープカップ https://amzn.to/3ivZHKo
自己粘着性 伸縮包帯 https://amzn.to/2R8GSnO
Helinox(ヘリノックス) タクティカルスピードスツール https://amzn.to/3L9GYmt
SOTO ウインドマスター https://amzn.to/3vh0zII
Lixada 13gチタン風防 https://amzn.to/3cB5a2z
あっちこっち ふきん ベビー https://amzn.to/2wUZwpp
GERBER Devour
http://sheffield.rgr.jp/gerber/index.html

sotosotodays.gif
posted by morikatu at 09:36| 東京 ☀| 鍋・クッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年02月23日

オーライトの作業用COBライト『Swivel COB』USB充電式のミニ投光器と2月セール情報


チップオンボード(COB)とLEDライトを搭載したOLIGHTの作業用ライト『Swivel COB』を紹介しました。2600mAhバッテリー内蔵です。少し重いので登山には不向き。車に載せておくと便利そうなライト。アマゾンレビューを見ると工事の時に便利そうです。

https://amzn.to/3pbAnPb

OLIGHT公式サイト:
https://www.olightstore.jp?streamerId=1432169132100722691&channel=default

2月24日〜25日の期間限定開催!(24日夜20時からスタート)
※新規登録でライト「i3e」を無料ゲット!
詳細は公式サイトに!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
OLIGHT公式サイトにてご購入の際に
割引コード「OutdoorLife」を入力すると10%OFF!
※割引コード使用回数は制限なしです。(Amazon使用不可)
※セール割引対象商品とX9Rは対象外で適用されません。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

1111sotoban.jpg
posted by morikatu at 21:53| 東京 ☀| ハンドライト・フラッシュライト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年02月21日

ポーチの中身【EDC】【キャンプ】【焚き火】【筆箱】【カバンの中身】


かばんの中に入れているEDCポーチの中身を中心に【キャンプ】【焚き火】【筆箱】に使っているポーチもまとめて紹介しました。

コクヨ ハコビズ https://amzn.to/3s2gmMG
Maxpedition DEP https://amzn.to/3p0AnkU
Maxpedition ファッティー https://amzn.to/3I75qmz
Maxpedition ミニポケット https://amzn.to/3h3alJz
Maxpedition マイクロポケット https://amzn.to/3gVZKjA
SEA TO SUMMIT ショッピングバッグ https://amzn.to/39L8GDL
SEA TO SUMMIT エアライトタオル S https://amzn.to/3gft69R
OLIGHT I3T PLUS  https://amzn.to/3p3tW0G
Ewin Bluetoothキーボード https://amzn.to/3Byu9hj
コクヨ 情報カード https://amzn.to/3sUxjYU
Anker PowerCore 10000 PD https://amzn.to/33wxy3q
Live Fire Gear 着火剤 https://amzn.to/3gXpITR
ミステリーランチ リップラック24 https://amzn.to/3I3siUb

1111sotoban.jpg
posted by morikatu at 09:26| 東京 ☀| EDC・キーホルダー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年02月19日

電池型モバイルバッテリーTS2が使えるスルーナイトのT2とTT20フラッシュライト


電池型でライトにもモバイルバッテリーにもなるTS2が電池として使えるT2と同じバッテリーを使用したTT20を比較しました。どちらも21700バッテリーを使用したモデル。T2は全体的に明るいライト、TT20はスポット気味のライトです。OLIGHTで比べるとT2はシーカーPRO、TT20はウォーリアー3.
2202_urutora5_.jpg
TS2が使えるのはT2でTT20は使用できないようです。

ThruNite(スルーナイト)T2  https://amzn.to/3JBajoo
ThruNite(スルーナイト)TT20  https://amzn.to/35eURQ8
ThruNite(スルーナイト)TS2 https://amzn.to/3sKHgrK
ThruNite(スルーナイト)TS1 https://amzn.to/3I5EpQG

1708_mountainproduct_.jpg
posted by morikatu at 22:14| 東京 ☔| ハンドライト・フラッシュライト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年02月17日

ミステリーランチのゾイドキューブとパタゴニアのスタッシャーとBUCKナイフ112


ミステリーランチのゾイドキューブSは台形でしっかりと立つスタッフサックでした。アルコールストーブや細々としたものを入れて、ウラヤマで昼ごはん。半分残したリンゴや皮はパタゴニアのスタッシャーに入れて持って帰りました。

ミステリーランチ ZOID CUBE S https://amzn.to/3BGgapX
スタッシャー シリコーンバッグ https://amzn.to/3GXA5l9
リンデン アルコールパウチ容器  https://amzn.to/2M60bbv
EVERNEW チタンDXスタンド https://amzn.to/3CNojZH
Belmont チタントレールカップ280 https://amzn.to/2UQTL8n
BUCK 112 Pro http://sheffield.rgr.jp/buck/index.html

sotosotodays.gif
posted by morikatu at 18:09| 東京 ☀| MYSTERY RANCH | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年02月16日

チタン製のマネークリップ【DANGO Titanium Money Clip】他の財布も紹介します。


カルフォルニアDANGOのチタン製のマネークリップです。ベース部分はアルミ。他のDANGOの財布も紹介しました。

DANGOジャパン
https://dangoproducts.jp/?utm_source=morikatu&utm_medium=youtube&utm_campaign=2021_08_a10"

DANGO マーベリックウォレット https://amzn.to/2VBFBF0
マネークリップ https://amzn.to/3HU2Dgt
DANGO ダッパーウォレット https://amzn.to/32tylhp
コインカ 900 https://amzn.to/2PivJ2Q
コインホーム https://amzn.to/3qiBv4m
IMALENT LD70 EDC  https://amzn.to/3Jq9AqU
OLIGHT公式サイト:https://www.olightstore.jp?streamerId=1432169132100722691&channel=default

2011_PAAGObaner.gif   bnr_top_001.jpg
posted by morikatu at 21:19| 東京 ☀| EDC・キーホルダー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年02月15日

ボトル型浄水器『グレイル ULピュリファイアー』【GRAYL】


ボトル型の浄水器GRAYL ULピュリファイアーを紹介しました。水筒の底にフィルターがあり、体重を掛けて浄水できるシステムです。ボトル型なので家で活性炭入りの水筒として使い、山に行くときはそのまま持っていけるのが便利。普通に家で使ってたまに洗ってます。

グレイル ULピュリファイアー https://a.r10.to/haBOEL
カタダイン BeFree https://amzn.to/2Eg1fZN

1708_mountainproduct_.jpg
posted by morikatu at 19:42| 東京 ☀| 水筒(ボトル) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年02月14日

モンベルの耐水圧30,000mm以上・透湿性43,000g/m2レインウェア【レイントレッカー】とUltrAspireのサミットXT

今日はウラヤマへ。モンベルの【レイントレッカー】とUltrAspireの【サミットXT】を軽く紹介しています。

【レイントレッカー】はGORE-TEXのウインドストッパーの改良型を使用したレインウェア。とてもしなやかで軽量。通気性も抜群です。
2202_urutora_.jpg
【サミットXT】はショップスタッフに進められて購入した、巾着式でゆるい感じのトレランザック。名前の通りピッケルホルダーもありスピードアタックのような使い方もできます。僕は近所の8kmの散歩ランニングコース用に使っています。とても丁度良いサイズ。
2202_urutora2_.jpg
お茶休憩は、Helinoxのスピードスツールと凌ちゃぶ台。

モンベル レイントレッカー https://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1128648
UltrAspire サミット XT https://a.r10.to/hwBNKR
Helinox(ヘリノックス) タクティカルスピードスツール https://amzn.to/3L9GYmt
Boundless Voyage 230ml チタン急須 https://amzn.to/2KjbBrr
BAREBONES エスプレッソカップ https://amzn.to/34Ca0ed
フィルムケース https://amzn.to/3dOcTIE
SOTO アミカス https://amzn.to/3lYlUUa

sotosotodays.gif    1111sotoban.jpg
posted by morikatu at 20:01| 東京 ☀| Montbell:モンベル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ミニボールペン『フィッシャー スペースペン』『オーペンmini』『チタンボトルアクションペン』『フィッシャー バックパッカー』


たまに出てくる文具ネタ。今度はミニボールペンを4本紹介しました。真ん中の2本は小さくてもボルトアクション式。両端はフィッシャー製。

OLIGHT公式サイト:https://www.olightstore.jp?streamerId=1432169132100722691&channel=default
Fisher スペースペン マットバレット https://amzn.to/3GMcELi
Fisher バックパッカー https://amzn.to/3oK8s8I
Fisher トレッカー https://amzn.to/3Lvvk5J
TIMULTI チタンボールペン https://amzn.to/34vWXep

sotosotodays.gif
posted by morikatu at 19:53| 東京 ☀| 文房具 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年02月13日

ワインカラーの小さくても使える『ベイビーバンター』はNitro-V鋼材。他のミニナイフと比較も


『バンター』でも6.5インチで小さかったのに更に小さな『ベイビーバンター』。買うつもりはまったくなかったのですが、このカラーリングで購入を決めました。ブレード鋼材はNitro-V。安い鋼材かと思いきや、調べるとS30Vよりも評価が高かった。

↓高知のシェフィールドで販売しています。
http://sheffield.rgr.jp/civivi/index.html


1708_mountainproduct_.jpg
posted by morikatu at 20:17| 東京 ☔| ナイフ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年02月11日

雪の翌日登山と装備紹介。雪対策はハードシェル


大雪後の雪景色を期待してウラヤマへ行ってきましたが、予想を遥かに下回る積雪具合でした。低山の雪後は雨のように雪が落ちてくるのでレインウェアは必須。寒さ対策も兼ねてハードシェルを着ています。
2202_ld10led5_.jpg
今日は昔懐かしいMarmotのアームストロングジャケット。90年代のごっついハードシェルの雰囲気が満載のジャケットです。コレ着て片道1時間ほど歩いただけですが、ビチョビチョになりました。雨の中と変わらず。

ジェットボイル スタッシュ https://amzn.to/3JlPfSE
OR クロコゲイター https://amzn.to/3uIYOas

1810_aandftent_.jpg
posted by morikatu at 16:42| 東京 ☀| 今日の山とギアテストハイキング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年02月10日

ディフューザー付きでランタンにもなる充電式コンパクトライト【IMALENT LD10 EDC】


850mAhのバッテリー内臓のコンパクトでディフューザー付きでランタンにもなる【IMALENT LD10 EDC】を紹介しました。コンパクトでなかなか使いやすいです。
2202_ld10led_.jpg
使いやすさの秘密がこのOLEDディスプレイ。現在のモードがわかるだけでだいぶ良い。
明るさはこんな感じです。
2202_ld10led2_.jpg
150ルーメンモードで3時間との事。専用のケーブルじゃないと充電できないのでキャンプだと少し心もとない感じです。
↓オフィシャルサイト
https://www.imalentstore.jp

1111sotoban.jpg
posted by morikatu at 20:54| 東京 🌁| ハンドライト・フラッシュライト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年02月08日

新しい道具でウラヤマおでん

2202_saisin_.jpg
今日はエバニュー Backcountry Almi Potの元になったロータスのアルミポットでおでんを食べに行ってきました。椅子はHelinoxのスピードスツール・テーブルはベルン・水筒はグレイル・薪バックはローリーポーリー・ストーブはSolo Stove Lite・鍋はロータス アルミポット・箸はスノーピークの極細。
2202_saisin2_.jpg
帰りに工場の屋根のくぼみで日向ぼっこしている猫を発見!近寄ってもトロンとしてました。
↓動画も上げました。


エバニュー Backcountry Almi Pot https://amzn.to/34AO7LX
Helinox(ヘリノックス) タクティカルスピードスツール https://amzn.to/3L9GYmt
VERNE ベルン トレッキングパッド  https://amzn.to/3FidCj8
MAXPEDITION ローリーポーリー https://amzn.to/3ACAwzA
グレイル 浄水ボトル https://amzn.to/35xzPfF
ソロストーブ ライト https://amzn.to/2WGDdhL
snow peak チタン先細箸 https://amzn.to/3HzYNJx

1708_mountainproduct_.jpg
posted by morikatu at 14:45| 東京 ☀| 今日の山とギアテストハイキング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年02月07日

【そのまま使える固形燃料】に100均固形燃料追加とフィットするクッカー紹介


ちょくちょく登場する600円ほどで購入できる手軽なストーブ【そのまま使える固形燃料】の紹介とピッタリとフィットするクッカー紹介や燃料追加など。燃料は100均の固形燃料を切って入れています。ほっとくと蒸発してなくなる固形燃料ですが、この缶に入れておけばそこそこ長持ちします。

このまま使える固形燃料 https://amzn.to/3n8k58Q
自己粘着性 伸縮包帯 https://amzn.to/2R8GSnO
EVERNEW チタンカップ400FD  https://amzn.to/2ZNGeNs
trangia(トランギア) 325ケトル  https://amzn.to/3Le4Mpq
サーモス ポケットマグ 180ml https://amzn.to/3lWSe9L
Ontario Rat-U ナイフ https://amzn.to/3oriUlh
IMALENT MS06 https://amzn.to/3LryAzd
https://www.imalentstore.jp

1708_mountainproduct_.jpg
posted by morikatu at 21:47| 東京 ☀| Stove:バーナー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

冬でも悪天候でもハンモックを使うための耐水耐風カバー【凌 ハンモックビビィTyvek】


アルミ蒸着加工されたTyvek製のハンモックビビィを試してきました。空中に浮いているので風の影響をもろに受けるハンモック。アンダーキルトを付けても隙間風が入ってきますが、このカバーで完全に覆うことが可能です。

AXESQUIN 凌
https://shinogi.axesquin.co.jp

トレイルバム BUMMER https://amzn.to/34hrUTw
SOTOサーモスタッククッカーコンボ https://amzn.to/3f8wc06
SOTO アミカス https://amzn.to/3lYlUUa
SEA TO SUMMIT エアロウルトラライトピロー https://amzn.to/3b0AzsO
VERNE ベルン トレッキングパッド  https://amzn.to/3FidCj8
チタン水筒 https://amzn.to/3HB6vmG
Naturehike ダウンシューズ https://amzn.to/3guLiyS
3M コンフォートグリップ グローブ https://amzn.to/36eLspg
Inkbird Bluetooth温度計 https://amzn.to/3ctTywF

撮影機材
ルミックス G100 https://amzn.to/32rp1vi
Velbon トラベル三脚 ULTREK UT-3AR https://amzn.to/3kUvLM2

1111sotoban.jpg sotosotodays.gif
posted by morikatu at 20:06| 東京 ☀| Tent-Shelter:テント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

BRAVO MOUNTAINにフラッシュライトについて書きました。

↓BRAVO MOUNTAINにフラッシュライトについて書きました。
2202_handlight2_.jpg
山ではヘッドランプのイメージですが、普通に歩くならフラッシュライトが歩きやすいです。ご来光登山のように暗い中を登るのであればヘッドランプを使いますが、下山が遅れて下る途中に使うのであればハンドライト。
2202_handlight_.jpg
凹凸の出方がぜんぜん違うんですよね。
と言いつつ、最近は寒いので赤色LEDのヘッドランプを使ってます。つい先日の写真。
2202_handlight3_.jpg
赤色はヘッドランプ Array 2Sで、白色はハンドライトを使っています。

sotosotodays.gif
posted by morikatu at 11:12| 東京 ☀| ハンドライト・フラッシュライト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ビクトリノックスにポケットクリップとワンハンドブレードが付いた【デザインそのまま】


ビクトリノックスのスイスツールにポケットクリップとワンハンドオープン可能なブレードが付きました。やっぱりアメリカの合理的なマルチツールから押されてる。家ではほぼGERBER センタードライブを使ってます。キャンプや野外撮影の時にレザーマンって感じで使い分けしています。

1708_mountainproduct_.jpg
posted by morikatu at 10:54| 東京 ☀| マルチツール・キーツール | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年02月04日

ヘリノックスの新作『タクティカル スピードスツール』450グラムの簡易スツール【Helinox チェア】


初回入荷が一瞬でなくなってしまった『タクティカル スピードスツール』を購入しました。実測で450グラムほどで展開はとても簡単です。動画は展開と撤収とテーブルオーとの相性を確かめてきました。

Helinox(ヘリノックス) タクティカルスピードスツール https://amzn.to/3L9GYmt

sotosotodays.gif
posted by morikatu at 21:05| 東京 ☁| 寝袋:マット:シート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

登山地図好き向け動画『俺MAP』のiPadでの作り方紹介。地図アプリ【スーパー地形】を加工して自分だけの地図を作る。


裏道・マイナールート・廃道・峠道・古道などが好きで探して歩いてます。探す時に使っているのが『俺MAP』。普段はパソコンで複雑なものを作っていますが、iPadを使うと簡単に作れるので紹介しました。国土地理院地図・古地図・地質図・植生図・航空写真をレイヤーさせて面白そうな場所を見つけ出します。凌ぐ時にどうぞ!
 もともとはケイビングクラブで、国土地理院地図と地質図を重ねる技術を教えてもらい、実践では植生と石灰岩の関わりも教えてもらって洞窟探検をしていました。それを元にウラヤマに応用したって感じです。

2011_PAAGObaner.gif   bnr_top_001.jpg
posted by morikatu at 16:21| 東京 ☁| マイクロ・アドベンチャー(グーニーズ) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年02月03日

藤野でハイキングイベント【ふじの里山ウォーキング】ラブレターからのミニ縦走 名倉の低山を結んで

2201_nobinobi5_.jpg
藤野在住の山岳写真家の三宅岳さんがこんなイベントを開かれるようです。
中央高速から見えるラブレターのある山々を歩くみたい。私のいつもの散歩&ランニングコースで、ゆるい薪炭林が続いていて気持ちの良い道です。

1111sotoban.jpg   sotosotodays.gif
posted by morikatu at 09:09| 東京 ☀| 高尾山と藤野駅周辺 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする



1811_aandfrogo2_.jpg