2024年12月23日

パーゴワークス【新製品】12/24(火)14:00より販売開始の『MY FIRST AID』


ファーストエイドポーチの欠点の『分類と防水』をオリジナルのジッパーバッグを作る事で克服した意欲作。パーゴワークスのオンラインストアは12/24(火)14:00より販売開始との事です。動画で紹介しました。
https://www.paagoworks.com
2412_firstaid_.jpg
このオリジナルのジッパーバッグをわざわざ特注で作った意欲作!

↓明日の14時発売
2011_PAAGObaner.gif
posted by morikatu at 09:45| 東京 ☀| PAAGO WORKS パーゴワークス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

充電池と乾電池が使える最高800ルーメン『Nitecore UT27』登山ヘッドランプ


最近注目のヘッドランプを作るナイトコア社の充電池付きのヘッドランプを紹介しました。ナイトハイクで試してきましたが暖かい暖色カラーで最高800ルーメンの歩きやすいヘッドランプです。
2412_NitecoreUT27_.jpg
大きなレンズ部分で暖色と寒色と赤LEDの3色が光る。
2412_NitecoreUT272_.jpg
USB-C充電式のリチウムイオンバッテリー内蔵で、単4乾電池も使用可能。
2412_NitecoreUT273_.jpg
シリコンの滑り止め付きのヘッドバンド。黄色でナイトコアのロゴがカッコ良くて見つけやすい。
2412_NitecoreUT277_.jpg
ランタンとして使用できる白の収納袋付き。

■販売ページ
Amazon https://amzn.to/4goiV2s
楽天 https://a.r10.to/h5EeIu

1708_mountainproduct_.jpg
posted by morikatu at 08:01| 東京 ☀| ヘッドランプ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月20日

パーゴワークスの新作『MY FIRST AID』は来週発売ってよ!

2412_first_.jpg
結局ジップロックが一番便利!問題に一石を投じるパーゴワークスの新作『MY FIRST AID』が来週から販売が開始されるようです。年明けには店頭にも並ぶのかな?
防水で中身が見やすいジップロックをはじめとするジッパーバッグが何かと使いやすいですがごちゃごちゃになりやすいのも事実。こちらはそんなジッパーバッグを整理するバッグです。
2412_first3_.jpg
オリジナルのジッパーバッグも別に販売されるとの事で様々なアイテムをまとめて見やすく収納でき、それをまとめられるファーストエイドバッグ。道具好きにはたまらないアイテムになりそうです。ジッパーバッグだけでも欲しい。
2412_first2_.jpg
以前から展示会で発表になっていましたが発売日が決まったの事でした。

2011_PAAGObaner.gif
posted by morikatu at 10:46| 東京 ☀| PAAGO WORKS パーゴワークス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月14日

EVERNEWのアルコール燃料用ボトル:alc.bottle w/cup

2205_EVERNEWBottle_.jpg
BOZEMANで見つけました。最近のEVERNEWはなんだかすごい。これの元は薬用の容器らしいです。かんたんな口にキャップをしているだけですが漏れないらしい。実際になんどか押してみましたが漏れませんでした。
2205_EVERNEWBottle2_.jpg
お薬用だけあってメモリも赤で見やすいです。今までアルコールを目見当で入れてましたが、これからは計って使おうと思います。公式を見ると30と60の2サイズがあるようです。写真は60mlタイプ。
2205_EVERNEWBottle3_.jpg
最近のちょっと緑茶用セット。EVERNEWのアルコールストーブスタンドにベルモントのチタントレールカップ。BAREBONESのエスプレッソカップに茶こしとお茶っ葉。

sotosotodays.gif
posted by morikatu at 08:50| 東京 ☁| Stove:バーナー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月13日

ステンレスで焚き火と相性の良いポット『STANLEYキャンプクックセット071』とスタッキング例


エアロプレスゴーがちょうど収まるので最近良く使っている『STANLEYキャンプクックセット071』とスタッキング例を紹介しました。ステンレス製で丈夫、焚き火やキャンプと相性の良いポットです。

Stanley キャンプクックセット 0.71L https://a.r10.to/hRTmVV
SOTO(ソト) サーモライト SOD-522 https://amzn.to/3xLuk5r
SOTO サーモスタック カップ https://amzn.to/3m04HYs
SOTOサーモスタッククッカーコンボ https://amzn.to/3f8wc06
SOTO アミカス https://amzn.to/2D2dkkO
SEA TO SUMMIT X-カップ https://amzn.to/2Y27jeG
EVERNEW チタンDXスタンド https://amzn.to/3CNojZH
Belmont チタントレールカップ280 https://amzn.to/2UQTL8n
エアロプレスゴー https://amzn.to/3n8smH1

sotosotodays.gif    1111sotoban.jpg
posted by morikatu at 20:40| 東京 🌁| 鍋・クッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

新しいスマホで温度が記録できる防水温湿度計『SwitchBot』

2307_swhithbot_.jpg
せっかくインクバードにドリルで穴を開けたのにこの新しい温度計を見せてもらって我慢できずに購入しました。防水でランヤードホール付きです。見た目もスリムでぶら下げることを意識したデザインも良い感じです。ランヤードは付いてきますがここはお気に入りのピークデザインのアンカーを取り付けました。
2307_swhithbot2_.jpg
単四乾電池×2個仕様で重さは45グラム。単四ヘッドランプの予備電池として考えると軽い。ちなみにインクバードは単四×1本仕様で35グラム。
2307_swhithbot3_.jpg
全く同じ場所に置いてみると温度はほぼ同じでした。現在の気温を見るだけなら簡単ですが、過去の温度を見る時は少し癖のあるインターフェース。インクバードのアプリは分かりやすくバッテリー残量が分かるのみ役に立ちます。同期スピードは同じくらい。
若干重くなりましたがスマートで見た目が良くなったので満足。


SwitchBot 防水温湿度計 https://amzn.to/3sj3Ue1
CHENIE アンカー https://amzn.to/3E30dM8


1708_mountainproduct_.jpg
posted by morikatu at 17:55| 東京 ☔| 登山小物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

オリエンテーリングもデジタル化のスウェーデン


スマホのアプリで近所で手軽にできるようになってるのが面白い。家の近所にオリエンテーリングコースがありますが1つのコースがあるだけで広がりがない。一度行ったっきり。
↓ちなみに日本のオリエンテーリングマップはコンビニで印刷できます。
https://www.orienteering.or.jp/pc-news/netprint/

bnr_top_001.jpg   2011_PAAGObaner.gif
posted by morikatu at 14:11| 東京 ☁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月12日

マイルストーンのランタンシェード

2205_mairstone_.jpg
四日市モデラートで購入したヘッドランプメーカーmilestoneのランタンシェード。白でヘッドランプの明かりを拡散してランタンにする製品です。モンベルのもありますが上に銀の反射板があって上に明かりが行かない仕組み。こちらは全体的に照らして良い感じ。
2205_mairstone2_.jpg
少し大きめのヘッドランプでも収納できます。これはOLIGHT分離型ヘッドランプを入れています。
2205_mairstone3_.jpg
最近のmilestoneはウェアにも力を入れていて、今までに無い立ち位置。
↓オフィシャルはこちら
https://milestone81.com/11441

sotosotodays.gif    1111sotoban.jpg
posted by morikatu at 14:44| 東京 ☀| ヘッドランプ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

軽くて暖かい【モンベルシャミースグローブ】とハイキング冬用手袋の活用方法


montbellの軽くて暖かいシャミースグローブを紹介しました。マイクロフリースでとてもシンプルで必要十分なmontbellらしいグローブ。肌触りも良いです。暖かいグローブの欠点は物が掴みにくいので、掴むようなコースの時はいつものノビノビグローブとファストフィットの組み合わせでそちらも紹介しています。
2201_nobinobi2_.jpg
少し前に紹介した小さなタッチペンはノビノビグローブのこの部分にいつも収納しています。
ノビノビグローブの収納方法と使い方もまとめて紹介しました。
2201_nobinobi_.jpg

モンベル シャミースグローブ
https://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1118478
OUTDOOR RESEARCH グローブ
https://www.aandfstore.com/shopbrand/100090hd/
MECHANIX ファストフィット コヨーテ https://amzn.to/38Y025T
キャラバン シームレスグローブ https://amzn.to/3qj5r0t

sotosotodays.gif    1111sotoban.jpg
posted by morikatu at 10:24| 東京 ☀| Montbell:モンベル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月10日

ド定番品:NITEIZE(ナイトアイズ) ヘッドバンド

2110_headband_.jpg
ナイトアイズ社の最初の製品がマグライト用のこのバンド。2つ持っています。バンド自体は伸びないウェビングテープ、ロゴ部分のベルクロで長さ調整ができます。サッと脱着ができるのでとても便利なアイテム。僕のはショッピングピンクで目立つのも良い。
2110_headband2_.jpg
最近のヘッドランプはバンドがすぐに取り図せるようになっているので付替えも簡単。写真はMilestoneのMS-B4。赤ライトも強力で電球色で乾電池式。ライトテストの時はいつもコレ。
もちろんフラッシュライトも付けられます。
2110_headband3_.jpg
現在一般的なゴムバンドは伸びるし、調整も面倒に感じる。もともと頭につけるのは好きでは無いので、首に掛けて、必要な時にサッと頭に付け替える感じで使っています。ゴムバンドだと意外とこの動作もやりにくい。
↓アマゾン
https://amzn.to/3Ak63Vo

2011_PAAGObaner.gif   bnr_top_001.jpg
posted by morikatu at 12:54| 東京 ☁| ハンドライト・フラッシュライト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

八角形ベゼルの「アマズフィットT-REX3」は生活や運動を管理できるスマートウォッチ


アマズフィットの新作で評判の良い「T-REX3」を紹介しました。機能はウルトラとほぼ同じで樹脂製ボディで軽量です。オフラインマップにも対応、心拍計の精度も上がってるように感じる。

↓5%OFFのクーポンコードあり
Amazonクーポンコード  TREX3NPR07
【クーポン有効期間】:2024年11月9日(土)から2025年1月14日(火)まで
【割引率】 :5%OFF(1995円の割引額)       
【割引後金額】   ●合計割引額:39,900×5%=1,995円                 
39,900円-1,995円=37905円    
【Amazon販売ページURL】  (オニキス) https://amzn.to/3D9cXnt

1708_mountainproduct_.jpg
posted by morikatu at 08:11| 東京 ☀| 時計・SEIKO・CITIZEN・CASIO | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月09日

ネイチャーハイクのR値5.8と暖かい軽量エアマット


ネイチャーハイクの価格破壊、劇的に暖かいエアマットが一万六千円を切る価格。枕と合わせるのを前提に小さめのマミー型を購入しました。重さもポンプサック込みで531グラム。高級マットはパンクやダメージを心配してなかなか思い切って使えませんが、この価格だったら雑に使える。

Naturehike 【高R値5.8】 エアーマット https://amzn.to/47ww6ZY
ブルックリンアウトドアカンパニー 800フィルパワーのダウンが300グラム
https://item.rakuten.co.jp/breakfastandconyc/boc_slp600/
アマゾン800FP 300g  https://amzn.to/40H4COw

1708_mountainproduct_.jpg
posted by morikatu at 10:16| 東京 ☀| 寝袋:マット:シート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月08日

カラフルなコーヒー道具

2304_karaf_.jpg
梅雨っぽい天気ですが今日は少し晴れ間が現れたのでウラヤマへ。たまたま道具が全部カラフルだったので撮影。やっぱりポットやカップがカラフルだと全体が違います。ポットはGSI。
2304_karaf2_.jpg
ノコギリセットはずっとコレ。サムライ騎士にトップスのFDX66。このナイフはなぜこの形なのか不明だったのですがこのセットにすると収まりが良いです。
2304_karaf3_.jpg
ノコギリの隙間に差し込めば鞘が不要。

1708_mountainproduct_.jpg
posted by morikatu at 14:14| 東京 ☁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月06日

あれ?YETIのMYSTERY RANCH


こんな3ZIPバックパックを見つけました。

sotosotodays.gif    1708_mountainproduct_.jpg
posted by morikatu at 15:40| 東京 ☀| MYSTERY RANCH | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月03日

CASIOのサウナ専用時計:クラウドファンディングしてました。

↓こんなの見つけました。
2412_sauna_.jpg
12分が測りやすい時計、耐熱電池で5気圧防水との事。
クラウドファンディングは終了していますがサポーター数は1,992人でした。

sotosotodays.gif
posted by morikatu at 10:02| 東京 ☀| 時計・SEIKO・CITIZEN・CASIO | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月02日

NIKEのトレランシューズ「ペガサストレイル5」

2412_nikishose_.jpg
ずっと狙っていたNIKEのペガサストレイル5がこのカラーだけBlack Fridayセールで10,700円。元々ロードシューズのペガサスが足にピッタリなのでネット注文しましたがやはりピッタリでした。今まで最高のフィット感。
2412_nikishose2_.jpg
派手なカラーですが近所の山を走るだけなので問題なし。履き心地もクッションもロードシューズ並み!ロード多めの裏山へ走りに行ってきましたが今まで使ってきたトレランシューズの中で一番フワフワでした。※厚底は除く
2412_nikishose3_.jpg
一つ問題がオリジナルのソールが若干滑る。
2412_nikishose4_.jpg
雨が降った後は別の靴で対応する予定。足裏の接地面積もロードシューズっぽい。
ニューバランスはソールにメガグリップを採用し安定して走れます。足型も良くてお気に入り。クッションはハイキングにはちょうど良い硬さで走るには硬め。しかもセールで激安購入。
2412_nikishose6_.jpg
同じメジャーメーカーのアシックスの厚底はクッションモチモチでオリジナルソールですがねちっこくて滑らない。
2412_nikishose5_.jpg
最初親指のカーブが合いませんでしたが徐々に馴染んできて日本メーカーらしい日本人にあった足型を体感しています。



1708_mountainproduct_.jpg
posted by morikatu at 10:13| 東京 ☀| フットウェア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする



1811_aandfrogo2_.jpg