2009年05月19日

GWの伊豆天城峠越え 一日目 新宿から地蔵堂川林道奥まで

朝、新宿9:15分発のバス「伊豆ライナー」に乗り込む、新宿から中伊豆の修善寺まで2,500円
GWの高速渋滞で修善寺到着は遅れ、次のバスまでは40分待ち、駅前で腹ごしらえ、ローカルバスに揺られ地蔵堂バス停まで480円
バス停から山道入口にある萬城の滝キャンプ場まで徒歩30分ほど
キャンプ場ではビールを購入、また近くの萬城の滝を観光する。
0905day1taki.jpg
再び林道を歩き始めると右手にかなり大規模なわさび田が出現!
横に広くその中を立体的な作業道が走る、まさに天空の城ラピュタな感じでした。
0905day1wasabi.jpg
男3人で「スゲーな」と言いながら歩いていると本日のメインイベント「コビサワラ原生林」の入口到着
荷物をデポし15分ほど植林を歩き到着するが・・・・・
奥多摩の植林してない場所とさほど変わらない! 下のキャンプ場の為に作った感あり
キャンプ場によくある近場のハイキングコース風です。
0905day1genseirin.jpg
男3人でがっかりしてさっと下山、一周45分タイムロス。
沢で水を浄水し林道を詰め、ゲートを超え、ちょうど良い平らな場所があったのでそこで一日目の行程を修了!
日が落ちると天城山から強風が吹き下ろし、一気に気温が下がりました。
男3人、する事もないのでRCサクセションを聞きながら寝ました。
明日は山岳地図の破線ルート
0905ruteizu.jpg

装備一覧はこちら
posted by morikatu at 11:34| 東京 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 冒険:バックパッキング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック



1811_aandfrogo2_.jpg