2010年02月07日

奥多摩探索ー1971年の地図で歩く

1971年度版2万5千分の1地図を入手。
この地図には載っているが現在は消滅している場所などを歩きに行ってきました。
道は消滅しているので何もない
10025TANSAKU3.jpg
この道も途中から崖崩れで写真のように道らしきものが無い状態。
この道を詰め、尾根向こうにある廃道に行くために
10025tyokuto.jpg
こんな杉林を四つん這いで直登、そして急降下
最後に現在は何も無いことになってる場所になんと立派なお寺さんがありました。
10025TANSAKU1.jpg
使っている感じはしませんでしたが周りの雪に足跡があり
整備はしている感じ、非常に綺麗で立派でした。
10025TANSAKU0.jpg
山の上から歩いた跡があったので
足跡の方は一度山に登ってこの寺まで下りて来てるのかな?
僕らは沢沿いに下って降りました。
地図では道があることになってますがほぼ無い状態。

発見がたくさんあって面白かった。
古い道を歩くのは楽しい。
また古い道を探さなきゃ!

Kenko 単眼鏡持って行きましたが楽しい!
首からストラップでぶら下げていつでもサッと取り出せて見通しがきく。
今回は前方に何かが見えてきたら使って確認作業。
posted by morikatu at 21:52| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 冒険:バックパッキング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック



1811_aandfrogo2_.jpg