スマートフォン専用ページを表示
自転車とアウトドアライフ(遊び)
アウトドア道具のレビューがメイン
ハイキング・バックパッキング・フリスビー・ケイビング・探検など
アウトドア全般の情報も発信しています。 Low-Hiに行きます。
<<
Nike:スポーツバンド Nike+ SportBand
|
TOP
|
ナイキスポーツバンド故障・・・
>>
2008年08月05日
光るナルゲンボトル
スノーピークからの発売が中止になってしまいました。
ナルゲンの蓋をライトにしてしまうパーツです。
ナルゲンボトルの色と中の水の色で様々な光り方をします。
あまり使い道がないアイテムなのですがなぜか人気があり。
独特の雰囲気がでます。
購入先は
ボーズマン
ラベル:
BOZEMAN
guyotdesigns
ナルゲンの蓋
【関連する記事】
食品を水で戻すフードバッグを水筒にする『CNOC Buc Food Bag』
涼しくなったので小さめ250mlのソフトフラスク:ハイドラパック
バックパックへの収まりが良い!100均極細ペットボトル
冷えた水を持ち運ぶモンベル ウォーターパックの保冷カバー・wanderwideの..
ソフトフラスクを凍らす。
ハイドラパックのトライタン製の水筒『リーコン 750ml 』
カタダインのBeFree浄水器0.6リットル
ボトル型浄水器『グレイル ULピュリファイアー』【GRAYL】
posted by morikatu at 10:33| 東京 🌁|
Comment(13)
|
TrackBack(0)
|
水筒(ボトル)
|
|
この記事へのコメント
はじめまして、こんばんわ。
以前ブログランキングよりお邪魔させていただいて、
いつも楽しく拝見しております。
私も買ってしまいました、光るフタを!
それも紹介していたボーズマンで(笑)
ずっとボーズマンに行ってみたいと思っていたのでグットタイミングでした。
でも、まだナルゲンボトルを持っていないのです・・・σ( ̄∇ ̄;)
何色買おうかとても迷ってます(笑)
良い商品を購入できてとても嬉しいです。
ありがとうございました!!
またお邪魔させて頂きます〜。
Posted by
サーシュ
at 2006年08月05日 22:20
初めまして返信遅くなりました。
光るので明るめの色がいいですけど
今のラインはくすんだ色が多いのが残念ですね
9月くらいにボーズマンに行くと
また変なナルゲンボトルが入荷しているかもしれませんよ!
Posted by morikatu at 2006年08月08日 12:49
コメント&ご紹介ありがとうございます!
日記にこちらのブログを紹介させて頂こうかと思っていたのですが、
お断りしてからにしようと思っていました。
おっしゃるとおり、今のナルゲンのボトルの色って、くすんだのが多いですよね。
もっと鮮やかなのでないかな。。。
9月にヘンなボトルって・・・!
とても気にある。
頻繁に行ってみようと思います!
Posted by
サーシュ
at 2006年08月09日 00:21
八月にアウトドアショウを見にアメリカに
行くようです。多分何か仕入れてくるんじゃないかな?
Posted by morikatu at 2006年08月09日 17:48
おお、光量の調整ができるんだ・・・すげーー
ちょっと欲しくなった。
Posted by nagaya at 2006年10月12日 14:47
morikatuさん初めまして。
その裏ワザを発見し、ボーズマンさんに教えたのは私です(笑)。
ナルゲン全体を光らせるには蛍光色のモデルでないとダメなようですね。
私は友人にfirefly yellowのモデルを強引に譲ってもらい、なんとかいい光を楽しんでいます。
未確認情報ですが、ハイマウントによると来年モデルでは蛍光色が少し復活するようです。
Posted by TKS at 2006年10月12日 17:19
TKSさんどうも!
光らせるためだけにボトルを手に入れるなんてさすが!
商品の見る所が変態的だったって言ってましたよ(笑)
Posted by morikatu at 2006年10月12日 20:54
おお、光量変えれるんですか!すごい!
Posted by もりもり at 2006年10月15日 00:19
また、裏ワザ見つけました(笑)。
押しっぱなしにして点け、好きな所で離すだけでも光量調整出来ます。
ただ、消す時のフェードアウトより、点ける時のフェードインの方が速い速度なので、タイミングが少し難しいですね。
あと、もう一点。
消えた状態でずーっと押しっぱなしにすると、フェードイン→フェードアウトします。
いずれにせよ、余り実用的じゃありませんね(笑)。
Posted by TKS at 2006年10月15日 05:46
おひさしぶりです。
このボトルを自転車つけて走れば
安全対策になりますね!
ボトルゲージに合うのでしょうか?
Posted by シン・オオバ at 2006年10月15日 14:20
もりもりさん
TKSさんの新しい裏技と合わせてお楽しみください。
シン・オオバさん
NALGENE OTG と同じ口径です。
http://morikatu.seesaa.net/article/3851660.html
ですが、、、、
あんまり実用的じゃないですね〜〜
電池交換が面倒で
小さなプラスドライバーが必要だったりします。
あくまでも実用性?なマニアアイテム。
Posted by morikatu at 2006年10月16日 13:29
ガイオット社の金型が壊れたらしいですぅ
Posted by なごやん at 2008年08月05日 23:47
ボーズマンに入荷してましたが、予約だけ一杯くらいしか個数が入ってこなかったみたいです。
どうしたガイオット。
Posted by morikatu at 2008年08月18日 07:07
コメントを書く
お名前: [必須入力]
メールアドレス: [必須入力]
ホームページアドレス: [必須入力]
コメント: [必須入力]
認証コード: [必須入力]
※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバック
↑↑↑ アウトドア用品専門ECモール
↑↑↑AXESQUIN
↑ホーボーはパーゴワークスになりました!
↑↑↑A&F直営オンラインショップ
登山キャンプストーブのSOTO
↑↑↑ キャンプ道具の専門店 ソトソトデイズ
↑↑↑MONORAL
↑↑↑ NEUTRAL OUTDOOR(ニュートラルアウトドア)
↑↑↑このブログのYouTubeチャンネル
検索
↑↑↑このブログのHP
カテゴリ
低山小道具研究会
(149)
東京ウラヤマラボ
(26)
登山道具
(41)
登山小物
(158)
MYSTERY RANCH
(97)
ナイフ
(359)
EDC・キーホルダー
(238)
マルチツール・キーツール
(59)
時計・SEIKO・CITIZEN・CASIO
(50)
チタン製品
(10)
探検道具
(72)
装備リスト
(42)
焚き火グッズ
(89)
高尾山と藤野駅周辺
(169)
マイクロ・アドベンチャー(グーニーズ)
(38)
今日の山とギアテストハイキング
(110)
山登り
(196)
東京 ウラヤマ 革命団
(25)
電子カタログ(アウトドア
(21)
キャンプ用品
(94)
登山に関する便利サイト
(24)
JANDD
(6)
DANADESIGN:デイナデザイン
(40)
GREGORY:グレゴリー
(41)
OSPREY:オスプレイ
(32)
GraniteGear:グラナイト
(34)
新DANA DESIGN
(16)
PAAGO WORKS パーゴワークス
(91)
MONORAL・NEUTRAL
(34)
EAGLE CREEK:旅行パック
(15)
SOTO:新富士バーナー
(125)
MSR:MOUNTAIN SAFETY
(30)
PETZL:ペツル
(31)
COGHLAN’S:コフラン
(15)
OR:OUTDOOR RESEARCH
(68)
AXESQUIN アクシーズクイン
(90)
Patagonia:パタゴニア
(33)
DIRECTALPINE(チェコ)
(14)
Cloudveil:クラウドベイル
(19)
Golite:ゴーライト
(15)
Montbell:モンベル
(71)
Marmot:マーモット
(13)
FIrst Aid Kit:サバイバル緊急
(119)
tent-Mark:テンマク
(20)
NITEIZE(ナイトアイズ
(17)
Mac・カメラ・家電
(161)
文房具
(58)
日記
(3295)
コンパス・地図
(61)
アウトドアショップ
(67)
アウトドア・スポーツ本
(97)
アウトドアイベント
(60)
トレラン/ウエスト パック
(23)
ザック・バッグ類
(149)
スタッフバッグ・小物袋
(121)
衣類(ウェアー)
(64)
ウールのウェア
(36)
レインウェア
(25)
ソフトシェル・ウィンドシャツ
(7)
タオル・バンダナ
(29)
走る系 道具・ウェア
(35)
フットウェア
(127)
Tent-Shelter:テント
(140)
寝袋:マット:シート
(84)
ヘッドランプ
(58)
ハンドライト・フラッシュライト
(125)
食に関する道具
(111)
コーヒーグッズ
(32)
箸:スプーン:フォーク
(61)
GSI
(5)
カップ・コップ
(83)
Stove:バーナー
(141)
鍋・クッカー
(125)
水筒(ボトル)
(158)
山ごはん
(35)
カラビナ
(29)
サプリメント
(57)
暑すぎる寒すぎる時期
(37)
手袋;グローブ
(30)
防寒着・インサレーション
(15)
フリスビー:frisbee
(115)
自転車:KHS F20RC
(136)
トレイルランニング--ハセツネへの道
(78)
ランニング-サブ3.5への道
(28)
冒険:バックパッキング
(42)
洞窟探検:ケイビング
(114)
東海自然歩道
(38)
奥多摩一周
(8)
奥秩父縦走雲取山〜瑞牆山
(6)
富士登山
(10)
最近の記事
(04/06)
総重量5キロ、16リットルのバッグパックに収める『2025年春-日帰り登山・ハイキング装備』
(04/06)
青梅で開催されたTRAIL OPEN AIR DEMO 2025へ
(04/02)
UCOのピンセットとハサミのついたフォールディングナイフNason
(04/02)
モンベルのシルバーコーティングされた日傘『サンブロックアンブレラ』
(04/01)
MYSTERY RANCH:スーパーフライカバー M と レイデックス47
(03/30)
レインウェアの収納や着方『OUTDOOR RESEARCH フォーレイジャケット&パンツ』
(03/29)
軽量200グラムで9倍の双眼鏡『ペンタックス UD 9x21』
(03/28)
たった76グラムのウルトラライト傘【EVERNEW製】
(03/25)
LIFESYSTEMS:ツェルト ブーシー2(サバイバルシェルター2)
(03/24)
アルペン・スポーツデポのプライベートブランド『ティゴラ』899円iCOOLTシャツ・1499円五本指ソックス
(03/21)
映画レイ・ハリーハウゼンによる『シンドバッド7回目の航海』と幻のホラー映画『シェラ・デ・コブレの幽霊』
(03/19)
好きなツールを入れ替えられるマルチツール『Roxon Flex Companion』
(03/19)
未来のカッター『FLISSAのボタンロック式』
(03/13)
財布は“小型化”、“100均財布界隈”がトレンドに
(03/11)
ついに発売! メガグリップを搭載した大定番モデル「アルトラ・ローンピーク9+」を徹底解剖【低山小道具&技術研究所 vol.42】
(03/05)
asicsの安定感のあるジョギングシューズ:ゲルカヤノ31
(03/05)
montbell:サンブロックアンブレラ(日傘)
(03/01)
物価高で登山用品が高すぎ!!アルペングループのプライベートブランド“ティゴラ”を物色
(02/28)
パーゴワークス新作【ZENN】はこのような軽量バックパック
(02/21)
樹脂ケースとベルト交換でジャケットに隠れないアウトドア腕時計
過去ログ
2025年04月
(5)
2025年03月
(13)
2025年02月
(8)
2025年01月
(19)
2024年12月
(16)
2024年11月
(7)
2024年10月
(16)
2024年09月
(19)
2024年08月
(20)
2024年07月
(26)
2024年06月
(21)
2024年05月
(18)
2024年04月
(13)
2024年03月
(18)
2024年02月
(16)
2024年01月
(14)
2023年12月
(18)
2023年11月
(13)
2023年10月
(15)
2023年09月
(23)
2023年08月
(14)
2023年07月
(25)
2023年06月
(27)
2023年05月
(22)
2023年04月
(24)
2023年03月
(25)
2023年02月
(20)
2023年01月
(22)
2022年12月
(19)
2022年11月
(24)
プロフィール
名前:morikatu
Facebook:http://www.facebook.com/roopsjp
YouTube:http://www.youtube.com/roopsj
メールアドレス:roopsjp@gmail.com
Twitter:http://twitter.com/m0r1katu
Seesaa
ブログ
以前ブログランキングよりお邪魔させていただいて、
いつも楽しく拝見しております。
私も買ってしまいました、光るフタを!
それも紹介していたボーズマンで(笑)
ずっとボーズマンに行ってみたいと思っていたのでグットタイミングでした。
でも、まだナルゲンボトルを持っていないのです・・・σ( ̄∇ ̄;)
何色買おうかとても迷ってます(笑)
良い商品を購入できてとても嬉しいです。
ありがとうございました!!
またお邪魔させて頂きます〜。
光るので明るめの色がいいですけど
今のラインはくすんだ色が多いのが残念ですね
9月くらいにボーズマンに行くと
また変なナルゲンボトルが入荷しているかもしれませんよ!
日記にこちらのブログを紹介させて頂こうかと思っていたのですが、
お断りしてからにしようと思っていました。
おっしゃるとおり、今のナルゲンのボトルの色って、くすんだのが多いですよね。
もっと鮮やかなのでないかな。。。
9月にヘンなボトルって・・・!
とても気にある。
頻繁に行ってみようと思います!
行くようです。多分何か仕入れてくるんじゃないかな?
ちょっと欲しくなった。
その裏ワザを発見し、ボーズマンさんに教えたのは私です(笑)。
ナルゲン全体を光らせるには蛍光色のモデルでないとダメなようですね。
私は友人にfirefly yellowのモデルを強引に譲ってもらい、なんとかいい光を楽しんでいます。
未確認情報ですが、ハイマウントによると来年モデルでは蛍光色が少し復活するようです。
光らせるためだけにボトルを手に入れるなんてさすが!
商品の見る所が変態的だったって言ってましたよ(笑)
押しっぱなしにして点け、好きな所で離すだけでも光量調整出来ます。
ただ、消す時のフェードアウトより、点ける時のフェードインの方が速い速度なので、タイミングが少し難しいですね。
あと、もう一点。
消えた状態でずーっと押しっぱなしにすると、フェードイン→フェードアウトします。
いずれにせよ、余り実用的じゃありませんね(笑)。
このボトルを自転車つけて走れば
安全対策になりますね!
ボトルゲージに合うのでしょうか?
TKSさんの新しい裏技と合わせてお楽しみください。
シン・オオバさん
NALGENE OTG と同じ口径です。
http://morikatu.seesaa.net/article/3851660.html
ですが、、、、
あんまり実用的じゃないですね〜〜
電池交換が面倒で
小さなプラスドライバーが必要だったりします。
あくまでも実用性?なマニアアイテム。
どうしたガイオット。