2017年01月31日

Petzlのケイビング今と昔  高画質ドキュメンタリー

↓初めて-1000m以下に到達した時の映像と50年後の現在の映像を絡めて編集しています。
↓画像をクリックすると高画質動画サイトに飛びます。
1205PETZLnawz1.jpg
道具の進化や、同じ場所なのに50年前はほんとに探検!
映画の世界です。
PETZLは洞窟探検家のメーカーなのでヘッドランプが有名です。
ケイビング道具はPETZL製が多い。ボクの持っているギアで言うと
ウェアもPETZL→Petzl:SUD (探検スーツ)
ハーネスもアッセンダーもディッセンダーもPETZL→探検道具:縦穴装備
バックパックもPETZL→PETZL:ポルタージュ(30リットル)
ヘルメットもPETZL→PETZL:Ecrin Rock(エクランロック)
posted by morikatu at 22:35| 東京 ☀| Comment(1) | TrackBack(0) | 洞窟探検:ケイビング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
僕らも探検してきましたよ!、今回で20メートルほど洞窟の測量が進みました、あとペツルの デュオも購入したので今後は明るい洞窟に行けそうです。
Posted by 中野 at 2012年05月29日 01:11
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック



1811_aandfrogo2_.jpg