2012年06月01日

奥武蔵ロングトレイル:2日目

夜は想定外の風と雨、寝袋がびしょ濡れになり
体温で乾かしながら夜が明けた。
2日目のスタートです。
まずはちょっと寄道して堂平山
1206musasidobi1.jpg
ここは山頂に天文台があります。
山と言うよりもピクニック的な所で車で登れます。
天気が良かったので休憩しながら寝袋を乾かす事に!
ここからは林道(アスファルト)が多くなってくる
行程も早すぎるため、林道脇のトレイルを1つ1つ潰しながらのんびり歩くことに
1206musasire2.jpg
ちょっとした林道脇のトレイルですが、写真のようにちょっとした岩場があったり
長めの良い場所があったりと楽しい!
普段なら飛ばしてしまうところですがのんびりウラヤマバックパッキングならでは楽しみ方
1206musasire1.jpg
途中、トレイルから外れた所に明るく開けた場所があったので朝食タイム
豚の角煮ラーメンです。
今日の目標はビールを手に入れることに決め!のんびりと歩くことに
まずは茶屋があるという刈場坂峠へ
1206musasire3.jpg
眺めの良い峠でライダーの方が多かった。
残念ながら茶屋はなし、ここで水の補給を行うことに
道路脇の荒れた山道を下って行くと水場がある、ちょっと急ですがバケツを持っていったので強引に汲み、浄水器で浄水、バケツと浄水器を持って行って良かった。
1206musasire4.jpg
林道と小さなトレイルと峠をひたすら繰り返しながら、関八州見晴台へ
1206musasire5.jpg
ここ好きです!見晴らしが良くて爽やかな山です。
360度近い展望があります。
此処から先も林道と小さなトレイルと峠をひたすら繰り返しながら、顔振峠に到着!
1206musasire6.jpg
これから先、どこで野宿するのか地図とにらめっこしながら、ちょっと早いですがプシュっと!
缶ビールも買い込み、歩き始める。
場所は内緒ですが、だれも来ないとおもわれるマイナーな所に行くと眺めが良い!
1206musasire7.jpg
まだ15時台ですが、マットと寝袋だけで今日はここで野宿することにしました。
A&Fオンラインストア

posted by morikatu at 08:44| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京 ウラヤマ 革命団 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック



1811_aandfrogo2_.jpg