2012年06月22日

奥武蔵ロングトレイル:3日目

1206mikkame1.jpg
昨晩は誰もこなさそうな場所でビールを飲んでたらいつの間にか落ちてました。
5時起床し、越上山へ登り、スカリ山へ向かう途中
鎌北湖に向かう地図にないルートを発見!
せっかくなので行ったことのない鎌北湖へ向かうことにしました。
1206mikkame2.jpg
8時、鎌北湖は小さいながら釣りが盛んなようで360度釣りができるデッキ付き!
朝から釣り人がわんさか居ましたよ
北向地蔵へ向かうルートの入口に看板があり
ココが奥武蔵自然歩道の起点だったことを知る!
1206mikkame3.jpg
せっかくなので奥武蔵自然歩道を歩いて今回の山旅を終えることに決めました。
しかしながらのっけからルートを外れて獣道へ・・・
1206mikkame4.jpg
まずは北向地蔵へ、このあたりから一般の散歩の人が増えてきます。
10時に物見山から日和田山、巾着田を通って高麗峠へ向かっていると突然雷雨
遊歩道脇の金網が突然バシッ!っと光ったかと思うとドカンと雷が近くに落ちた・・・
これって金網触ってたら危なかったのかな?
1206mikkame5.jpg
続いて12時20分に天覧山へ、ココは標高197mですがとても良い山です。
続いて飯能で今のところ一番好きな多峯主山へ、到着が13時40分
コレで今回の山はすべて無事終了!
だったのですが、ここから飯能駅に向かう途中激しい雷雨!
雹まで降って最後の最後でずぶ濡れになってしまいました。

この地域は山の上の方まで民家があったり
ダイダラボッチ伝説があったりと非常に興味深いトレイルでした!
コースはこんな感じです。
1205okumusasimap1.jpg
使った道具はこんな感じ
1206mikkame6.jpg
関連記事
一日目
二日目
posted by morikatu at 10:35| 東京 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京 ウラヤマ 革命団 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック



1811_aandfrogo2_.jpg