ども、低山小道具研究家です。
ちょっと前に記事にしましたが、ウォッチバンドコンパスについてまとめてみます。
「ケイビング 入門とガイド」にも登場してるのがこの腕時計ベルトに付けるコンパス
ケイビングクラブの方が使っているのを見て真似たのがキッカケですが
コレが使いやすい! ほとんどプレートコンパスを使わなくなりました。
いつでも見れるので道を歩いている時は常に見ています。
ちょっとした涼しい場所で方位をチェック
苔が多い場所に出たら方位をチェック
入洞する時に方位をチェック
ビルに入る時は方位をチェック
地下鉄から出る時も方位をチェック
基本はやっぱり腕時計のベルトに通す付け方
肘を90度に曲げるだけで方位をチェックができます。
コレはバックパックの余ったストラップに取り付けています。
チェストストラップに取り付けても便利かも!
これはマップケースのストラップに取り付けてみました。
これはトレッキングポールのストラップに取り付けてみました。(温度計バージョン)
様々なストラップに通すことができます。
方位による植生や地形の違いなど色々な物が見えるようになってきます。
コンパス使うと楽しいですよ!
僕の回りではバンドコンパスの使用者が増えてきてます。
2012年08月31日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック