2018年09月20日

LIFESYSTEMS:ツェルト ブーシー2(サバイバルシェルター2)

1210lifesystemsb1.jpg
頭から被るだけの簡単シェルター。決めたポイントは2つ!窓と座る場所があること。そんなに軽くはありませんが、面倒が無く使いやすい。実際に使う場面では立てる時間も気力もない。
1308lootakaiwa2.jpg
山で突然の雷雨にあった時の写真。狭いながら何かと作業のできる空間があります。
窓もあるので外の様子を確認もできます。窓は意外と役に立つし楽しい。
1210lifesystemsb2.jpg
両端に黒い部分があり、座ったり荷物を置いたりできる。一人の時は片方にザックを置き、もう片方に自分が座るだけ。
1211takaomax6.jpg
雨や強風時の休憩は大変ですが、被るだけで中で暖かく休め、食事などもOK。
山奥のバス停で、次のバスが1時間後なのに、寒かった時に出してかぶって凌ぎました。
2泊3日間これだけで過ごしたり、なんとかなります。
ボクのは古いモデルで、サバイバルシェルター2という名前が最新のモデルのようです。


posted by morikatu at 06:58| 東京 ☀| Tent-Shelter:テント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする



1811_aandfrogo2_.jpg