
トランピンが出てます。
ガチガチの雪山だけじゃなくて、雪のウラヤマ歩きも!
という訳でボクは大雪の後高尾山歩きページ

夏用のKEENローカットシューズで簡易すべり止めと普通の装備
雪の後、公園に足跡を付けに行く感覚で高尾山へ行こう!って感じです。
監修&ライターは石丸哲也さん
高尾山の後は丹沢の大山とウラヤマ雪遊び入門にピッタリです!

高尾山でも年に数回、これくらい雪が積ります。
写真の場所は一丁平に登るところかな?

気になった記事はこの天城山
伊豆は温かいから冬でもお勧めです!
植生も奥多摩などとは違うのも面白い

あとこのソフトボトルの乾かし方!
ボクはこのギアタイ方法で乾かしてます。
変幻自在なので隅々まで拭き取れます!
登場したウェア
アウターはOUTDOOR RESEARCH:フェロッシーフーディ
ペラペラのソフトシェルらしいソフトシェル。防水性無し、透湿性抜群!
ミドルはOUTDOOR RESEARCH:ラディアントハイブリッドフーディ
薄いフリース、風に強いのが特徴
パンツはOUTDOOR RESEARCH:ランブラーパンツ
ジーンズスタイルでカジュアルにも使えます。結構気に入ってます。厚手
BackPackはPAAGO WORKS:CARGO35(カーゴ)
変幻自在の背負子型BackPack