2005年05月29日

ニッパラ林間学校

土曜日はケイビング、日曜日は現地レンジャーによる巨樹トレッキング。

0505274ato.jpg
写真はアトモス50、、、なぜココにある、、メッシュの部分も荷物が入ります。

ケイビングはニッパラ鍾乳洞奥の進入禁止区域を特別にあけてもらい、
明かりのない地下にドンドン潜る地下巨大空間に潜入してきました。
地底-100mくらいは潜った感じがしました。それはそれは凄い体験でした。
僕はカメラを持って行かなかったので写真は後で、、、

写真を提供してもらいました。mixiの「社会科見学に行こう!」コミュニティーの管理人のピロリさんです。
この企画はピロリさん企画で、「社会科見学に行こう!」のイベントでした。

ピロリさんのブログもあり 見学に行ってきた。

これが我らmixi探検隊!
0506012.jpg

どんどん下へ潜って行きます!
0506013.jpg

その奥には大蛇がいるのか!!!
0506014.jpg


その後は廃校の小学校に泊めてもらい林間学校気分を満喫!

0505275gak.jpg
二階は10数年前に卒業した当時をそのまま保存してありました。

次の日は地元レンジャーによる巨樹を目指して軽いトレッキング、

0505276ki.jpg

山屋は山の頂上を目指す、バックパッカーは山の向こうを目指すと言いますが、今回のトレッキングは山の事を知ると言う、新しい山の楽しみをしることができました。

奇麗だと思っている山が実は死にかかっている事を知り、愕然、、、
木同士の争いなど、とても興味深い内容でした。
(針葉樹は広葉樹に追われてあまり良くない場所にしか生えていないや、
木を見てそこがどんな場所なのかを見分ける方法、切り株から分かる事など、)
植物なんて中高年ハイカーみたいだと思っていましたが、
レンジャーの話を聞き、植物の勉強をしようと思った僕でした。

0506015.jpg
緑いっぱいに見えるが、生えてる草は鹿の食べない二種類のみ!

ぴろりさん制作のVRで360度の巨樹とハンモックで休む僕たちが見れます。
http://0740.rocketspace.net/mixi/sonota/nippara3.html

5人以上ならツアーを組むとの事なので、
ツアーの申し込みお問い合わせは、奥多摩は日原のねねんぼうへどうぞ!
http://www.nippara.com/nenenbou.html
posted by morikatu at 21:59| 東京 ☁| Comment(1) | TrackBack(0) | ボランティア(アウトドア) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
素晴らしい記録ですww
Posted by syotaro(PeJohnSummer) at 2005年06月01日 13:04
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック



1811_aandfrogo2_.jpg