
A&Fカントリーのハイキングイベントで、新宿店店長が紹介して思わず買ったキーライトほどの大きさの顕微鏡です。キノコや葉っぱの裏を見るだけで面白い。小さいけどしっかりと顕微鏡らしく見えます。
先の透明パーツを対象物に付けることで、ピントが合うようになっています。
透明パーツ部分に光が入るように持ち、目を近づけるだけ。
角度を考えるとこの500円玉の隠し文字を見えました。
イベント後に参加者が買いに来ることが多いらしい。
↓ココで買えます。 ¥1,296(税込)
【関連する記事】
- スマホより重要? アウトドアでなにかと助かる「お役立ちキーホルダー」5選【低山小..
- 【OLIGHT】チタン製ホイッスルやクイックリリースキーホルダーなどEDC小物が..
- 2024年5月の普段使いカバンの小物・山用ファニーパックの小物
- 500ルーメンのマーカーになるキーライト『FENIX E03R V2.0』
- EDC】街に出る時に持ち歩いている携帯品。財布・ボトル・傘・ノートやエマージェン..
- FLOATサングラス:SHMWコラボモデル『SHMW ASTRA 3rd』
- 東レのメガネ・時計・スマホ・レンズなどを拭くシート『トレシー』
- 【今日からマクアケ】チタン製でイギリスデザインのEDC糸切りカッター【C13Mi..