
アルコールストーブの元祖のようなストーブ。
ちょっと大きいですが、お鍋を完全に覆うため、アルコールでも燃費が良く、風にも強い。風防の中にすべてを収納させてパッキングが可能です。中身はこんな感じ。

今回はスープを飲んで、フライパンでちょっとした炒めモノ。鍋は1つだけにして、代わりにXカップや折りたたみスプーンや着火用のマッチを入れています。

もちろんアルコール本体も。
お鍋に水を入れ、風防にセット。上にフライパンを置くとお鍋を全力で温めます。

よくできた構造ではある。少し大きいですが。
安全第一なのでtrangiaアルコールストーブを使う時は基本ストームクッカーを使っています。裸で液体燃料は抵抗がある。
アルコールストーブは静かで安定しているのでのんびり調理ハイキングでたまに使用。

動画でも紹介しました。

