夏場の1泊程度なら余裕で行けます。

Y字に開くのでパッキングは積層にしてます。
目的の物を引っこ抜くだけで良いので使い勝手がとても良い
今回の装備は、まだ暖かいのでまだ夏山セット

着替えはEXPEDの防水ジッパーに入れてます。半透明で中が見えるのも良い
食料はPAAGO WORKSのフードバッグ、前回の残りもあり2泊以上入ってるはず
食料はきつそうな登山以外はあまり計画せず、入るだけ持っていくことが多い
調理道具はいつも使っているものをそのまま持って行っただけ、ほとんど使っていない。
寝袋はイスカのエア280
クッカーはいつものUNIFLAMEのフライパンとA&Fチタンカップ
ストーブSOTOのウインドマスター
ゲイターはAXESQUINのクナイ、夜の防寒着として使いました。
水はペットボトルもあり、3リットルちょい。水場に行くのが面倒なので担ぎました。
タープハンモックセット、寒くなったら寝袋を冬用にチェンジ
緊急セットはいつも使っているもの
ライトはマイルストーンの1AA、トイレに行くくらいしか使わないので軽いので十分
重要なマットは、EXPEDのシンマット、分厚いのでハンモックでもまだ寒くないです。
雨具は、OUTDOOR RESEARCHのヘリウムジャケットとMHWのパンツ
防寒着は、GOLITEの中厚手化繊、今回はTシャツとコレだけ、もうそろそろフリースが必要だと感じた。
ウェア小物はグローブ☓2やツユハラヒ・クナド・ネックウォーマーなど
小物はMystery Ranchボトルポケットにサングラスや虫よけなど

カメラはPAAGO WORKSのFOCUS Lに入れています。
ミステリーランチ オンラインストア
