
最大500ルーメン、小さく短い。下のNITECORE:EA1が大きく見えるほど
使用電池はCR123かRCR123A(16340)
性能よりもデザイン重視で買いました。
十円玉と同じ銅製ですので、ほっとくと茶色になります。
磨く手間が掛かる道具です。そこが楽しい。

もともとアクセサリーデザインをやっていたので、磨くのは得意!
わざとムラを入れながら、磨き上げています。
まだ買ったばかりなので濃淡が弱い。
後ろにマグネットがあり、金属面にくっつけられます。(邪魔だと外している人も多い)
モード切替は、ついた状態からボタンの長押しで調整。(ちょっと面倒)
消えた状態からダブルクリックで最大の明かり(ついた状態からもできれば良かったのに)
ついた状態からダブルクリックでタイマーモード(どう使って良いのやら?)
ついた状態からトリプルクリックは点滅モード
消えた状態から長押しで0.5ルーメンは、25日間つく。
色々と調べましたが、ロックモードが見つからない。
磁石が入っているからか、電池ボックスを緩めても通電するし困った。
電池は同じオーライトの充電式のRCR123Aを購入!安定してます。
【関連する記事】
- OLIGHTの新年セールと『S2R BATON 2』紹介。
- OLIGHTのよく使っているフラッシュライトはコレ!(懐中電灯)
- 14000ルーメンの爆光怪物ライト。15000mAhのモバイルバッテリーとしても..
- 明るい2500ルーメンでヘッドランプにもハンドライトにも使えるライト『OLIGH..
- 【小さくても150ルーメン】USB充電式のキーホルダーライト『i1R2EOS』【..
- OLIGHTのブラックフライデーセール 会員は20日から、一般は25日から
- 今度は炎のようなゆらめくLEDを搭載。最高360ルーメンのOLIGHTのランタン..
- 1000ルーメンで親指サイズ『OLIGHT S1Rバトン2』の限定オレンジカラー..