
Emberlit(MerkWares):SprongSとチタン製箸
シンプルにスプーンとフォーク、合わせるとトングになるアイテム。
これからの時期、山頂鍋でも欠かせないトングは山では便利アイテムです。
しかも21グラムと軽量。
日本人ならやっぱり箸、チタン製で軽くて丈夫です。
ウッドストーブで燃え落ちた薪を戻すのにも使える。

またまたEmberlitのファイヤーアント ストーブ
本体は81グラムと超軽量のウッドストーブ。
杉薪でも組み方を工夫すればほぼ追加無しでコーヒーくらいなら沸かせる。
クッカーは早く買えば良かったチタン製のG.I.ポット(写真)
軽く、ファイヤーアントとの相性が良く、凹み部分から薪を縦に投入する事ができます。
もちろんG.I.水筒にスタッキング可能!

ミュニークのコーヒードリッパー12gも定番アイテムに昇格。
コップ類は変わらずにフォールドアカップかチタンシングルウォールカップ。
次点でSTANLEY: スチールキャニスターセットの小
家で作ったスープ類を持っていく時に便利なアイテム。

後は今までの継続で、テーブルはSOTO:フィールドホッパー。
フライパンはUNIFLAMEの山フライパン
ガスストーブはSOTO:ウインドマスター。