2018年11月13日
週末は愛媛県松山市のアウトドアーズ・コンパスの凌イベントへ
週末は松山市内の老舗アウトドアーズ・コンパスにお邪魔してきました。地方の元気な店はデカイです。ワンフロワにキャンプから登攀ギア・ハイキング用品からアウトドアアパレルまで揃っていました。
店舗側から提示されたエリアが地図見るだけでもワクワクするようなエリアで、このエリアを熟知している常連さんも参加してのシノギング。面白くならないわけがない。
せっかくなので常連も行ったことのない尾根を目指します。上には三角点があるので行けるだろうと保険はかけての出発。早速怪しいマネキンがあったり、もう使わなくなってかなりたったと思われる林道と作業小屋を通過し尾根に取り付く。尾根にも境界線の杭と踏み跡があり、余裕だろう思っていたら、三角点手前から人間よりも成長したシダ類の繁殖が凄く、手こずりました。30分で行ける所を1時間以上かかる。
三角点がある場所も草で覆われ、みんなで捜索しやっと三角点を発見した時の写真。苦労して探しに行ったので歓声があがりました。
少し尾根を詰めると、鉄塔巡視路があるのを常連さんが知っていたので、帰りは巡視路で下山しました。
やってることは小学生の裏山探検ですが、大人になっても楽しいものです。
地図をみたり、経験値があるので、より複雑な裏山探検(凌)ができます。
↓アウトドアーズ・コンパスのHP。登山イベントが盛りだくさんです。
↓AXESQUINオフィシャルのレポートはこちら
11月11日 OUTDOOR'S KOMPASの出張シノギングの様子