
ベゼルが回転し時間が測れる時計は地図読みの時に重宝する。しかもこれ1800円と安い。さすがCASIOって感じ。長針に0を合わせて歩き始めると、歩き始めからかかった時間が簡単に見れるので便利!。現在地が特定できる所でまた長針に0を合わせて歩いています。電車やバスの時刻に0を合わせて、その時間に間に合わせるように歩いたりもよくする。もともとはSEIKO:プロスペックスを使っていましたが、コンパスに影響が出るようになってきていたので購入してみました。
プロトレックスマートの時はどこでも現在地が確認できるのでタイマーを15分で仕掛けて歩いています。最初の1時間をきっちりと測れば、コースタイムが無いエリアでもどこまで進めるかが判断できます。
【関連する記事】
- スマホより重要? アウトドアでなにかと助かる「お役立ちキーホルダー」5選【低山小..
- 【OLIGHT】チタン製ホイッスルやクイックリリースキーホルダーなどEDC小物が..
- 2024年5月の普段使いカバンの小物・山用ファニーパックの小物
- 500ルーメンのマーカーになるキーライト『FENIX E03R V2.0』
- EDC】街に出る時に持ち歩いている携帯品。財布・ボトル・傘・ノートやエマージェン..
- FLOATサングラス:SHMWコラボモデル『SHMW ASTRA 3rd』
- 東レのメガネ・時計・スマホ・レンズなどを拭くシート『トレシー』
- 【今日からマクアケ】チタン製でイギリスデザインのEDC糸切りカッター【C13Mi..