おっ!と思ったのですが、やっぱりアレでした。ダハプリズム式の双眼鏡を使っていますが、そういう仕組なのね、初めて知りました。

サイトロンの双眼鏡と単眼鏡を使っています。双眼鏡は10倍で明るく、多少重いですが双眼鏡なので割り切って使っています。買い換える予定は全くなし。単眼鏡は7倍でもう少し倍率が欲しく、28mm口径で小さいのもちょっと不満。ただ調整がわかりやすいのが良い。同じシリーズで大きいのがあれば良いのですが見つからず、他社を当たっていた所、目に止まったのがブッシュネルとバーテックス。10倍は両方とも3万円ほどするので悶々としているところ、中古で激安の8千円で購入したのがVortex Solo Monocular 8x36。

7倍から8倍になり、28mm口径から36口径に。かなり期待して見ましたが、見た感じでは少し大きくなったかなぁ〜程度、サイズが大きくなって調整がシビアになっただけでした。クリップがあるので携帯しやすくなったので、クリップの使いやすさを試そうと思っています。双眼鏡は見やすく明るく良いですが、ハイキングの時はザックの中にしまうので、見たい時に見れない事が多々ある。やっぱり取り出しやすい位置にしまえる単眼鏡が便利です。
アマゾンで10倍の激安単眼鏡は無数に売られていますが、レンズ物は安物買いの銭失いになるパターンが多い。そのうちブッシュネルの10倍でも買おうかと思ってますが、重さ的に双眼鏡と変わらないという罠が待っているのが悩ましい所。
見るのは低山でよくある遠くの怪しい場所や建物を偵察用途。遠くを見るので10倍がほしい。見てもだいたい大型看板や電波塔、宗教施設だったりします。