昨日はストラップを取り付けた『Mystery Ranch ウィングマン』とネイチャーハイクのカーボンポールをテストにウラヤマへ。バックパックは『トレイルバム BUMMER』

装備は同じなんですが、バックパックが変わると気分が変わるから不思議ですよね。やっぱり気分も軽い感じで歩けます。グレゴリーなどは「よし!登るぞ!」って感じになる。

ウィングマンはデイナデザインの頃からあるウェットリブの新作ですが、ちょっとだけ四角くなっただけで基本は同じ。バックパックに取り付けるシステムは、もう100リットルクラスのバックパックを背負ったりしなくなった自分にとっては面倒なだけなので、自分でストラップを取り付けました。と言っても旧BOPのストラップを無加工で付けただけ。今も昔もストラップを付けたほうが使いやすいです。水筒部分が独立していて、この部分には水筒を入れなくても地図やコンパスを入れて歩くのも便利。メイン気室の部分には内ポケットがあってスマホが入ります。

100均燃料消費も目的なので今日もエスビットのポケットストーブ。
【関連する記事】
- ニンジャタープとチタン製の蒸しクッカー【今日の古地図ハイキング】
- SOTOサーモスタックカップとエアロプレスゴー【往復4時間のウラヤマハイキング】..
- 【ギアテスト】電熱ベストとサバイバルシェルターとミニポケットブランケット。
- 雨ハイキングの予定が、、、ただのタープ練習と山コーヒー【今日のギアテスト】
- ストームクッカーで肉じゃがラーメン【ギアテストハイキング】
- シックスムーンデザインズ ルナーソロの初設営。Moon Lence アウトドアチ..
- 【ギアテストハイキング】SOTOフュージョンとチタンテーブルの組み合わせ。鍋はU..
- チタンテーブルと固形燃料とGREGORYスタウト35をパッキング