キャンプ用の忘れては困るものをひとまとめにした【お助け袋】を紹介しました。使用しているポーチはマックスペディションのDEP。フロントに小さなポケットがあり、ココに火起こし道具を入れています。

着火剤を忘れても付けれるくらいの道具です。袋に入った燃料・ロウソク・ライブファイヤー・その他の着火剤のかけらを入れています。

メイン気室はガバっと開きます。ココにはカップやカトラリー、ビニール袋に細引き、ミニツールなどを入れています。これだけあればどうにかなる。一通りパッキングして、最後に念の為に入れるセット。

背面はハイパロン素材のMOLLE/PALSでとてもスッキリとした背面。

新旧比較すると、意外と良くなっています。
マックスペディション DEP https://amzn.to/3ckVRBR
GERBER DIME https://amzn.to/2OFSdug
Outdoor Element ファイヤービナー https://amzn.to/3l5y50M
ファイヤーキットワッペン http://thrive-japan.jp/procamptek.html

【関連する記事】
- ビーパルの付録『キャンプツールBOX』をキャンプにあると便利な小物を詰める。
- ASOMATOUS LAB. (アソマタス ラボ)のマグネットでゴールゼロを..
- エアマットを膨らます電動ポンプ兼ランタンにモバイルバッテリー機能も付いた『FLE..
- 低価格軽量コット。470アマゾンレビューで星4.5の『ALPIDEX 』
- 折れたメタルマッチで着火。ソロストーブライトとモーラ カンスボル
- 再入荷した模様?『ヘリノックスサイドテーブルMサイズ』470グラムで高さのあるア..
- この手があったか!って感じのCAPTAIN STAGロールテーブル用のランチョン..
- NEMOの新作ソロテーブルはPCスリーブにも入る大きさで高さは二段階。