こんなの大好きです。表記だと5000mAhの21700バッテリーとそれに取り付けるライトユニットと付属ケーブルのセット。この3つだと105グラム。さらに持ちやすくするカバーとフックも付属。

日帰り用のエマージェンシーキットに入れることに決定しました。電池にUSB-Cポートがありケーブルを差し込むだけで充電も放電も可能。付属ケーブルで両方行うことができます。

ライトパーツはたった5グラム。USB-C端子に差し込みスイッチを押すだけで点灯します。残念ながらロックは無さそう。保存する時は外して袋に入れています。

ほぼ電池のライトになります。MID40ルーメンで30時間持つようです。非常用ライトとしては十分。

付属のスリーブケースを取り付けるとよりライトっぽくなり、吊るすこともできます。エマージェンシー用なのでこのパーツは使わない予定。
一つで何役にも使えてしかも軽い。そんな電池なのかライトなのかよくわからない不思議な商品でした。
※残念ながらOLIGHTの21700は特別なので使用できませんでした。
【関連する記事】
- 街用・散歩用・ハイキング用・テント泊用と使い分けているエマージェンシーセットを紹..
- ソロには嬉しい小型サイズのポータブル電源『OLIGHT オーステーション』停電や..
- Exotacの防水Bicライターケース『Firesleeve』を改良
- MIYAGEN Trail Engineeringの3D WHISTLE 2g
- 自着包帯で必要なものをひとまとめ。(ナイフのシースにライターや防水ケースを巻きつ..
- 防水カプセルは “大人のロマン” アルミ×シリコン製のオシャレな防水ケースにサバ..
- モバイルバッテリーの火災が心配…。耐火防爆モバイルバッテリーケースを2種類紹介
- 防寒着エマージェンシー袋:中身はファイントラック