初めて背負ってウラヤマですが行ってきました。13キロちょっとの荷物を入れての感想ですが「ベスト型ハーネスが面で支えて安定する」です。

最初はポケットがあって便利かなぁ〜くらいの感じでしたが、背負ってみると全くフィット感が違います。下ろす時に外すバックルが多くなりますが、あまり降ろさない中型なので問題なし。

ボクがMYSTERYRANCHの大型を使わないのは「振られる」のが嫌だからですが、このブリッジャーはDANA DESIGNに近い感じがしました。腰にしっかりと立つ。もう一つ、接地面積が小さく通気性が良く快適です。部屋の中で背負った印象だと腰が浮いている印象でしたが山では気にならない。欲を言うとサイドコンプレッションストラップがもう少し下に付いていたら良かった。若干ボトムが広がり気味。悪くないです。

こちらはDANA DESIGN時代ブリッジャー。新型の名前もブリッジャーですが、バーチカルツインポケットが無いのでボムパックに近い感じ。

こちらがDANA DESIGN時代ボムパック。ボムに便利なポケットが付いている感じです。

ボムパックもトップリッドを外して使っていました。

トップリッドを外した面構えも好みです。
↓オフィシャルも説明動画を出しています。
4月くらいから登山用品店にも並ぶようです。
それまで何度か使ってまた追加情報を出します。

【関連する記事】
- 取付け簡単!バックパックに取り付けられるボトルホルダー:ミステリーランチのハイド..
- 箱のようなバックパック『ツリーハウス』木の上で使うバッグで荷物が落ちない工夫あり..
- ミステリーランチのクーリー30:今日の日帰り装備とパッキング
- MYSTERY RANCHブリッジャー55とSunday Afternoonsハ..
- 暑い日に快適ウエストバッグ『ミステリーランチ ヒップモンキー2』
- ミステリーランチのハイキング用30リットルバックパック『クーリー30』2023年..
- ミステリーランチ:メッシュのスマホケース『ウィングマンAFP』
- 新作のブリッジャー45とアウトドアリサーチ サンフーディのギアテスト