2022年05月02日

MIYAGEN Trail Engineeringの3D WHISTLE 2g

2205_3DWhistle_.jpg
サンカクスタンドでのイベント参加者もバックパックにつけていて気になっていた3Dプリンターで作られたホイッスルがBOZEMANにあったので購入してみました。Olightのi1R2PROと比較してもこの小ささです。軽く吹いても音の出るタイプ。
2205_3DWhistle2_.jpg
近くで見るといかにも3Dプリンター製。薄く作れるからなのか小さくてもなかなか良い音がします。
ホイッスルもたくさん持っていてメインはやっぱりウィンドストームホイッスル。大きい分音もでかい。メインコンパスに付けているので何も考えずに持っていく感じ。鍵に付けているのがNitecore:チタニウムホイッスル NWS10でコレはチタンの見た目が良くてつけっぱなし。いつものセットに付けているのがSUN:TripleWhistleでこれはボール式のホイッスルと温度計とコンパスが一体化しています。音も大きくて何かと便利なホイッスル。

↓GRIPSで紹介しています。
MIYAGEN Trail Engineeringの3D WHISTLE 2g

↓11年前に制作した動画。洞窟探検中に秩父の山の中で撮影した記憶あり。もうちょっと良い動画も作りたいですが、人が居ない山奥に行かないと。


bnr_top_001.jpg
posted by morikatu at 19:45| 東京 ☁| FIrst Aid Kit:サバイバル緊急 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする



1811_aandfrogo2_.jpg