2023年07月12日
アナログ時計と登山ナビゲーション
ランニングやタイムトライアルなどはデジタル時計が圧倒的に便利。1日を通してのハイキング時にはアナログ時計を使っています。デジタルと違って文字盤を円グラフに見立てて12時間マネージメントが行いやすいのがアナログ時計の特徴です。ウォッチバンドコンパスも付けると時間と方角が手元でわかり、一般的な山だったらこれだけでナビゲーションできる。
僕の場合は薮薮の低山の廃道探索などが多いので高度は使わず『時間と方角』で歩いています。高い山は標高が分かり易いので『標高・時間・方角』で歩くこともある。
CITIZEN プロマスター エコ・ドライブ https://amzn.to/44FEPb4
スント クリップコンパス https://amzn.to/3O9SH8q
ファーウェイ ウォッチGT https://amzn.to/44Bb37w
ボールコンパス https://amzn.to/3XJYEMi
SUUNTO サムコンパス AIM https://amzn.to/3GBFiCA