最近良い靴を履いていても靴の考え方がアバウトな方が多いのでイベント時には靴の現代史を入れています、最初に説明するのが2010年頃BORN TO RUNが出版されベアフットサンダルが注目を浴び、ほぼ同じ時期にフランスからは厚底のHOKAが登場、アメリカからはゼロドロップのアルトラが登場し2010年から靴の選択肢が増えた。2017年に非公式ながらキプチョゲが人類初のマラソン2時間ギリまであと数十秒までを厚底カーボンシューズで走り、全てをひっくり返すまでを説明しています。
ベアフットサンダルでのランニング姿勢と、スマートウォッチと厚底カーボンシューズなどハイテクを駆使したランニング姿勢がほぼ同じになるのが道具好きとしてはとても興味深い。大して走りませんがジョギングやウォーキングの情報もかき集めてハイキングに使えないかと研究中。登山なんて荷物を背負って歩いているだけですから、、、。
アウトドア界では2010年頃の情報で止まっている方が多いですが、2017年以降の流れが面白い。
イベントではスマートウォッチで自分のデータを取ることを勧めています。
↓BORN TO RUN 2: “走る民族”から学ぶ究極のトレーニングガイド
https://amzn.to/4aBbnHA
