2025年03月05日

asicsの安定感のあるジョギングシューズ:ゲルカヤノ31

近所に片道3.5キロで車の少ない峠道を見つけてから峠走にハマってます。今の目標は心拍を上げないジョグペースで30分を切る事。頑張りすぎると続かないのでのんびりペースで日々挑戦してます。目的が登山の持久力UPなので靴は安定感がある靴が多め
2412_kayano_.jpg
こちらは31代目のアシックスの定番モデル「カヤノ」 ジョギングだけではなくウォーキングでも履きやすい踵から中足部までしっかりとホールドするフットシェイプでつま先部分は少し広め。この少し広めが足の細い私には合わずに足が靴内で動いてしまいますが安定感があるので履いてます。対象タイプはニュートラルとオーバープロネーション気味な方向け、スピネーション気味の私向けではないですが問題なく履けてますし、疲れてくると内側のアーチサポートが感じてくる。
2412_tigora4_.jpg
黄色い部分が反発の違う素材でアーチの下がってきた時にサポートする構造。最初は違和感を感じませんが疲れてくると感じる不思議な構造。登山靴の場合はインソールでどうにかする場合がほとんどですが、ジョギングシューズはモデルによって靴自体にサポートがあったりします。
踵には衝撃吸収材ピュアゲルが入っていますが、軽いランニングからフルマラソンの完走を目指すランナー向けですので安定感重視で柔らか過ぎない適度な硬さ。柔らかく走る時は最近は同じアシックスのNOVABLAST 5を履いてます。モチモチでポンポン進めるとても良いシューズ。怪我したら登山ができなくなるので安定志向で普段はこの靴を履いています。
2412_kayano2_.jpg
土曜日は片道ちょうど10キロの和田峠峠走へ。往復20キロでしたがこの靴のおかげかそれとも日々の峠走の影響なのか疲れも無く、なかなか良いジョギングでした。
↓アシックスのオフィシャル
https://www.asics.com/jp/ja-jp/gel-kayano-31/p/1011B867-300.html

bnr_top_001.jpg   2011_PAAGObaner.gif
posted by morikatu at 11:41| 東京 🌁| 走る系 道具・ウェア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする



1811_aandfrogo2_.jpg