2005年08月23日

ワーストロード 長者ヶ岳〜上佐野へ

050823tyou.jpg
写真は長者ヶ岳山頂、

 この山は熊が出るらしく、
地元の方のアドバイスにより、笛を吹きつつ歩いた。
ココから上佐野への下りルートは
山岳地図には「荒廃」と書かれ破線で書かれていた。
東海自然歩道だから大丈夫だろう?とおもい進んでみると、、、、

050823hyousiki.jpg
標識のさす方向は草むら???????

050823yappari.jpg
やっぱり草むらでした。
それも腰まであり、
歩く度にさまざまな虫達が飛び回ります。
その光景はまさに、「風の谷のナウシカ」

草で足下が見えず、慎重に歩かないと危険、

050823asimoto.jpg
足下注意の看板も倒れてます。
道は悪いわ、虫は凄い、
何より僕を悩ましたのは、
  蜘  蛛  の  巣
最悪でした。
帽子を目深に被っても顔にまとわりつき、不快そのもの

0508237km.jpg
降りてるのか登っているのかよく分からないダラダラルートを6Kmも下ります。

そして下には真新しい立派な看板が、、、、
050823kanb.jpg

看板よりももうちょっと道の方をどうかしたほうがいいかと、、、、

ランキングへ投票お願い致します( iДi)




posted by morikatu at 17:52| 東京 🌁| Comment(1) | TrackBack(1) | 東海自然歩道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんにちは。旅日記、トラックバックさせて頂きました。
関係性が薄いと思われた場合は削除して下さい。

バカMVP管理人
Posted by hana at 2005年08月27日 03:42
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

20日目
Excerpt: 昨日の走行距離は106km。頑なに昨日の自分に負けない二人がすごい。 あと10??程で秋田県という所ですが、鳥海の道の駅に泊まることになりました。 商店に寄ったら、立ち去った彼らをわざわざ..
Weblog: バカMVP〜チャリで日本縦断を試みる二人のBlog〜
Tracked: 2005-08-27 03:42



1811_aandfrogo2_.jpg