
水の大切さ
食料の大切さ
故障の事前予防
ライトの大切さ
防寒対策の大切さ
ペース配分の大切さ
そしてトレーニング
これってハイカーの基本だったのにいつのまにか忘れていたなぁ〜と反省しています。
逆に言うと制限時間24時間もあるので基本がシッカリしていると完走出来るように出来ている。
流石都岳連、流石ハセツネって感じじゃない?
完走し、今まで以上に快適安全で楽しい山歩きが出来る自信がついた感じです。
特に故障の事前予防は
トレーニング中にヒザを壊し
靭帯を伸ばした足首も毎回くじく有様。
その中で覚えたテーピングがこれからも
安全な山歩きをサポートしてくれそうです。

人気のブログランキングに参加中!よくぞ頑張ったと思った方はクリックお願いします(笑)