2019年11月16日
真っ赤なアルミキャンプテーブル『ATEPA アウトドアテーブル』
Amazonで3,700円のアルミテーブル。少しぐらつきますが、安くて、アルミ天板で安心してストーブも使えるテーブルを動画で紹介しました。
2019年11月15日
Therm-a-Rest:トレオチェア
2019年11月14日
MSRのペグハンマー『ステイクハンマー』【キャンプ道具】
ナチュラムのポイントが溜まっていたので、普通なら買わないMSR純正のペグハンマーを購入。ヘッドはステンレスでハンドルは中空のアルミです。重さは320グラムですが、数字以上に重く感じます。面白いのは頭が平らなので地面に立ち、ハンマーをどこに置いたか分からなくなることが少なくなる設計。

ステンレスヘッドですので、ちょっと音がカンカンとうるさいのが欠点。
2019年11月01日
Helinox:タクティカルテーブル Mサイズ【800グラム】
ソロキャンプなどにちょうどよい高さ38cmのテーブル。本体のみだと800グラム。
使用時サイズは幅57×奥行40cmと十分な大きさ。天板はナイロンですのでストーブなどは厳しいですが、軽くて大きいので許せます。作業テーブル&チェアリング用として購入。
2019年10月07日
ソロキャンプや登山に使えるミニテーブル比較【SOTO フィールドホッパーやウルトラライトテーブル】
2019年08月20日
謎のブランド『サバティカル』の詳細が上がる。
A&F昭島店スタッフに聞いたところ20日まで秘密らしくて情報なし。先程オフィシャルを見に行くと商品写真が上がってました。キャンプ用のテントとタープが4種類。

名前がモーニング・グローリー。オアシスの曲が頭の中を駆け巡る。
↓こちらは小さめのタープ。と言っても4m×4m。グリーンは限定カラーらしい。

素材は今、キャンプで人気のポリコットン。
小道具はなかった。
↓オフィシャル。メニューから各商品にアクセスできます。
https://www.sabbatical.jp

名前がモーニング・グローリー。オアシスの曲が頭の中を駆け巡る。
↓こちらは小さめのタープ。と言っても4m×4m。グリーンは限定カラーらしい。

素材は今、キャンプで人気のポリコットン。
小道具はなかった。
↓オフィシャル。メニューから各商品にアクセスできます。
https://www.sabbatical.jp
2019年08月18日
100均キャンドゥのキャンプ皿とGSIのカップ

ちょっとしたキャンプの時はこのセット。皿はキャンドゥで108円のカップ置き場にGSIのカップがジャストフィット。皿もカップはスタッキングできるので、念の為多めに持っていってます。小さいのでバックパックへの収まりも良くてお気に入り。
2019年07月22日
アマゾンで3300円ほどの赤いテーブル。ハンモック用に購入。

ハンモックキャンプや椅子での使用を考え、少しだけ背の高いテーブルをアマゾンで購入しました。購入の決め手は赤の天板。

ロゴの部分を隠そうとステッカーボックスをあさっていると、MSRのステッカーがぴったり!
足はグラグラするし、重いですがキャンプ用なら問題なし。
2019年07月19日
HIGHMOUNTのフォレストヒルキャンドルランタンが廃番で中古価格が急登中。

フォレストヒルキャンドルランタンが廃番で中古価格が上がっています。
メルカリやヤフーオークションで見るとびっくりします。
誰も見向きがしなかったのに、廃番になると急に欲しくなるもの。

放置していましたが、ちょっと磨いてやろうかな。
ちなみにロウソクがホヤにこびりついたら、融点が70度くらいなので、お湯で洗うときれいに落ちます。
2019年03月09日
さっそくBE-PAL付録の焚ウッドストーブを使ってきた。
道具を用意して本屋へ、そのまま使ってきました。

サイズはこのくらい。三角形です。ステンレスの板も程よく薄く、おまけと考えるとよく出来た構造ですが、ぶっつけ本番でやると、どこまで押し込むかなど組み立て方がよく分からなかった。※オフィシャル動画で勉強が必要かも。クッカーはいつものG.I.カップを持っていくとこれが三角形と相性が悪くずっと手で持ってお湯を沸かした。マグカップ形状の方が相性が良さそうです。

おまけだから仕方がありませんが、やっぱり小さい。コーヒー一杯分でもほったらかしはちょっと厳し目です。
↓オフィシャル
https://www.bepal.net/information/60083

サイズはこのくらい。三角形です。ステンレスの板も程よく薄く、おまけと考えるとよく出来た構造ですが、ぶっつけ本番でやると、どこまで押し込むかなど組み立て方がよく分からなかった。※オフィシャル動画で勉強が必要かも。クッカーはいつものG.I.カップを持っていくとこれが三角形と相性が悪くずっと手で持ってお湯を沸かした。マグカップ形状の方が相性が良さそうです。

おまけだから仕方がありませんが、やっぱり小さい。コーヒー一杯分でもほったらかしはちょっと厳し目です。
↓オフィシャル
https://www.bepal.net/information/60083
2019年03月06日
【重さ65グラム】カスケードワイルドのウルトラライトテーブル【超軽量】
重さたったの65グラムの登山用ウルトラライトテーブル。素材はプラダンです。
このくらい軽いと「とりあえず持っていくか?」と思える軽さが良い。使い勝手はないよりかマシって感じ。

こちらは2連結で上にマット。こうするとだいぶ印象が変わる。

1つだと軽すぎて中央にしか物が置けず、意外と手狭な印象です。
2019年01月24日
NEUTRAL OUTDOORの穴が空いた丸テーブル【1万8千円】
2018年07月02日
MONORAL:スライドポール2(200〜160cmの範囲で無段階に長さ調整)

またまた登場のデザイナーの角南さん。伸縮式の4セクションタープポールです。2mm肉厚にし耐久性を上げたようです。でも重さは1本295g。ハンモックでゆるキャンプする時などにフライ(タープ)を跳ね上げたい時などにも最適!
一番短いときで67cmです。

↓オフィシャル説明サイト


こちらはNEUTRAL OUTDOORのスライドポール 200-260で、ファミリーキャンプ用で大型タープの設営に使えます。こちらはラチェット式で9段階で長さ調整が可能。太く耐久性があり、同じ工場だと言っていたと思います。
↓オフィシャル説明サイト

トップページや新しいカタログの表紙がヒミカさんだったりします。
言って良いのかな、、、ヒミカさんはジャズシンガー見習いが本業だったりします。
2018年05月17日
極厚鉄板のソロモデルを使ってきた。板厚6mmのステンレスで縁が付いてます。

M.M.Factoryの極厚鉄板のソロモデル。BE-PALの企画開発らしい。
流行りの鉄板ですが、これは極厚のステンレス製。焦げ付いてもタワシでガシガシ洗えます。
焦げ付きが心配でしたが、ネットでステンレスフライパンの使い方を検索すると、温度が下がった状態で動かすとこびり付くらしい。冷凍食品や冷蔵庫から出したばかりの食品は良くないとのこと。極厚鉄板は板厚6mmもあるので蓄熱性が高く、温度が下がりにくいので焦げ付きにくい。

肉や野菜などは焦げ付かずに普通に焼けます。スクレイパーの差込口から余分な油が流れ出るようになっています。
一番良い所が、縁が立ち上がっているので、ソーセージが転がり落ちなくて良いです。
あとステンレスなのでメンテナンスが簡単で良い。

鉄板とスクレイパーとミニトートバッグが付いています。
外で動画を撮ってきました。キレイに焼けましたが動画がイマイチ!
また室内で撮影してみます。
↓詳細はBE-PALに載ってます。ランキング1位

2017年12月11日
UNIFLAME 焚き火ロースターでポップコーンを作る!

蓋を閉める事のできる網のロースター。
コーヒー豆の焙煎はもちろんの事、写真のようにポップコーンも作れます。
久しぶりにポップコーンを作りましたが楽しかった。
作っている所を見ると欲しくなるアイテムです。

こんな製品です。
↓オンラインストアは売り切れ中みたいですが、sotosotodaysで買えます。
![]() ユニフレーム UNIFLAME 焚き火ロースター 664087 [カフェ コーヒー] |
NEMO:スターゲイズ リクライナー ラグジュアリーがブームらしい。

正式発売は来春らしいですが、先行販売で大人気になっているチェアらしい。
ハンモックのようなのんびりチェアでオンラインではどこも完売とのこと
知らないブームがまだまだある。

ボクも半額で買ったTherm-a-Rest:トレオチェアはまだまだ残ってました。
こちらは全然人気がないようです…。

2017年12月01日
BBQグリルマットが結構使える。

BBQで焼きそばを作る時に使う厚手のアルミホイルの代わりのような製品。
素材はコーティングされたガラス繊維ですので、焦げ付かず260度までの温度に耐えられる。
ストーブの下に敷いて油汚れなどを受け止めるように使っています。
カッターなどで好きな形に切れます。折り曲げると劣化する。
2017年11月24日
ペレグリンデザインファクトリーのArmadillo Table(250g)

A4サイズのウッドテーブル。素材はクルミとの事でした。
専用ケースがあり、見てのとおり小さく収納が可能です。

変わっているのが裏返しでも使えるようになってること。
テント内の台としても考えてるとのことでした。

↓mountain-products.comで買えます。
Peregrine Design Factory:Armadillo Table 9,288円 (税込)
関連記事
CielBleu:U.L.なウッドテーブル 300g
SOTO:フィールドホッパー ST-630
Trek’sの88gの軽量アルミテーブル(チタンは78g)
2017年09月26日
ハーフトラックプロダクツ:大人気のランプシェード
使いやすいがかっこ悪いLEDランタンに被せるランプシェード

大人気らしいです。
一応GENTOS SOL-036C用との事です。
画像をクリックするとオフィシャルサイトへ。※売り切れ中です。
↓vic2でも売り切れ
http://shop.vic2.jp/item/66210.html

大人気らしいです。
一応GENTOS SOL-036C用との事です。
画像をクリックするとオフィシャルサイトへ。※売り切れ中です。
↓vic2でも売り切れ
http://shop.vic2.jp/item/66210.html
2017年06月30日
