2023年03月09日

新作のブリッジャー45とアウトドアリサーチ サンフーディのギアテスト


ミステリーランチの新作『ブリッジャー45』のサンプルが借りれたので昨日テストしてきました。45ですがかなり大きく今の軽量コンパクトな登山道具だったら夏のテント泊ならこれくらいで十分そう。『ブリッジャー55』でもかなり大きく持て余し気味。ベスト型のショルダーハーネスは背負いやすく、背面も涼しいです。
2303_MRbri_.jpg
『ブリッジャー45』もトップリッドが外せる仕組みで個人的にはリッドを外して使いそう。55があるので買いませんが、買うなら35。
↓オフィシャル
http://mysteryranch.jp/bridger-series/
アウトドアリサーチのサンフーディも試してきました。
2303_MRbri2_.jpg
青がアウトドアリサーチで右のグレーが買えなかった時にパタゴニアで見つけたキャプリーンのサンフーディ。アウトドアリサーチはゆったり目のシルエットでアウターとして使う事を前提に作られてる。パタゴニアはアンダーに近いシルエット。

しかし花粉が酷すぎて、顔が変わるくらい目が腫れ上がり、今日は軽く頭痛で閉じこもります。

1810_aandftent_.jpg
posted by morikatu at 12:29| 東京 ☀| MYSTERY RANCH | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月06日

細長で透明窓付きのミステリーランチの新作ゾイドスタッフバッグ


僕の好きな細長スタッフサックの新型はさらに好きな透明窓付き。
細長のスタッフサックは軽いウェアなどを入れるとバックパックをきれいに見せるアンコのように使えます。今回はエマージェンシーキットをいれ重いので隙間にサッと入るように作りました。

楽天 https://a.r10.to/hU68Le
A&Fオンライン
https://www.aandfstore.com/shopdetail/000000029789/

newsotosotodays.gif   1111sotoban.jpg
posted by morikatu at 21:26| 東京 ☁| MYSTERY RANCH | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月01日

新作ショルダーポーチがよく出来てる『ミステリーランチ ウィングマン マルチポケット』


Mystery Ranchのウィングマンが新しくなっていました。DANA DESIGNの頃から考えると30年以上前からあってやっとショルダーに進化。DANA DESIGNの頃から自分で改造してショルダー化してました。1997年の『バックパッキングのすすめ』にはショルダー化が載っていたのでもっと前か
2302_wingman_.jpg
水筒が斜めになってしまいますが右掛けにも対応します。今までのウィングマン・ウェットリブは左専用でした。DANA DESIGNの頃は右用もあり。
そして背面にはスマホ用のスリットポケットも有り、現代風に改良されています。
2302_wingman2_.jpg
バックパックに連結するときもチェストスタビライザーを止める細いテープに引っ掛けられるようになっています。今までのアタッチメントが面倒だったのでこれも進化。
2302_wingman4_.jpg
家にある一番古いドライリブとほぼ同じサイズ。このドライリブはジッパーがなく上から物を入れるだけの簡単な構造で軽くそして使いやすかった。
2302_wingman3_.jpg
ぐるりと回って元に戻った感じもすてき。
↓A&Fオンラインストアで販売中。
https://www.aandfstore.com/shopdetail/000000029785/

newsotosotodays.gif   1111sotoban.jpg
posted by morikatu at 20:13| 東京 ☀| MYSTERY RANCH | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月30日

日常使いのミステリーランチ アーバンアサルト24の中身


今回は日常使いのアーバンアサルト24を紹介しました。住んでいるエリアにはローカルスーパーしかないので街に出る時は帰りに買い物をするので大きめに替えました。丈夫な生地で3ZIPモデル。

ミステリーランチ アーバンアサルト24 オフィシャル
http://mysteryranch.jp/detail/19761327

newsotosotodays.gif   1111sotoban.jpg
posted by morikatu at 10:51| 東京 ☀| MYSTERY RANCH | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月09日

スマホケースは視界や手の振りの邪魔にならない腰の位置に工夫して取り付けています(ミステリーランチのテックホルスター)


BRAVO MOUNTAINでも紹介したミステリーランチのスマホケース『テックホルスター』の使い勝手と改造箇所を動画で紹介しました。マックスペディション TacTieが使いやすくて腰の位置から脇の所までスルスルっと持ち上げることができます。まぁまぁ取り出しやすくてこの位置だと腕のフリと視界の邪魔にならない。一番取り出しやすいのはやっぱりアレ、詳細はBRAVO MOUNTAINを御覧ください。
2211_iethido2_.jpg

MYSTERY RANCH テックホルスター  https://amzn.to/3CfTm1T
マックスペディション TacTie https://amzn.to/3EgIMZv
スーパーコイルhttps://amzn.to/3LSwrx4
ROOT CO. iPhone14専用ケース https://amzn.to/3xYeLKy

sotosotodays.gif    1111sotoban.jpg
posted by morikatu at 19:30| 東京 ☀| MYSTERY RANCH | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月16日

ミステリーランチの新作4リットルポーチ『DISTRICT 4』


Mystery RanchのEDCラインの新作で蛇腹状に開くポケットが使いやすい。背面のスリットポケットがスマホの収納に最適です。
2209_district_.jpg
この部分にスマホがすっぽり、仕切られていないので大きなスマホでもOK。ちょうど上にループがあるのでROOT CO. で落ちないようにもできます。
2209_district2_.jpg
4リットルとかなり大きめ、キャンプイベントでいろいろなブースを回りながら飲食する時などで忘れ物しないようにこの中にまとめておける。ボトルを外にカラビナで引っ掛ければ、ゴープロやコンデジなども収納可能。必要なものはだいたい入るそんな大型ポーチです。

MYSTERY RANCH ディストリクト 4 https://amzn.to/3BHQhaO
クリーンカンティーン TKワイド12oz https://amzn.to/3qO7bxX
OLIGHT(オーライト) I5T EOS https://amzn.to/3eVcXv2
コインホーム https://amzn.to/3qiBv4m
DANGO マーベリックウォレット https://amzn.to/2VBFBF0
ROOT CO. マグネット内蔵カラビナリール https://amzn.to/3HO9tE4
NITEIZE(ナイトアイズ) ヒッチ & コイルコード https://amzn.to/3dhbGy9
posted by morikatu at 18:14| 東京 ☀| MYSTERY RANCH | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年07月12日

MYSTERYRANCH Tokyoの記念ボトルをギリ購入!

2207_MRbottle_.jpg
少し前ですが、東京に行ってMYSTERYRANCH Tokyoに行った時に残り数本で思わず購入してしまいました。こうやって無駄な水筒が増えていく。最初の記念ボトルも持ってます。
2207_MRbottle2_.jpg
ボトル自体はKlean Kanteenの新しい保温保冷ボトル。しかも同じサイズを持ってる。

1810_aandftent_.jpg
posted by morikatu at 08:51| 東京 ☁| MYSTERY RANCH | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月29日

街用の背負いやすくて耐久性の高いミステリーランチのバックパック『アーバンアサルト24』


LUMIX GH5にカメラを変えて大きめのバッグじゃないと入らなくなったので『アーバンアサルト24』を購入しました。サイドポケットが付いているモデルです。が、デザイン優先でサイドポケットは細いボトルくらいしか入らない。
素材は安心と信頼のコーデュラ500デニール。しっかりとしたバックパックです。外ポケットが少なくスマホポケットくらいは取り付けたほうが使いやすくなると思います。
※アマゾンで購入したので現行品なのかはわかりませんが多分変わってないはず。
↓オフィシャル
https://www.mysteryranch.jp/detail/19761327?c=shadow

MYSTERY RANCH(ミステリーランチ) アーバンアサルト24 https://amzn.to/3xSrrla

sotosotodays.gif    1111sotoban.jpg
posted by morikatu at 08:05| 東京 ☀| MYSTERY RANCH | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年03月18日

MYSTERYRANCH:スクリー32 生地がもう少し丈夫だったら…。

クーリー25がとても使いやすく、もうすこし荷物が入るものがやっぱりほしいと思って購入したのがこのスクリー32です。
2203_SCREE.jpg
完全にスイートピー 33Lを軽量化したモデルです。容量は32Lで重さは1.3kgと軽量化されていますが、ソコが個人的には残念。クーリー25はかなり丈夫なロビックナイロンを使用していますが、こちらは薄い。元がスイートピーと同じようなボテッとした形ですので重い荷物を入れると若干負ける感じがするのでパッキングに気を使う。
2203_SCREE2.jpg
なぜか腰部分にフレームが無く、写真のように潰れてしまう。これもクーリー25の方がしっかりとしています。素材と仕組みがクーリー25と逆だったら良かったのにと思ってしまう。と言ってもスイートピーとほぼ同じなのでスクリー32も普通に使いやすいです。
2203_SCREE3.jpg
荷物を詰めるとこのくらいは余裕で入ります。
↓動画はコチラ



sotosotodays.gif    1111sotoban.jpg
posted by morikatu at 10:43| 東京 🌁| MYSTERY RANCH | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年03月07日

2022年春の新作『Mystery Ranch ブリッジャー55』ファーストインプレッション。ベスト型ショルダーハーネスがポイント。


初めて背負ってウラヤマですが行ってきました。13キロちょっとの荷物を入れての感想ですが「ベスト型ハーネスが面で支えて安定する」です。
2203_BRIDGER5_.jpg
最初はポケットがあって便利かなぁ〜くらいの感じでしたが、背負ってみると全くフィット感が違います。下ろす時に外すバックルが多くなりますが、あまり降ろさない中型なので問題なし。
2203_BRIDGER6_.jpg
ボクがMYSTERYRANCHの大型を使わないのは「振られる」のが嫌だからですが、このブリッジャーはDANA DESIGNに近い感じがしました。腰にしっかりと立つ。もう一つ、接地面積が小さく通気性が良く快適です。部屋の中で背負った印象だと腰が浮いている印象でしたが山では気にならない。欲を言うとサイドコンプレッションストラップがもう少し下に付いていたら良かった。若干ボトムが広がり気味。悪くないです。
2203_BRIDGER_.jpg
こちらはDANA DESIGN時代ブリッジャー。新型の名前もブリッジャーですが、バーチカルツインポケットが無いのでボムパックに近い感じ。
2203_BRIDGER2_.jpg
こちらがDANA DESIGN時代ボムパック。ボムに便利なポケットが付いている感じです。
2203_BRIDGER3_.jpg
ボムパックもトップリッドを外して使っていました。
2203_BRIDGER7_.jpg
トップリッドを外した面構えも好みです。
↓オフィシャルも説明動画を出しています。

4月くらいから登山用品店にも並ぶようです。
それまで何度か使ってまた追加情報を出します。

1810_aandftent_.jpg
posted by morikatu at 17:28| 東京 ☀| MYSTERY RANCH | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年02月17日

ミステリーランチのゾイドキューブとパタゴニアのスタッシャーとBUCKナイフ112


ミステリーランチのゾイドキューブSは台形でしっかりと立つスタッフサックでした。アルコールストーブや細々としたものを入れて、ウラヤマで昼ごはん。半分残したリンゴや皮はパタゴニアのスタッシャーに入れて持って帰りました。

ミステリーランチ ZOID CUBE S https://amzn.to/3BGgapX
スタッシャー シリコーンバッグ https://amzn.to/3GXA5l9
リンデン アルコールパウチ容器  https://amzn.to/2M60bbv
EVERNEW チタンDXスタンド https://amzn.to/3CNojZH
Belmont チタントレールカップ280 https://amzn.to/2UQTL8n
BUCK 112 Pro http://sheffield.rgr.jp/buck/index.html

sotosotodays.gif
posted by morikatu at 18:09| 東京 ☀| MYSTERY RANCH | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年01月25日

Shot Show 2022でのMystery Ranchの新作


小型のミリタリーとEDCの中間のようなデザインが良い感じ。リップラップに近く、余計なパソコン気室が無くなった感じ。ちなみにリップラップは気室をカットして一気室にして使っています。発売はまだ先だと思われる。


1810_aandftent_.jpg
posted by morikatu at 07:34| 東京 ☀| MYSTERY RANCH | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年12月27日

コーヒーセットが似合うミステリーランチの収納ポーチ『スピフキットS』


ショップスタッフの一言で購入したMystery Ranchの新作収納ポーチ『スピフキットSサイズ』を動画で紹介しました。コーヒーミルを持って行く時の凝ったアウトドアコーヒーセットにちょうどです。

ミステリーランチ スピフキットSサイズ https://a.r10.to/hM069j
タイムモア コーヒーミル https://amzn.to/3bo9AXU
A&F ラウンドドリッパー https://a.r10.tohwaaNJ
SOTOサーモスタッククッカーコンボ https://amzn.to/3f8wc06

1810_aandftent_.jpg
posted by morikatu at 20:19| 東京 ☀| MYSTERY RANCH | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月05日

MYSTERYRANCH スクリー32の紹介と装備道具紹介。パッキングと調理器具。


MYSTERYRANCH スクリー32の紹介しました。ついでに今日の裏山散歩の道具紹介。3ZIPでガバっと開き、使いやすいバックパックです。

MYSTERY RANCH スクリー32 https://amzn.to/3fyw9gG
SOTO ウインドマスター https://amzn.to/3vh0zII
SOTO サーモスタック カップ https://amzn.to/3m04HYs
Keith チタンボトル900 https://amzn.to/3ePvpln
あっちこっち ふきん ベビー https://amzn.to/2wUZwpp
GSI ウルトラライト ジャバドリップ  https://amzn.to/3uHzsqf
GSI インフィニティバックパッカーマグ https://amzn.to/3gMJbrb
SOTO(ソト) サーモライト SOD-522 https://amzn.to/3EZ92W7
ネイチャーハイクトレッキングポール https://amzn.to/2GQuDXE
finetrack ポリゴン2ULベスト https://amzn.to/3EP6Pfw
アライテント スーパーライト・ツェルト1 https://amzn.to/3BPFk3w
自己粘着性 伸縮包帯 https://amzn.to/2R8GSnO
ルミックス G100 https://amzn.to/32rp1vi
Velbon トラベル三脚 ULTREK UT-3AR https://amzn.to/3kUvLM2

1708_mountainproduct_.jpg
posted by morikatu at 21:07| 東京 ☀| MYSTERY RANCH | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月29日

Mystery Ranch:Long Pocket

2109_longp_.jpg
DANA DESIGN時代にもあった裏に樹脂プレートの付いたロングポケット。これはCordura500デニールでサイドにジッパーがあります。写真は2013年に撮影したものでこの時は着替えのウェアを中心に細々としたものを入れています。温泉に行った時もハンドルで引き抜けるので便利だったりします。
2109_longp2_.jpg
バックパックに収納する時は一番外側に押し込める。裏の樹脂プレートで押し込みやすく抜きやすく、バックパックの形もキレイにします。
2109_longp3_.jpg
最近は防寒着とレインばかりを入れてます。位置は同じ
2109_longp4_.jpg
↓本来はこのような外付け用。DANA時代はショビットに挟んで使っていました。
13111mrlongpoket4.jpg

1810_aandftent_.jpg
posted by morikatu at 12:26| 東京 ☀ | TrackBack(0) | MYSTERY RANCH | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月16日

MYSTERYRANCHの25リットルの軽量バックパック『クーリー25』(2019年バージョン)

1903_coulee_.jpg
昨年から買おうと思っていた新型の『クーリー25』。店頭に見に行くとあまりのクニャクニャに「旧モデルは無いですか?」と聞いたほど。残念ながら旧モデルは売り切れで新型を購入しました。最近の道具はみんな軽いので25リットルくらいならフレームも要らないとの判断だと思われる。
1903_coulee2_.jpg
新型ヨークはとにかく柔らかい。古いユーザーだと面食らう感じ。というか喰らいました。
ヨークに入っているいつもの黒い板しかフレームは無い。その分軽く柔らかく、軽量に持つなら快適に歩けました。MYSTERYRANCHというか、最近の軽快に歩くバックパックと考えを変える必要がある。
1903_coulee3_.jpg
素材はロビックナイロン。質感はマットでかなり良い。軽くて強いらしいが、個人的に新素材には抵抗がある。家にある20年ほど前のDANA Designのバックパックは、CORDURAとハイパロン以外は加水分解がひどすぎる。新素材ほどボロボロ。CORDURAは古くても平気だったりする。ロビックナイロンはどうなることやら。
1903_coulee4_.jpg
もちろん3ZIPで素材が薄くなったからなのか、かなり開きやすい。ポケットも一部ロビックになりさらに開けやすい。
外側にはメッシュポケットが4つとウエスト左右にポケット、トップにもポケットが有り、収納力はまずまず。
はじめはクニャクニャで面食らいましたが、軽量な荷物なら快適に歩けるバックパックです。近所のウラヤマ徘徊用なので軽く行けるので結果良かった感じ。フレームが無いので荷物を入れすぎると肩にくるんじゃないかな?
↓動画でも説明しました。


↓オンラインストア。
2108_scry_.jpg
posted by morikatu at 08:54| 東京 🌁| MYSTERY RANCH | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月10日

Mystery Ranch:ベアスプレーホルスターとサムライ騎士とネックナイフ

1905_nokoneke_.jpg
少し前にMystery Ranch:ベアスプレーホルスターにサムライ騎士 180mmが収まることを紹介しました。今回はぴったり加減を生かしてノコギリの隙間にハンドルのないネックナイフを収めてみました。ノコギリをシースにする。
1905_nokoneke2_.jpg
全く遊びが無いくらいピッタリ。これだと結構重いシースが要らないので軽量化でき、使う道具をペアで持ち運べます。ノコ使う時以外はフォルダーだし。

posted by morikatu at 18:35| 東京 ☔| MYSTERY RANCH | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年10月18日

縦長のスタッフサック【ミステリーランチ クイックアタッチゾイドバッグ】防寒着入れとして使っています。


Mystery Ranchの少し変わり種のスタッフサック(ポケット)を紹介します。ゾイドバッグですが縦長でアタッチメントがあります。似たようなアイテムをDANA DESIGNの頃から出していて(動画内で紹介あり)、僕はずっと着替え、レイン、防寒着入れとして使っていました。この製品は取り扱っている店舗が極端に少ないらしく、自分もやっとA&F昭島店で見つけました。
↓Mystery Ranch オフィシャル
https://mysteryranch.jp/Packs/detail/19761367/

MYSTERY RANCH クーリー 25  https://amzn.to/3hsxsLQ
KVASS アウトドアチェア https://amzn.to/35cA0J2
VERNE Trekking Pad https://amzn.to/3mRW5Fe
EVERNEW チタンマグポット500 https://amzn.to/2zVws2N
EVERNEW アルコールストーブスタンドDXセット https://amzn.to/2Y1sr4J
リンデン アルコールパウチ容器  https://amzn.to/2M60bbv
Keith チタンボトル900 https://amzn.to/2AY9b02
GSI コーヒーロケット https://amzn.to/2zd4EGN

1708_mountainproduct_.jpg
posted by morikatu at 21:01| 東京 ☀| MYSTERY RANCH | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年10月02日

Mystery Ranchのフロントバッグ『ウィングマン』

動画を撮ろうと思ったのですが出かけてしまうのでまずはブログへ
2010_wingman5_.jpg
DANAの頃からあるウェットリブが『ウィングマン』と名前を買えてモデルチェンジ。と言ってもボトルポケットがバンジーコード式になり、メイン気室が四角くなっただけです。本来は大型バックパックと連結して使うシステムですが、荷物が軽くなった現代では連結システムは面倒なだけなのでストラップを取り付けてショルダー化しました。ショルダー化はたしか堀田さんの1997年の『バックパッキングのすすめ』でも紹介されていたはず。相当昔からある製品です。
2010_wingman1_.jpg
使用するのはこのプラパーツ☓2と1インチ(25mm)ストラップだけ。モンベルで購入しました。コチラ側の取り付けは無改造。
2010_wingman2_.jpg
反対側も無改造でも構いませんが、邪魔なのでプラパーツを外しました。
2010_wingman3_.jpg
下のパーツも邪魔なので取り除く。
もう連結はしないのでいらないパーツはカットしてしまいましたが、カットしなくてもショルダー化することは可能です。
体に沿うジッパーの小物入れと独立したボトルポケット。ボトルポケットには地図などの収納にも便利です。形状的に左側にしか付けられませんが、歩く上では使いやすいポーチです。
2010_wingman6_.jpg
こちらはDANA時代のボトルポケットの無い『ドライリブ』。ジッパーなしタイプやLサイズ、レーサータイプや逆側用と5種類ほど持っていましたがこれが一番使いやすかった。取り付けは挟み込めるパーツを無理やり取り付け脱着可能の改造しています。

posted by morikatu at 10:41| 東京 ☀| MYSTERY RANCH | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年10月01日

2020年新作で街用『MYSTERYRANCHリップラップ24』


ミステリーランチの新作。散歩と街用に使えないかと思い購入しましたが、PCスリーブ部分が思ったよりも大きく街用でした。ジッパーの開閉はとても行いやすく、山用ならワンサイズ上の『リップラップ32』がおすすめです。
2009_riprap2_.jpg
動画の中で地味にJanSportのハチェットが多く出てきますが、何かと使いやすいんですよね、軽くて開口部が大きい箱のようなデザインで中に荷物を入れやすくて取り出すのも簡単。リップラップ24を変わりにしようかと思いましたが無理でした。
2009_riprap_.jpg
容量の半分がこのPCスリーブ。ココがPC&ドキュメントスリーブで荷物があまり入らないです。仕事で都会に行く時用にします。
↓オフィシャルはコチラ
https://mysteryranch.jp/Packs/everyday_carry/

posted by morikatu at 19:39| 東京 ☁| MYSTERY RANCH | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする



1811_aandfrogo2_.jpg