2018年08月03日

MYSTERYRANCHの新作『ポップアップ』の説明動画


これはなかなか良い新作の説明動画。昔は結構いろいろなメーカーから発売されていた巨大なウエストバッグのようなバックパック。背中が開いていて涼しそうなのと、オーバーロード機能があるのでメイン気室はコレくらいで十分な容量。
ちょっと使ってみたいバックパックです。


posted by morikatu at 00:16| 東京 ☀| MYSTERY RANCH | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年04月25日

Mystery Ranchの3-WAYバックパックを購入! バックパックスタイルだとポケットが少なかった。

1804_mr3way_.jpg
藤野へ引っ越して都内へ出る時は、色々と用事を済ませないといけないため、荷物が大幅に増えた。しかも乗り継ぎで待ち時間が大幅に増え、待ち時間に、本を読め、映画を見れ、メモ書きもできるタブレットが手放せなくなってしまった。
そこでスッキリとまとめられるであろう、ブリーフケース型のバックパック『Mystery Ranch 3-WAY』を選んでみました。

結論は、バックパック型で使用すると外部アクセスが少なすぎて使いにくかったので、自分なりにポケットを2つ追加して、使いやすくしました。
デザインが良く、オーガナイザーポケットも多いので、どこに何を入れるのかを考えるのが今のところ楽しいバッグです。
容量は22リットルで意外と物が入ります。悪くは無い感じ。
↓A&Fオンラインストアで買えます。買ったのは新色のピューター
ミステリーランチ 3-ウェイ
1804_mr3way1_.jpg


posted by morikatu at 08:07| 東京 🌁| MYSTERY RANCH | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年02月11日

MYSTERY RANCH:BOPの紹介動画


今度はMYSTERY RANCH:BOPの紹介動画をアップしました。
まだまだFinal Cut Proの触りしか分かっていませんが、今年は動画を頑張ります。
1407mrbop.jpg
BOPはMYSTERY RANCHの小さいショルダー
手のひらサイズなのに、作り込みが無駄にゴツイです。
普段持ち運ぶ携帯や財布をひとまとめにするのに丁度良さそうだったので購入しました。
13111MYSTERYrbop2.jpg
小さいが厚みがけっこうある。かなり膨らみます。
プラパーツも使いやすくてかっこいいものが付いてます。※現行品は変更になっています。
ちょっと使いにくいのが裏面
13111MYSTERYrbop3.jpg
認識ワッペンを張るベルクロが付いていますが、ほとんど使いません。
ベルトループが欲しかったかも・・・
裏のポケットは無くしたくないものを入れるのにピッタリです。
意外と使いやすいミニショルダーバッグです。
↓ココで買えます。
MYSTERYRANCH ミステリーランチ BOP
1802_mrbop_.jpg

posted by morikatu at 19:12| 東京 ☁| MYSTERY RANCH | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年01月21日

iPhoneケースにMYSTERY RANCHのフリップトップボックス

スマホにすると登山時の収納に困りますね、何が良いのか試行錯誤してこれに落ち着きました。
ミステリーランチのフリップトップボックス
1801_iphonecase_.jpg
ウエストハーネスがあるバックパックならガッチリと取り付ける事ができる。
硬いパッド入りで保護はバッチリ! サイズもケース入りのiPhone Xにちょうど良かった。
入り口がベルクロとバックルの両方があり、普段はベルクロだけで楽に取り出したり、使わない時はバックルでガッチリ保護もできます。
1801_iphonecase1_.jpg
iPhoneケースはAmazonで安いのを買いました。

posted by morikatu at 18:36| 東京 ☀| MYSTERY RANCH | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年11月21日

Mystery Ranch Swiftで1泊2日雲取山 10月初旬

Mystery Ranch スウィフトは表記44リットルですが、かなり大きい
夏場の1泊程度なら余裕で行けます。
1510Swiftset2.jpg
Y字に開くのでパッキングは積層にしてます。
目的の物を引っこ抜くだけで良いので使い勝手がとても良い
今回の装備は、まだ暖かいのでまだ夏山セット
1510Swiftset.jpg
着替えはEXPEDの防水ジッパーに入れてます。半透明で中が見えるのも良い
食料はPAAGO WORKSのフードバッグ、前回の残りもあり2泊以上入ってるはず
食料はきつそうな登山以外はあまり計画せず、入るだけ持っていくことが多い
調理道具はいつも使っているものをそのまま持って行っただけ、ほとんど使っていない。
寝袋はイスカのエア280
クッカーはいつものUNIFLAMEのフライパンとA&Fチタンカップ
ストーブSOTOのウインドマスター
ゲイターはAXESQUINのクナイ、夜の防寒着として使いました。
水はペットボトルもあり、3リットルちょい。水場に行くのが面倒なので担ぎました。
タープハンモックセット、寒くなったら寝袋を冬用にチェンジ
緊急セットはいつも使っているもの
ライトはマイルストーンの1AA、トイレに行くくらいしか使わないので軽いので十分
重要なマットは、EXPEDのシンマット、分厚いのでハンモックでもまだ寒くないです。
雨具は、OUTDOOR RESEARCHのヘリウムジャケットとMHWのパンツ
防寒着は、GOLITEの中厚手化繊、今回はTシャツとコレだけ、もうそろそろフリースが必要だと感じた。
ウェア小物はグローブ☓2やツユハラヒ・クナド・ネックウォーマーなど
小物はMystery Ranchボトルポケットにサングラスや虫よけなど
1510Swiftset3.jpg
カメラはPAAGO WORKSのFOCUS Lに入れています。
ミステリーランチ オンラインストア

posted by morikatu at 08:22| 東京 ☁| MYSTERY RANCH | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年11月15日

MYSTERYRANCH:クーリー40をAkimamaで紹介しました。

AkimamaでMYSTERYRANCH:クーリー40を紹介しました。
今までちょっと気になっていたフィッティングを改善し、便利な大型外ポケットを追加した3ジップバックパック。けっこう完成形ではないでしょうか?
Y字に開くバックパックは荷物の取り出しが便利です!『ミステリーランチ クーリー40』
1711_akimamakulle_.jpg

不満があるとすれば、トップのポケットはお椀型が良かった。
あと色がなぜか少ない。


posted by morikatu at 09:06| 東京 ☁| MYSTERY RANCH | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年10月13日

Mystery Ranch:クーリー40

1710_coulee_.jpg
やっと出た、ハイキングにピッタリのミステリーランチ。
3ジップで外部ポケットが充実しているモデルです。
40はちょっと大きいですが、日帰りから小屋泊まで万能バックパック。
もちろん3ジップで中身の取り出しも楽!
1710_coulee2_.jpg
ショルダー周りがまた新しくなっています。
幅広で若干薄め、RUSHほどではありませんがしっかりとカーブを描きます。
1710_coulee3_.jpg
RUSHの時にも説明しましたが、SWEETPEAはガタガタ言わずに肩を作れ!ってモデル。
RUSHはだいぶハイキングに寄せたモデル。COULEEはさらに柔らかく、今の荷物が軽くなった現状に寄せてます。
1403mrRushnew5.jpg
メッシュポケットはとても大きくて使いやすい。素材もミルスペックでかなり丈夫とのこと。
不満点はRUSHのお椀型のトップリッドが使いやすかったのに…。
あとカラーが微妙な緑と真っ黒しか無いのが不満。
1710_coulee4_.jpg
適当に詰めてもカッコよく、めんどくさがりには最高のバックです。
↓実際に使っているパッキング映像です。

↓A&Fオンラインストアに在庫あり
MYSTERYRANCH ミステリーランチ クーリー40
1710_coulee5_.jpg




posted by morikatu at 08:18| 東京 🌁| MYSTERY RANCH | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年04月14日

一足お先に原宿の『MYSTERYRANCH ストア』へ

1704_mrnew_.jpg
明日オープンする原宿の『MYSTERYRANCH ストア』へ行って来ました。
GREGORY ストアの跡地です。
店内はほぼフルラインナップ。それに加えて
一点物のプロトタイプが10点ほどあり
1704_mrnew2_.jpg
個数限定ではなんとボムパックが復活!
US製で9万円台。
1704_mrnew4_.jpg
↓ボムパックは使いやすくて未だに使ってます。
北アルプス 唐松岳 テント泊の装備
もう一つUS製のスイートピーもあり。
1704_mrnew3_.jpg
明日の11時からサイン会もありますが、一足お先に貰ってきました。
1704_mrnew5_.jpg
明日の詳細はコチラ
『MYSTERY RANCH TOKYO』が今週末グランドオープンします!


posted by morikatu at 22:01| 東京 ☀| MYSTERY RANCH | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年04月08日

MYSTERY RANCH SPRING FAIRが今日から開催だって。

オフザグリットに行って初めて知りましたが、今日からこんなフェアが開催との事。
1704_mrfair2_.jpg
A&Fの直営店はもちろん
たしか、販売店でもやってると言っていたような記憶あり。
1万円以上の買い物でショルダーストラップ付きクージーが貰えます。
どうせ買うなら今のうちに!
なかなか使えそうなアイテムです。
1704_mrfair_.jpg
↓A&Fのオンラインストアはコチラ

posted by morikatu at 16:18| 東京 🌁| MYSTERY RANCH | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年04月07日

Mystery Ranch:DITTYBAG

買ったは良いがあまり使わないDITTYBAG
1312dirtybagmr3.jpg
内蔵パッドで中の物を保護するケース
かなりしっかりとしたパッドです。
1312dirtybagmr2.jpg
ガスの250缶やナベ、カップや風防やカトラリーなど1人用のクッカーセットが調度良い!
バックパックからコレを抜き取るだけで調理が出来ます。
そうそう、カップヌードルもバッチリ保護しますよ!
1312dirtybagmr1.jpg
持ち手の隙間に500mlの水筒がバッチリ収まるのを発見しました。
実際に使うとこんな感じ
1312dirtybagmr4.jpg
もうちょっと工夫を加えてみます。
今の低山小道具研究事はいかにスマートにクッキング出来るか です。
1405mrpadetosei1.jpg
パッドが入っているのでカメラケースにもなります。
最近はウッドストーブをバラさず持っていくケースとして使ってます。

↓ニュータイプは折畳式になっています。
MYSTERYRANCH ミステリーランチ ゾイドセル
1704_magne5_.jpg

posted by morikatu at 08:35| 東京 ☀| MYSTERY RANCH | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年03月23日

MYSTERYRANCH:インベーダーフラットバッグ(マスク入れ・花粉症対策)

このセットが手放せない季節です。
1503mrkafun.jpg
廃盤らしいですが、花粉症の薬やマスクを入れるのにぴったりのケース。
マスク☓3・目薬・点鼻薬・小分けしたガム・小分けしたビタミン剤
左右にベルクロテープがあり、形がしっかりしているので存在感があるのが良い。
ベルクロテープ部分に細引きを取り付け、カラビナで引っ掛けられるようにしています。
ミステリーランチ オンラインストア

posted by morikatu at 14:33| 東京 ☀| MYSTERY RANCH | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年03月01日

原宿にMystery Ranch ショップがオープン!

GREGORY TOKYO STOREの跡地にMystery Ranchのお店ができます!
1702_mrtokyo_.jpg
どうなるか楽しみ。
グランドオープンは2017年4月15日(土)
デイナおじさんも来るようです。
ミリタリーテイストの物も置くような事を言ってました。
posted by morikatu at 13:03| 東京 ☁| MYSTERY RANCH | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年01月24日

A&Fの展示会へMYSTERYRANCHのクーリー40

1701_MRcoo_.jpg
今シーズンはこれを買う予定。フロントにメッシュポケットの付いたクーリー
25と40が出るようです。3月4月には並びそうだとのこと。
スクリーと何が違うのかを聞いた所、ウエストなど作りがしっかりとしているようです。
スウィートピーじゃ小さいしスイフトでは大きい時に使う予定。
3ジップは一度使うとやめれない。
1701_MRcoo3_.jpg
クレッターワークスのこの3ジップモデル「ドライジップ」もかなり欲しい〜
バックパック2つか…。
MYSTERYRANCHだと60リットルクラスの「スタイン」が一押しだとの事でした。
↓写真は撮り忘れました。新しいA&Fカタログには載ってます。


posted by morikatu at 17:13| 東京 ☀| MYSTERY RANCH | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年01月09日

MYSTERYRANCH:スウィフト(44リットル)

A&Fイベントで使ったのはこのパック
1408mrSWIFT.jpg
44リットルと書いてますが結構デカイです。
夏の日帰りハイキングだと持て余すくらいの大きさです。
上の写真は雲取山一泊へ行った時、容量的に余裕でした。
1411sifet.jpg
バーティカルツインポケットがやっぱり良い!
ウェア類はほとんどココに入れるとクッション材になり
中のギアを押さえつけてくれます。
1411sifet2.jpg
3ジッパーで内部もアクセスしやすいが、斜めのサイドポケットも水筒が取り出しやすい
重いけど、丈夫で荷物整理の楽なパックって感じです。
↓こちらは10月に雲取山に行った時の装備。
1510Swiftset2.jpg
Y字に開くのでパッキングは積層にしてます。
目的の物を引っこ抜くだけで良いので使い勝手がとても良い
1510Swiftset.jpg
冬は低山ハイキングでも防寒着やお助けヒモやアイゼンなど
荷物が多くなるのでスウィフトを使うことが多くなる。
1410mrsift.jpg

ミステリーランチ オンラインストア

posted by morikatu at 11:52| 東京 ☀| MYSTERY RANCH | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年12月20日

ミステリーランチの2017年新作「Coulee」の画像。 Divide 25とScapegoat 25も

↓ロシアのギア紹介サイトです。
MYSTERY RANCH COULEE
写真は適当。実物を展示会で見ましたがなかなか良さそうでした。
細すぎるフロントメッシュですが、形も良くて買う予定
同ページにハンティング用の変わったバックパックDivide
ハンティング用でシンプルなScapegoat,
少し前から画像が出ているバックパッキング向けのSTEIN 62も紹介されています。


posted by morikatu at 07:56| 東京 ☀| MYSTERY RANCH | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年10月07日

Mystery Ranch:SWEETPEA 33L

1304denier2.jpg
33Lで別売りのライブウィングウェストベルトに変更すると18kgまでOK
背負った感じがモロに『ランバーパックで、背中がスカスカじゃん』
と思っていたらオフィシャルに書いてました。
両肩とボディは機敏に動けるという活発な動きを可能にします。 
そんな感じの背負い心地です。ガッシリしたハンターや軍人向け
1304denier3.jpg
表面はコーデュラですが内部はX-Pacの2重で死ぬほど頑丈!
角ばったものを適当に詰めても型崩れ無し、適当が通用するBackPackです。
写真のようにガサッと入れてもしっかりと形をキープ!
内部背面には軍物でお馴染みのパルス(旧MOLLE)があり、様々な物を取り付けられる。
↓サイドポケットが豊富で行動中はほとんど内部にアクセスしないで済む
13111sidepocket1.jpg
独立したボトルポケット(写真はラッコボトル
その内側にトレッキングポール(写真はけん玉)などを通せる底が抜けたスリーブ
またその内側にシート・地図やタオルが挟めるスリット
行動中に必要な物は大体サイドに入ります。
1208mysteryhip2.jpg
背面はこんな感じ!
ほとんど腰か肩で背負う感じで無駄に頑丈にできてます。
13111ikeossyu6.jpg
Y字ジッパーで料理をする時などはフルオープンにすることができます。
頑丈で取り出しやすさ優先のバックパックです。
↓ショビットにスノーシューを挟んで行ってきました。
1402orcroko5.jpg
↓A&Fオンラインストア
posted by morikatu at 18:33| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | MYSTERY RANCH | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年10月04日

MYSTERY RANCH:フリップトップボックス

ボトルポケットが使いやすいのでこっちも買ってみました。
1501Mysteryfrattop3.jpg
使い方も中身もボトルポケットと全く同じです。
コチラは蓋で中の物が落ちないのと濡れたり泥が入ったりしないのが良い。
使い勝手や容量はボトルポケットのが良い。
かなりしっかりとしたウレタンパッドが入っているのでサングラスを入れるのにも良いかも
1501Mysteryfrattop2.jpg
今は泥落としや手袋・バンダナをグチャッと突っ込んでます。
ロゴは自分で縫い付け、ロゴが隠れないようにストラップも後ろに縫い付けました。
posted by morikatu at 08:20| 東京 ☀| MYSTERY RANCH | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年03月20日

MYSTERY RANCH:RUSH(ニューアドベンチャーシリーズ)

1403mrRushnew8.jpg
見た目は今までと変わりませんが、中身は登山向けに作り変えてます。
大きな違いは、背面がグラスファイバーの硬いプレートから
フレキシブルなロッドに変更され体の動きに付いてきます。
ショルダーも素材だけ変更のはずなのにとても立体的!
1403mrRushnew1.jpg
左のSWEETPEAはぺったんこですが、右のRushは立体的!
ウエスト部分も余分な肉を落として荷物自体が体に近くなっています。
パットもより体に近い形状です。
最近のバックパックに慣れていると固く感じるかも?
シルエットはかなり細身です。
1403mrRushnew5.jpg
左のSWEETPEAは腰から肩甲骨に向かって外に逃げるようなカーブ
右のRUSHは肩甲骨あたりも包み込むようなカーブ
腰辺りの厚みも変更し、よりDANAっぽくなってます。
SWEETPEAは荷物に振られる感じがありましたが修正してます。
1403mrRushnew2.jpg
3ジップのアクセスはやっぱり便利!
格段に背負いやすくなってますが、SWEETPEAなどの「雑に入れてもどうにかなる感」は薄い
あっちを取るとこっちが立たずってやつでしょうか?
1406mrtopberokuro1.jpg
↓新型スクリー
posted by morikatu at 07:09| 東京 ☔| MYSTERY RANCH | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年02月18日

Mystery Ranch:ラビーンとフルーム(4月前くらいらしい)

1602_mrflom_.jpg
スウィフトのアップデート版のラビーンと女性用フルーム
素材が今風の素材に変わって軽くなってます。カタログだと2.14kg
容量も44リットルから50リットル
スウィフトもかなり大きく、テント泊いけるくらいの容量です。
Mystery Ranch Swiftで1泊2日雲取山 10月初旬
素材の他に大きく変わったところは、フロントのデイジーチェーンが無くなり
ボトルポケットもノーマルの上から入れる形式。
A&F新宿本店に行った時にいつ頃入荷か聞いたところ
まだ不明で4月前くらいとの事でした。
関連記事
Mystery Ranch:スクリーと女性用ケルン
↓A&Fオンラインストア
posted by morikatu at 11:35| 東京 ☀| MYSTERY RANCH | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年02月07日

Mystery Ranch:スクリーと女性用ケルン

ラッシュが新しくなってスクリーになり
女性専用モデルも登場します。
1601_mrscree_.jpg
価格は安くなって2万3,000円(本体価格)ちなみに今は3万7,800円(税込)
だいぶ買いやすくなっています。
容量は38リットルで重さは1.4kg
素材やカラーリングは今風ですが
一番右のブラックモデルは引き手を自分で変えれば、ほぼ真っ黒にできる。

前の前のラッシュはこんな感じです。
MYSTERY RANCH:RUSH(ニューアドベンチャーシリーズ)
1403mrRushnew8.jpg

そういえば、Mystery Ranch:フラットバッグも廃盤で、あるだけで終了らしい。
3ZIPと相性が良いのに・・・
↓買えます。
↓新型スクリー
posted by morikatu at 19:12| 東京 ☀| MYSTERY RANCH | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする



1811_aandfrogo2_.jpg