2018年02月02日

MSRの新しいコンパクトクッカー(110缶がピッタリ収まるタイプ)

1801_msrcooking_.jpg
展示会ネタです。
MSRの新しいクッカーシステム。110缶がピッタリと収まるタイプ。コンセプトはGSIのミニマリストに近い。下にはカップが付くようです。ポイントはポットハンドルが小さい事!これだけでも欲しいくらい小さかった。
1801_msrcooking1_.jpg
あと、蓋がしっかりとハマります。ありそうでなかなかない。痒い所に届くのがさすがMSR!
ボクが一番欲しいのは同じように蓋が外れないフライパンシステムです。

sotosotodays.gif    1708_mountainproduct_.jpg
posted by morikatu at 09:50| 東京 🌁| MSR:MOUNTAIN SAFETY | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年11月10日

MSR:キャニスター スタンド

1711_msrgasstand_.jpg
ガス缶の転倒防止のスタビライザー。
他のメーカーはだいたい樹脂ですが、MSRはステンレス。
このこだわりがさすがMSR。
1711_msrgasstand2_.jpg
スライド式のガス缶ロック機構も取り付けがスムーズで使いやすい。
重さは34gと若干重めです。

posted by morikatu at 07:52| 東京 ☀| MSR:MOUNTAIN SAFETY | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月11日

MSR:ALPINE DX カッティングボード

1503msrmana.jpg
MSRの185gのごっついカッティングボードを買ってみました。
まな板はもちろん、テーブルとしてやこんな風に
1503msrmana2.jpg
風防にできないかと思っています。
SOTO:ウインドマスターだともう少し高さが欲しい所なので
上部にロゴスのアルミホイルを巻きつけようと思っています。

posted by morikatu at 09:30| 東京 ☀| MSR:MOUNTAIN SAFETY | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月19日

MSR:Hubba Hubba NX

1309msrhaba1.jpg
こんな動画を発見しました。
http://vimeo.com/70861085
収納袋から細かい部分までかなりUpdate!
空気の抜けや出入口に雨が垂れないようにガードなども!
何よりカラーリングが好み。 写真はHubba NXかな?
posted by morikatu at 17:19| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | MSR:MOUNTAIN SAFETY | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年08月01日

靴の泥汚れに使っています MSR:ALPINEディッシュブラシ

1308msrbrashi1.jpg
登山靴が汚れた時にこのALPINEディッシュブラシが軽量コンパクトで便利です。
ヘラの部分で靴底の泥をそぎ落としたり
ブラシの部分で払い落としたりも出来る。
1301msrdoro1.jpg
ベテランの方がタワシをBackPackにつけていたりしますが
このブラシだったらデザイン的にも◎です。
posted by morikatu at 10:11| 東京 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | MSR:MOUNTAIN SAFETY | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月04日

MSR:Lightning Ascent22(スノーシュー

1303msrrasent1.jpg
MSRのライトニングアセント22インチ
MSRのスノーシューは歯が360度付いているので滑りが少ない感じ
登る為のスノーシューって感じです。
他社のスノーシューは滑るように進めるモデルもあり走るならそっちかな?
1303msrrasent2.jpg
かかとを載せる針金状のヒールリフターが付いています。
最初は「こんなパーツで楽になるのか???」と
疑問でしたが使うと楽でしょうがない。
階段を登るような感じでふくらはぎへの負担が減ります。
ゴムバンドで靴と固定しますが意外に外れない。
しかも重ねるとぺちゃんこになるためかさばらない。←重要
22インチは荷物を担いだ状態で対応加重57kgが目安らしい
僕は裸の状態で60kgですが豪雪の信越で問題ありませんでした。

posted by morikatu at 06:54| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | MSR:MOUNTAIN SAFETY | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月08日

MSR:ALPINEソルト&ペッパーシェイカー

1206msrpas1.jpg
10gのソルト&ペッパー
気になる出口はこんな感じ
1206msrpas2.jpg
パッキンが入っていたりと中身がもれない仕組みになっています。
GSIのと比べてみました。
1206msrpas3.jpg
軽さはMSR、使い勝手はGSIって感じでしょうか?

posted by morikatu at 11:57| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | MSR:MOUNTAIN SAFETY | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月14日

MSR:テントライト

1203msrtentlight1.jpg
MSRからこんな格好良いライトも登場します。
写真には写ってませんが2つのマグネットが付いていて
テントの生地を挟み好きな所にセットできるテントライト


posted by morikatu at 07:23| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | MSR:MOUNTAIN SAFETY | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月26日

MSR:アルパインボトル(ステンレス)

1202msralpb1.jpg
あの格好良いステンレスボトルに塗装バージョン!
もっと格好良いです・・・
機能は同じ。



posted by morikatu at 08:48| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | MSR:MOUNTAIN SAFETY | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月23日

MSR:リフレクティブ ガイラインマーカー

1202MSRrios1.jpg
MSRからこんなど真ん中の新製品も出ます!
テントやタープの張り綱に足を引っ掛けないようにするマーカー
めっちゃ格好良いです。
↓まだ載っていませんが
MSRの代理店モチヅキ
posted by morikatu at 08:32| 東京 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | MSR:MOUNTAIN SAFETY | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月02日

MSRからトレッキングポールが出ます。

1201torampinmsr1.jpg
MSRからバックカントリーからトレッキングまで対応ポールが出ます。
今月中に発売予定

9日発売の雑誌「トランピン」で、新商品コーナーをちょっとお手伝い
色々と載せているので覗いてみてください。
アウトドアマガジンTRAMPIN’(トランピン)ブログ
posted by morikatu at 08:31| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | MSR:MOUNTAIN SAFETY | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月08日

MSRのニューストーブ WhisperLite ユニバーサルなど

ガスが使えるウィスパーライトや軽量のマイクロロケットなど
http://www.trailspace.com/blog/2011/08/07/3-new-msr-stoves.html
あのライターは別売りするのかな?
posted by morikatu at 13:11| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | MSR:MOUNTAIN SAFETY | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月28日

MSR:スキニーワンとツーを比べてみた。

1107msrsikkini1.jpg
左Skinny Too  右Skinny One
意外と大きさが違います。
お隣の東京カリー番長のSHINGOさんがSkinny Tooだったので写真を撮らせてもらいました。
posted by morikatu at 09:24| 東京 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | MSR:MOUNTAIN SAFETY | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月25日

MSR:WhisperLite

1011msrwisp1.jpg
Padded Cell#5にピッタリと収まったWhisperLite
火力調整がほとんど出来ませんが
使っていてやっぱり楽しい
1011msrwisp2.jpg
スタイルもいいしね!
MUKAも小さいガソリンボトル出さないかなぁ〜
posted by morikatu at 08:42| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | MSR:MOUNTAIN SAFETY | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月29日

MSR:ALPINEディッシュブラシ スクレイパー

1103msrbrasi1.jpg
ついつい買っちゃいますよね〜

↓新しいカタログのPDFはここからダウンロード出来ます
カスケードデザイン2011
posted by morikatu at 11:40| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | MSR:MOUNTAIN SAFETY | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月07日

MSRのケースはかっこ良い

080501msrpill1.jpg
写真はMSRバーナーメンテナンスキット ケース
かっこ良いのでピルケースになってます。
080501msrpill2.jpg
新しいキッチンセットのケースもかっこいい。
posted by morikatu at 23:52| 東京 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | MSR:MOUNTAIN SAFETY | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月22日

MSR:ソルト&ペッパー

1102soltpeee1.jpg
こちらもMSRの新商品
今季はキッチン用品多いです。
posted by morikatu at 08:50| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | MSR:MOUNTAIN SAFETY | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月19日

MSR:Alpine Stainless Bottle

1102msrsyenbo1.jpg
三角形の角を落として丸くしたような形
牧場で牛乳を入れてる容器のような業務用的デザイン
これもかっこいいです。
posted by morikatu at 05:45| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | MSR:MOUNTAIN SAFETY | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月17日

MSR:Canister Stand

1102msrstand1.jpg
MSRからガス缶スタンドが登場!
実物を見てきましたがあえてステンレス
いい作りでした。
バーナーと熱湯ひっくり返して火傷している場面に出会したことが3度ほどあり
ガス缶スタンドあると結構安定しますよ
JETBOIL付属の物を流用してますがこれだったら買いだな。
posted by morikatu at 19:23| 東京 ☁| Comment(7) | TrackBack(0) | MSR:MOUNTAIN SAFETY | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月15日

MSR:MiniWorksEX(浄水器

1205msrminiw1.jpg
0.2μmまでのバクテリアや菌をシャットアウト!
災害時もこれがあれば水の心配は不要?
最新の遊歩大全によるとスウィートウォーターの方がポンピング一回あたりの浄水能力が多いようです。
フィルターの持ちと丈夫さはミニワークス
日本の山には水場が多いので使う機会は多い
山岳地図に水場とあっても飲料水として適しているか怪しい
1205msrminiw2.jpg
付属のホースを切ってナルゲンボトル以外でも使えるようになります。

付属の説明書は分かりにくい
Mars氏が日本語の説明ページを製作中、アウトドアのコーナーにあり、
http://www.geocities.jp/marsscyther/index.html



ラベル:防災グッズ
posted by morikatu at 18:28| 東京 🌁| Comment(2) | TrackBack(0) | MSR:MOUNTAIN SAFETY | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする



1811_aandfrogo2_.jpg