2024年09月11日

ローカットシューズへの小石などの侵入を防ぐショートゲイター


最近は歩き方の研究をしていてローカットを履くことが多く、中にゴミが入らないようにショートゲイターを付けています。アルトラの踵のベルクロはやっぱり便利。ベルクロが無い靴でも粘着式のベルクロテープを靴に貼り付ければ使用できますし、ベルクロテープを使わなくても着けるだけでもかなりのゴミの侵入を防ぎます。

登山用の運動はスクワットもランジも面倒すぎて「腿上げ」しかしてない。「腿上げ」も骨盤を立たせて足の裏の中心で着地するようにするだけの簡単運動でお茶を入れるちょっとした空き時間に毎回30回ほどするだけ。「腿上げ」すると登山が楽になる実感があり、調べると腸腰筋に効いてるらしい。この動画を見て確信。重い登山靴を履くと楽なのは自然に腸腰筋を使うからなのか?と研究中です。
posted by morikatu at 08:39| 東京 ☀| フットウェア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年08月28日

アルトラの新作オリンパス6にニューバランスのインソール

2408_orimpus_.jpg
フィット感が良くて悪くないアルトラの新作オリンパス6ですが個人的に踵の沈み込みが気になる。最初にスーパーフィートを入れたら踵の厚みが出てアキレスピローから踵が外れるようになった。ほとんど普通のインソールだけど表面の滑り止め素材がかなり良く、踵も少しだけ形成されたニューバランスの1400円インソールRCP130を入れたら最高でした。やっぱりこのインソールはローカットの履き心地をほとんど変えないので良い。
2408_orimpus2_.jpg
形もアルトラのインソールとほぼ同じ形にカットできます。
2408_orimpus3_.jpg
踵形状も少しだけしっかりしてる程度ですがこれがやっぱりよくできてます。さすがニューバランスって感じ。

ALTRAのOLYMPUS 6
https://altrafootwear.jp/products/olympus6m24fw


new balanceインソールRCP130 https://amzn.to/3VX9zSh


1708_mountainproduct_.jpg
posted by morikatu at 14:10| 東京 ☁| フットウェア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年08月18日

下山に強いローカットトレランシューズ『アルトラの新作オリンパス6』


新発売されたALTRAのOLYMPUS 6。クッション性に目が行きがちですが、履いてみるとアキレスピローとクッション性の高いシュータンで前後でがっちりと足首や踵を固定できるトレランシューズ。急峻な日本の山の長い下でも足が前にズレずに快適に歩けました。他にも幅広のシューレースなど足を固定させるアイデアが詰まっています。
てっきり厚底で自分には向かないシューズだと思っていました。
2408_botoru5_.jpg
↓オフィシャル
https://altrafootwear.jp/products/olympus6m24fw

bnr_top_001.jpg   2011_PAAGObaner.gif
posted by morikatu at 21:47| 東京 ☁| フットウェア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年07月09日

newbalanceのインソールでアルトラ・TOPO用を作る

2405_topo_.jpg
帝人の滑りにくい素材を使ったニューバランスのインソールがよかったので、滑りやすくて苦労しているアルトラローンピークやTOPOに合うように幅広インソールを作ってみました。ほぼ同じサイズで作れた。
2405_topo2_.jpg
前回は2200円のプレートやクッション材が使われているタイプを購入しましたがアルトラ・TOPOには履き心地そのものが変わってしまうので、今回は1400円の安いモデルでサポートはないけど帝人の滑りにくい素材を使ったタイプを使いました。ネットで調べるとこちらのモデルを進めている方が結構いる。やっぱり考えてる事は皆さん同じ。
2405_topo3_.jpg
TOPOに入れましたがバッチリでした。滑りにくく、ほんの少しだけ踵のホールド感が上がる。あとはいつもの履き心地。

カップインソール ライトウエイトインソール(RCP130)https://amzn.to/4eYhfg2

2011_PAAGObaner.gif
posted by morikatu at 20:27| 東京 ☀| フットウェア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年06月28日

梅雨に防水ソックス、ヒル対策にも防水ソックス、長靴の代わりに防水ソックス。


非防水のトレランシューズ防水透湿素材の靴下『PikeTrail』を組み合わせて歩いてみました。思ったよりも快適。近所の裏山はヒルが出ますが流石にフィルムには入ってこれない。ヒル予防にも使えそうです。非防水トレランシューズだと帰った後にネットに入れて洗濯機で適当に洗って済ませてます。

PikeTrail完全防水透湿ソックス https://amzn.to/3KJWp65

サイズ感はフィルムが入っているので靴下ですがタイトに感じます。どちらか微妙な時は大きいサイズで十分かなってイメージ。素足に履くならピッタリでも。ラン用ソックスと防水ソックスを重ねて履くと厚手くらいの厚みになります。
2405_nbhillo5_.jpg

newsotosotodays.gif   1111sotoban.jpg

posted by morikatu at 08:44| 東京 ☔| フットウェア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年06月27日

この履き心地の良さ!ニューバランスのトレランシューズをまた6千円で購入。


ミッドカットがとても調子が良く、ローカットも気になったのでアマゾンで型落ちを安く購入しました。本当は店舗でサイズを合わせようと吉祥寺のニューバランスショップに出かけるが山用の取り扱いが無く、サイズも分からないのでAmazonで格安6500円の型落ちを購入になりました。
2405_nbhillo_.jpg
ミッドカットのワイズは標準2Eでしたが踵の細い僕には少し大きかった。そこで今度はやや細いワイズDを選択するとジャストサイズ。履き心地も変わらず良い。ちなみに2Eはアンクルサポーターを着けると丁度良い。
2405_nbhillo2_.jpg
なんでこんなに履きやすいのかを調べると1906年から足に問題がある方向けのインソールや矯正靴の製造メーカーとしてスタートしたとの事。YouTubeで歩き方を指導する方々がみなさんニューバランスの靴を推している理由がわかりました。ウォーキングシューズもニューバランスに変えようかと思っているくらい足にあってる。


2011_PAAGObaner.gif
posted by morikatu at 07:08| 東京 ☀| フットウェア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年05月22日

実は靴下はノーマルが一番良い話、五本指は力が入らなくなる。


1年前の動画をYouTubeからおすすめされて今見つけました。以前から歩きの世界では五本指ソックスは良くないと実験からも言われてます。指はくっつける事で力を出すので間に布が挟まっていると力を出せなくなるらしい。クライミングのカチ持ちなども同じ理屈だと思う。とは言え登山靴内では蒸れてしまうし、力を入れる場面も少ないので最近はモンベルの足袋型がお気に入り。
2405_hidariasi_.jpg
左足が開張足(かいちょうそく)気味なので散歩の時はサポーターを巻いてます。ひたすら歩く登山の一番大切なのは足回りの考え方や道具だと思っているので結構勉強していますが、なかなか伝わらない分野なんですよね。

bnr_top_001.jpg   2011_PAAGObaner.gif
posted by morikatu at 14:46| 東京 ☁| フットウェア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ニューバランスのミッドカットトレランシューズが6千円

2405_newbarance_.jpg
ニューバランスのVibram MEGA GRIPを使ったFRESH FOAM Xが6300円だったので購入してみました。安いのにVibram MEGA GRIPを使ってニューバランスなので履き心地も良いと評判の良いシューズです。履いたイメージではサイズは大きめです。流石というかどこを踏んでも足底が面で地面に当たる感じがします。靴紐とアッパーの関係も良い場所が閉まる感じ。ただやっぱり上部のフック部分は登山靴メーカーが締めやすい。アッパーは合成繊維としか書かれていないため防水なのかも不明です。息を吹きかけるとメッシュでは無い感じ。定価は16,500円(税込)の製品です。
2405_newbarance2_.jpg
Vibram MEGA GRIPと上記したどこを踏んでも面で地面を捉える感じ。なぜか親指が上手く使える感じもする。ニューバランスは歩き方のプロにも評判が良いのはこの辺りかなぁ〜と思った次第です。実は生まれて初めてのニューバランス。

登山靴選びマイスターから踵が小さく靴選びが難しいと言われている私の足には全体的に大きく感じる作り。一般的な足には合いそうな靴です。さすがニューバランスって感じ

ニューバランス フレッシュフォーム X ヒエロ Mid-Cut https://amzn.to/3WQwj8M

newsotosotodays.gif
posted by morikatu at 14:10| 東京 ☁| フットウェア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年05月10日

2XUのコンプレッション カーフガード

2405_kcarvu_.jpg
最近新しく取り入れようと思っているのがカーフガード。脚の疲労を軽減してくれるフクラハギだけのコンプレッションタイツ。フクラハギが揺れる事で生じるロスを減らすためにコンプレッションします。両方とも装着するとハイソックスのような見た目になる。
2405_kcarvu2_.jpg
慣れていないせいか装着しているとスネの部分が痒くなる。片方ずつ交互に上げて痒くならないようにテスト中。
ちなみに靴はゼロシューズのHトレイルで靴下はモンベルのトラベルスプリットトゥーでこの組み合わせがお気に入り。


2XU コンプレッション カーフガード  https://amzn.to/3WH35sC

2011_PAAGObaner.gif
posted by morikatu at 08:29| 東京 ☀| フットウェア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年04月26日

ゼロシューズの新しいベアフットサンダル『Hトレイル』


今までルナサンダルを使用していたので今回はゼロシューズの『Hトレイル』を宗像グリップスで購入しました。ルナサンダル Osoが普通の靴と思うほど足裏感覚がダイレクトなベアフットサンダル。着地から抜けまで意識できるので歩き方のバランス改善に履いて足を鍛えようかと思っています。
2401_zero_.jpg
ラグもあり、『Hトレイル』は足に合わせる調整箇所が多いです。ベルクロテープでの調整も2箇所あり。
2401_zero2_.jpg
踵もベルクロテープで調整しホールドすることができます。
↓オフィシャル。
https://kenkosya.com/products/detail/1154
↓この動画の柔らかいサンダル部門の置き換えです。

軽い靴と重い靴、ローカットとミドルカットの靴などを順番順番に履き替えて、靴による歩き方の違いなどを確かめてます。ローカットとミドルカットを履き替えると意識が変わるのが面白い。

1708_mountainproduct_.jpg
posted by morikatu at 08:58| 東京 ☀| フットウェア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年04月09日

アルトラの新作『ティンプ ハイカー GTX』の縫い目が当たるんです。

2401_timp_.jpg
ずっとアルトラのMIDカットが欲しかったのですが、ローンピークは薄くこれだったらローで十分だし、オリンパスは逆にクッションが強すぎで買えずにいたところ発売され評判も良いので新作『ティンプ ハイカー GTX』を購入しました。店で履いた時は少し踵が緩いが全体的に足にピッタリでした。
2401_timp2_.jpg
ゴアテックス防水とこのモデルからビブラムのメガグリップ採用しグリップ力も問題なしでしたが、、、、、。
2401_timp3_.jpg
この部分が当たるんです。縫い目が密集しかなり硬くなっている箇所。ちょうど使っているイベント参加者も同じ場所が痛いと言ってましたので私だけでは無いはず。
2401_timp5_.jpg
最悪な事に普通に紐を通すとこの硬い箇所の上を押さえてしまいます。久しぶりに縫い目が当たる靴を購入した感じ。新しいメーカーなので仕方がないのかな。
2401_timp6_.jpg
そこで考えたのが上のフックに紐を逃してこの硬い箇所を押さえない通し方。まだ足にダメージがあるのでなんとも言えませんが、これでだいぶ痛みが軽減されるんじゃないかな。イベント参加者はタンをずらして当たらないようにしていると言っていました。
2401_timp7_.jpg
薄手ソックスで履く予定でしたが、中厚手ソックスで足首を保護して履く事になりそうです。足形は良いのでもし当たるようでしたらこの紐の通し方をしてみてください。


newsotosotodays.gif   1111sotoban.jpg


posted by morikatu at 09:37| 東京 ☔| フットウェア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年03月29日

KEEN:TEMPO FLEX が40%OFF

2401_keenflex_.jpg
普段使い用にKEENだったら幅広で足が擦れることもないのでAmazonで40%OFFと安かったこの靴を購入してみました。Amazonリンク先のコメントがとても的確です。星4.3と高評価ですが1点問題あり。
2401_keenflex2_.jpg
それは街中のマンホールなどの鉄の上でこのソールが滑る。とても良く滑る。街用として購入したので致命的でした。今日も雨でしたが怖い。
2401_keenflex3_.jpg
サイズは他のメーカーより数ミリ小さい感じがしました。このサイズ感もAmazonコメントで多い。履いた感じは軽く柔らかい。ほんとにAmazonのコメントママの靴。
↓Amazon
https://amzn.to/3IZzTFw

bnr_top_001.jpg   2011_PAAGObaner.gif
posted by morikatu at 15:09| 東京 ☔| フットウェア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年03月26日

使用中の登山靴(モンベル・スカルパ・スポルティバ・トポ・ダナーライト)


ローカットは軽快に歩く時に、ミッドカットは足首を固めて登山専用の置いて歩く歩行を行うときに使用して、さまざまな歩き方をするようにしています。今年こそは軽量サンダルを買い替えしようと思っています。

1708_mountainproduct_.jpg
posted by morikatu at 07:46| 東京 ☁| フットウェア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年03月13日

モンベルのBOAとトレイルグリッパーを搭載した登山靴『アルパインクルーザー800』


今年ニューモデルが発売される『アルパインクルーザー800』を紹介しました。BOAは靴紐を結ばないくて良いのでとても楽。モンベルの靴は安くてソールの張替えが可能でBOAモデルもありますが、私の足には残念ながら合わず、日課の散歩登山で使用中です。良い靴を散歩で履くと1年半で履き潰すので最近は散歩用を使っています。たまに足慣らしで良い靴を履いていってる程度。
↓2024年の新型はこちら
https://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1129690&top_sk=800

newsotosotodays.gif   1111sotoban.jpg
posted by morikatu at 20:52| 東京 ☀| フットウェア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年02月15日

登山靴を足にフィットさせて緩まず解けない靴紐の結び方【軽登山靴とトレランシューズ】


靴の選択肢が増え、性能も格段に良くなった登山靴。緩くても履けてしまいますが靴紐をきっちり締めると足と靴が一体化します。締め具合は手で押すとわかりやすいと思います。自分が何処が押さえ付けられると気持ち良いかがわかると靴の選び方も変わってきます。

今まで良い靴を選んでもらった店員の方々が靴の上から押さえるのを参考に考えました。

newsotosotodays.gif   1111sotoban.jpg
posted by morikatu at 21:28| 東京 ☀| フットウェア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年02月02日

足の指を広げるソックス

2401_assyuku5_.jpg
足の指を広げようと色々なグッズを購入してきましたが、結局この普通のソックスに落ち着きました。結構いい感じに足が広がりますし、脱ぎ履きが簡単なのが良い。難点はカラーリング。Amazonで3セット(6個)で¥1,528。

松栄興業 足指をグイ~ンと広げてストレッチ ふわふわ足指カバー 3色組
https://amzn.to/4blhrns

newsotosotodays.gif   1111sotoban.jpg
posted by morikatu at 09:23| 東京 ☁| フットウェア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年01月09日

靴のインソール:シダス 3フィート・アクティブ

2401_sidas_.jpg
スーパーフィートがだいぶ古いので新年ということでインソールを新調してきました。今度はシダス。
2401_sidas2_.jpg
長年歩いているので自分の問題は大体わかっていて、土踏まずはハイアーチで左足が潰れ気味、疲れてくると酷くなり足が前にズレるしかも左が外転気味。踵が小さく、甲が低いのでさらにズレやすい。問題が出るのは常に左。
2401_sidas4_.jpg
足自体細くスカルパやスポルティバなんかが足にピッタリですが、モンベルだとワイドじゃないと踵がズレて小指が痛い。スーパーフィートとシダス両方を持ってインソールを入れ替えて歩き回るとこの二つは全然違うインソールでした。スーパーフィートはカチカチで反発で自然と脚が前に出る感じ、アルトラなどはクッションを求めてないのでスーパーフィートで良いかも。
2401_sidas3_.jpg
シダスはスーパーフィートと比べるとクッションがある感じでした。実際に裏には衝撃吸収剤が埋め込まれてる。硬い登山靴にはシダスを入れようかと思っています。最近購入したTOPOにはスーパーフィートを入れようかと思っています。カーボンが気になる。

newsotosotodays.gif   1111sotoban.jpg
posted by morikatu at 14:00| 東京 ☀| フットウェア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年12月29日

モンベル:メリノウール アルパイン ソックスとFITSのヘビーエクスペディションブーツの履き比べ

2311_montbellalp_.jpg
春夏秋とモンベルのタビ型と五本指ソックスばかり履いていました。冬でブーツを履くことが多くなりヘビーウェイトも試してみたくなり購入。左の白い方はFITSのヘビーエクスペディションブーツ、赤い方がモンベル:メリノウール アルパイン ソックスです。2.5キロ歩く事に左右を変えて10キロ歩いてきましたが、歩き始めはFITSの方がふかふかで「やっぱり違うなぁ〜」と思いましたが1時間歩くと大差なし。価格の差は千円。
https://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1118418
https://kenkosya.com/products/detail/484
2311_montbellalp2_.jpg
普段のハイキング時はモンベル、ここぞって時にFITSで使い分けようと思っています。

newsotosotodays.gif   1111sotoban.jpg
posted by morikatu at 17:35| 東京 ☀| フットウェア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年12月20日

TOPOの5mmドロップシューズ:MTN RACER 3

2311_topomtn_.jpg
宗像グリップスでもお勧めされたTOPOを伊豆サンカクスタンドに行った時に購入してきました。アルトラと比較される事が多いのでローンピークと履き比べながら歩いてきました。
2311_topomtn4_.jpg
いつもの通り左右で履き替えながら歩くとローンピークは足を靴下が優しく包み込みそれをローンピークが優しく包み込む感じで一切圧迫がない。圧迫がないので真っ直ぐ歩く時はとても快適ですが斜めに歩く時などは靴の中で足がズレます。TOPO:MTN RACER 3はつま先部分はローンピーク並みに幅広ですがサイドとかかとに若干ホールド感がある感じで横揺れが抑えられる印象です。今風の軽量軽登山靴って感じ。ローンピークは全体的に柔らかくベアフットシューズ。
2311_topomtn2_.jpg
日本の山は登り下りがはっきりしているのでドロップがあった方が楽、こちらは5mmドロップでクッションもありベアフットシューズより軽登山靴って感じです。
2311_topomtn3_.jpg
アウトソールはメガグリップでラグも若干深くより軽登山靴。

平地を歩いたり整備された登山道を歩く時はアルトラ:ローンピークが柔らかくて快適。
不整地でトラバースなどがある時はTOPO:MTN RACER 3がホールド感があって快適。

↓オフィシャルの説明
https://www.topoathletic.jp/shopdetail/000000000164/mtnracer3/page1/recommend/
クッション性と保護性を上げているようです。

newsotosotodays.gif   1111sotoban.jpg
posted by morikatu at 08:27| 東京 ☁| フットウェア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月15日

100均の滑り止めをインソールに!

2008年に購入したコンフォーマブルインソールの表面が滑り止め効果があり、今でもメインのローカットシューズに入れているほどお気に入り。似たようなインソールはないかと100均へ、インソールはありませんでしたが滑り止めを見つけたのので家で適当にカットして敷いて山に行くと思った以上に効果あり。
2307_tukiyo5_.jpg
ローカットで下りが続くとつま先が窮屈になるのが軽減されます。もう数回試してみて両面テープで貼り付けるか考えたいと思います。欠点は若干熱がこもる。

1708_mountainproduct_.jpg
posted by morikatu at 19:20| 東京 ☁| フットウェア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする



1811_aandfrogo2_.jpg