スマートフォン専用ページを表示
自転車とアウトドアライフ(遊び)
アウトドア道具のレビューがメイン
ハイキング・バックパッキング・フリスビー・ケイビング・探検など
アウトドア全般の情報も発信しています。 Low-Hiに行きます。
TOP
/ Tent-Shelter:テント
- 1
2
3
4
5
..
>>
2023年09月21日
凌(AXESQUIN)の新作タープ:ヤナギニカゼ
イベントで10月中には発売させるであろう新作タープの『ヤナギニカゼ』のサンプル版を見てきました。生地にコーティングがなくガイラインを省くと200gを切るんじゃないかとの事。かなり軽いが大きくなったタープです。
ソロタープよりこの15cmほど長くなったのが最大のポイントであらかじめループもあるためにさまざまな張り方が出来るようです。ガイラインもフックで簡単に付け替えが可能。
大きくても軽いのがなかなかのポイントでソロタープと同じ感覚で使えます。
今回はこんな場所をウロウロ
posted by morikatu at 09:38| 東京 ☁|
Tent-Shelter:テント
|
|
2023年08月19日
ここがポイント!HILLEBERG タープ5ウルトラライト【名品ソロタープ】
本体の生地は本物のシルナイロン「ケルロン1000」、ガイラインにもオリジナルの特殊織り。擦れる部分には金属リングとタープを知り尽くしたメーカーの作る計量ソロタープを紹介しました。
シームテープなどは使用していない本物のシルナイロンなので高いですが長持ちします。
HILLEBERG タープ5 ウルトラライト レッド
↓アマゾン
https://amzn.to/3sqoDN2
↓A&Fオンラインストア
https://aandfstore.com/products/12770175004000
posted by morikatu at 21:05| 東京 ☁|
Tent-Shelter:テント
|
|
2023年04月24日
アウトドアギアジンのDURSTON X-Mid Pro 1自腹レビュー
↓こういう設計思想がしっかりとした道具が好き! 最近はULバックパックなどそれ風が多すぎです。
これは以前から言ってる三角形を組み合わせた形状でしかもペグが4本。ソロテントだとこの貼り方が理に適ってると思います。
↓2003年のウルトラライトシェルターの設営も三角形の組み合わせ
↓ヒルバーグのトンネルテントはペグ4本
↓オフィシャルの手順は基準がないので設営が難しい。三角形の組み合わせを使ったオリジナルの設営手順だと簡単でキレイに張れます。
posted by morikatu at 10:08| 東京 ☁|
Tent-Shelter:テント
|
|
2022年08月24日
SIERRA DESIGNSの「ハーフムーンU」を天日干し
ビーパルでSIERRA DESIGNSの「ハーフムーンU」が新しくなる記事
を見つけて、最近使ってない「ハーフムーンU」を干してきました。
低価格で軽量テント『
ネイチャーハイクのCloudUp2アップグレード版20D
』を購入するまではキャンプイベントで現役で使っていました。もう3年ほど使用していなかったので恐る恐る広げてみるとまだまだ現役。昔のテントは重いですが丈夫です。
シームテープもこんな感じ。少し剥がれ気味ですが使用には問題なし。ポールのゴムも伸びてないし、匂いも出てない。
パーツの一つ一つが時代を感じさせる。
やっぱり収納サイズは大きめ。今のテントの2倍位ある。
posted by morikatu at 20:13| 東京 ☁|
Tent-Shelter:テント
|
|
2022年08月20日
シエラデザインズの名作テントが軽量になって復活らしい「HALF DOME」
↓ビーパルで見つけました。なんとSIERRA DESIGNSのあのテントが軽量になって復刻みたいです。昔は青や青白テントと言えばSIERRA DESIGNSでした。
記事の中に出てくる「ハーフムーンU」は家にあり未だに使えます(昔のテントは丈夫)。古いテントですが居住スペースも広く快適です。夜は快適に過ごしたいアウトドアイベント用で最近まで使っていました。
残念なことに最近はネイチャーハイクのクラウドアップ2にその座を奪われています。収納サイズが小さくなったので荷物が大幅に減りました。
posted by morikatu at 17:34| 東京 ☀|
Tent-Shelter:テント
|
|
【定番テント】モンベルのステラリッジテント 1型
いつの間にか定番テントになったmontbellのステラリッジテントの設営と撤収です。アライテントばかりだったのにいつの間にかステラリッジばかりになってます。
設営方法はいつものと同じ、テントごとに変えるのではなく全部同じ設営方法。余裕があるのなら最初に四隅をペグダウンしたほうが居住スペースが広がりテント自体も強固に設営できます。グランドシートは面倒なので使わず、雨の日は防水シートを内側でバスタブ型に広げてます。底面をキレイに使っても他の部分が駄目になる。
ステラリッジテント 1型は一泊程度でそこそこ荷物を軽くしたい山岳用。泊数が長くなるならもう少し広いテントということでHILLEBERG アンヤン2も設営してきました。
ペグ4本だけでビシッと張れる山岳テントです。インナーが重いだけでフライだけなら1100グラム程度。広くて快適です。
↓モンベルのテントカテゴリ
https://webshop.montbell.jp/goods/category.php?category=31
posted by morikatu at 11:16| 東京 ☀|
Tent-Shelter:テント
|
|
2022年08月19日
自在金具を使いこなす!『I型・三角型・縫い付け型』
モンベルタープに自在が付いてきたので自在金具について説明してみました。小田原のsotosotodaysで聞いたことですがI型は調整がしやすいが緩みやすい、三角型は緩みにくいのが特徴との事。最近山岳タープやテントに増えたのが最後の縫い付け型でとても使いやすいのがこのタイプ(真ん中)。
このタイプはペグギリギリまで引っ張ることができます。ファミリー用の大型タープには耐久性に難があったり壊れた時が面倒ですが、ソロ用だったらとっても使いやすいタイプです。
普通の自在でも引き解け結びを覚えるだけでギリギリまで長さ調整することができます。小さなソロ用テントやタープだったらよく使う技です。
エンドの部分を引き出して長さ調整しただけ。
posted by morikatu at 07:39| 東京 ☁|
Tent-Shelter:テント
|
|
2022年07月27日
HILLEBERGウルトラライトタープ【320グラム】
いくつもテントやタープを持っていると出番が少ない。シームテープ処理されている物だと10年くらいで使っていようがいまいが寿命を迎えてしまう。もったいないのでメインはHILLEBERGにしています。
これはソロタープ。素材はコーティングされてないシルナイロン。とっても長持ちする製品です。
2003年製の『Integral Designs シルシェルター』もコーティング無しのシルナイロンで、もうすぐ20年ですがほぼ新品のような状態です。
posted by morikatu at 19:32| 東京 ☀|
Tent-Shelter:テント
|
|
2022年07月24日
早く美しくツェルト設営する3種類の方法【トレッキングポール・片方木・リッジライン式】
ツェルトをテントのようにキレイに設営する方法を紹介しました。テントもタープもツェルトも同じ考え方で設営しています。基本のトレッキングポールを2本使用した設営、片方を立木にした方法、立木の間にロープを張り吊るす方法の三種類を行いました。
使用したツェルトは
アライテント スーパーライト・ツェルト1
https://amzn.to/3BPFk3w
内径14mmのチタン製二重カン
https://amzn.to/3vdPHOp
よく使う細引きは
Brotree パラコード 2mm
https://amzn.to/3cCRmGN
posted by morikatu at 21:40| 東京 ☁|
Tent-Shelter:テント
|
|
2022年06月20日
軽量テント『SMDルナーソロ』の紹介とオリジナルの設営手順紹介【シックスムーンデザインズ テント】
軽量テント『シックスムーンデザインズ ルナーソロ』のオリジナルの設営手順とテントの紹介です。説明書とペグ打ちの順番は違いますが、こちらのほうがやりやすく、他のテントもだいたい同じ設営方法をしています。
SMD lunar solo (ルナーソロ)
https://amzn.to/3N7evhd
SMD lunar solo (楽天)
https://a.r10.to/hMiSdR
カーボンテントポール
https://amzn.to/3N5o3ZZ
posted by morikatu at 22:40| 東京 ☀|
Tent-Shelter:テント
|
|
2022年02月07日
冬でも悪天候でもハンモックを使うための耐水耐風カバー【凌 ハンモックビビィTyvek】
アルミ蒸着加工されたTyvek製のハンモックビビィを試してきました。空中に浮いているので風の影響をもろに受けるハンモック。アンダーキルトを付けても隙間風が入ってきますが、このカバーで完全に覆うことが可能です。
AXESQUIN 凌
https://shinogi.axesquin.co.jp
トレイルバム BUMMER
https://amzn.to/34hrUTw
SOTOサーモスタッククッカーコンボ
https://amzn.to/3f8wc06
SOTO アミカス
https://amzn.to/3lYlUUa
SEA TO SUMMIT エアロウルトラライトピロー
https://amzn.to/3b0AzsO
VERNE ベルン トレッキングパッド
https://amzn.to/3FidCj8
チタン水筒
https://amzn.to/3HB6vmG
Naturehike ダウンシューズ
https://amzn.to/3guLiyS
3M コンフォートグリップ グローブ
https://amzn.to/36eLspg
Inkbird Bluetooth温度計
https://amzn.to/3ctTywF
撮影機材
ルミックス G100
https://amzn.to/32rp1vi
Velbon トラベル三脚 ULTREK UT-3AR
https://amzn.to/3kUvLM2
posted by morikatu at 20:06| 東京 ☀|
Tent-Shelter:テント
|
|
2021年08月17日
再入荷しているみたいです。『Cocoon Ultralight モスキートハンモック』肌触りの良く蚊帳ありのハンモック
昨年は人気でドコも売り切れていた『Cocoon Ultralight モスキートハンモック』が再入荷している模様です。
トラベルシーツで有名なコクーンのウルトラライトモスキートハンモックを動画で詳しく紹介しました。リッジラインで形が安定したハンモックです。
軽さと寝心地の良さの中間。どこを取るかは難しい所。
特にハンモックの場合は全体重がかかるので耐久性の担保が難しい。もうちょっと厚手でも良かったかも。ヘネシーハンモックもですが、リッジライン式は高めに設営するのがコツです。
↓A&F
https://www.aandfstore.com/shopdetail/000000018624
posted by morikatu at 19:29| 東京 🌁|
Tent-Shelter:テント
|
|
2021年07月09日
ダイソーで見つけたPPロープは80mで110円。ソロテントやソロタープの補助ロープに最適です。
土曜日の凌イベント
に持っていったら好評だったダイソーで見つけたPPロープを紹介しました。80mで110円と安く、そして軽く保水しない。場所に合わせてカットしながら使用できます。古くなってきたら雑誌や新聞ダンボールを捨てる時に使えます。
おまけでこのヒモで行いやすい細引きの束ね方も紹介しています。
PPロープ玉巻 ホワイト 3mm×80m
https://amzn.to/3AEMmsJ
コクヨ PP紐 400m
https://amzn.to/3xqAVCZ
posted by morikatu at 06:55| 東京 🌁|
Tent-Shelter:テント
|
|
2021年05月05日
格安「2万円以下テント」は使える? 実使用レポと4つの設営のコツ【低山小道具&技術研究所 vol.2】
↓新しいサイト【BRAVO MOUNTAIN】でネイチャーハイクのテントを紹介しました。
格安「2万円以下テント」は使える? 実使用レポと4つの設営のコツ
テントを美しく設営するコツも紹介しました。
記事を書いている時に知りましたが、ネイチャーハイクJAPANも立ち上がった模様です。恐ろしや・・・
posted by morikatu at 11:41| 東京 ☁|
Tent-Shelter:テント
|
|
2021年04月16日
地味な便利アイテム:ツェルトやタープの設営に便利!?『チタンの2重カン』
使用しているトレッキングポールににちょうどハマるチタン製の2重カン。ツェルトやタープを楽に設営するために取り付けています。
CLAN チタン製キーリング
https://amzn.to/3tsGTkA
アライテント スーパーライト・ツェルト1
https://amzn.to/37OJ6yP
posted by morikatu at 21:05| 東京 ☁|
Tent-Shelter:テント
|
|
2021年04月12日
2003年製のU.L.シェルター『インテグラルデザインシルシェルター』とダイニーマお助けヒモを試す。
今日は軽く裏山へ18年前のウルトラライトシェルターを設営しに行きました。シンプルですので劣化がほぼなし。
道中はリッジライン用に購入したダイニーマ細引きを、いざという時にお助けヒモとして使えるかのテストをしてきました。結論は細すぎて怖かった。
ルナーソロはやっぱり設営しやすいです。
posted by morikatu at 20:20| 東京 ☁|
Tent-Shelter:テント
|
|
2021年04月08日
内径14mmのチタン製キーリングを購入。ツェルトやタープを張りやすくする用です。
直径が18mmで内径が14mmの純チタン製キーリングを購入しました。ステンレスでもあまり変わりませんがやっぱり軽いです。
ダイニーマリッジライン
に吊るし用に2つ使いました。
他の物が通しやすいようにリングは無理やり広げてます。写真右側が分かりやすい。ハズれない範囲で広げてます。
この内径が14mmにしたのはトレッキングポールの先端に通る内径です。2mm細引きだったら通すことも可能です。
↓この動画でもツェルトの両端にキーリングを取り付けてトレッキングポールが通せるようにしています。こうするとトレッキングポールを差し込むだけで柱にできます。
トレッキングポールを差し込む場所に取り付けておこうかと思ってます。トレッキングポールに付けていても良いかも?
CLAN 軽量で錆びないキーリング Ti (直径18mm 内径14mm)
posted by morikatu at 19:55| 東京 ☀|
Tent-Shelter:テント
|
|
2021年03月30日
320×200cmサイズハンモックの紹介・設営も簡単【Amazon 2,600円のユニジア】
なんだか荷物が色々と送られてきます。今回はユニジア(ユニギアじゃないのかな?)のハンモック。2600円で大きめのハンモックです。生地もサラサラで使いやすいですが、重さは865グラム。動画内で新しいEXPED トラベルハンモックKITを張っていますがコチラは400グラム。
ユニジアは320×200cmサイズで大きいです。快適
EXPED トラベルハンモックはソロ用で必要十分なサイズで400グラム。包まれ方が違います。
キャンプだったらユニジアハンモックでも快適です。
posted by morikatu at 22:25| 東京 ☀|
Tent-Shelter:テント
|
|
2021年03月25日
Soomloom蚊帳とHILLEBERGタープの組み合わせ。蚊帳の重さは260グラム
Amazonで見つけたスームルームのビビィサイズの蚊帳を試してきました。出入り口が上にあり、コレがなかなか快適でした。価格もたったの1,390円です。
Soomloom 一人用蚊帳
https://amzn.to/3vRhwuB
ヒルバーグ タープ5UL
https://a.r10.to/hwGYHS
PaaGo WORKS BUDDY 33
https://amzn.to/2NBle6t
PaaGo WORKS SNAP
https://amzn.to/3cZM7xk
ThruNite H01
https://amzn.to/31hmWkk
MSR カーボンコア ステイク
https://amzn.to/3fdomEW
SOTO アミカス
https://amzn.to/2D2dkkO
コールドスチール Recon 1
https://amzn.to/3lMq8Ot
N-project チタン遮熱テーブル
https://amzn.to/3dXvCSD
『Newサプリカ』超スリムボトル
https://amzn.to/3cLz1Uv
posted by morikatu at 21:01| 東京 ☀|
Tent-Shelter:テント
|
|
2021年03月16日
DDタープでダイヤモンド張り【広くて快適でした】
ハイカーだとタープポールを持ち歩かないのでAフレームくらいしか設営しませんが、キャンプ界隈でよく紹介されているダイヤモンド張りって張り方を、いつもの三角形を作っていく方法で挑戦してきました。
メインの三角形を作ってサイドを三角形を作っていくやり方。
一応、オリジナルで発明したやり方で、
2009年の投稿記事「INTGRAL DESIGNS:SilShelter(シルシェルター」
でも説明しています。
この元祖ULシェルターに近いSilShelterがとにかく設営が難しく、試行錯誤している時に思いついたのがこの三角設営法。この技を編み出してからテントもタープもツェルトもバッチリ張れるようになりました。
DD スーパーライトタープ
https://amzn.to/3rbs30J
GeerTop 中空テントペグ
https://amzn.to/3bOgmYz
OUTDOOR RESEARCH リフュージュベスト
https://www.aandfstore.com/store/commodity/0/19842303
posted by morikatu at 19:06| 東京 ☀|
Tent-Shelter:テント
|
|
- 1
2
3
4
5
..
>>
登山キャンプストーブのSOTO
↑↑↑ キャンプ道具の専門店 ソトソトデイズ
↑↑↑ アウトドア用品専門ECモール
↑↑↑AXESQUIN
↑ホーボーはパーゴワークスになりました!
↑↑↑MONORAL
↑↑↑A&F直営オンラインショップ
↑↑↑ NEUTRAL OUTDOOR(ニュートラルアウトドア)
↑↑↑このブログのYouTubeチャンネル
検索
↑↑↑このブログのHP
カテゴリ
低山小道具研究会
(142)
東京ウラヤマラボ
(26)
登山道具
(39)
登山小物
(154)
MYSTERY RANCH
(90)
ナイフ
(350)
EDC・キーホルダー
(233)
マルチツール・キーツール
(54)
時計・SEIKO・CITIZEN・CASIO
(39)
チタン製品
(9)
探検道具
(71)
装備リスト
(38)
焚き火グッズ
(85)
高尾山と藤野駅周辺
(166)
マイクロ・アドベンチャー(グーニーズ)
(35)
今日の山とギアテストハイキング
(108)
山登り
(196)
東京 ウラヤマ 革命団
(25)
電子カタログ(アウトドア
(21)
キャンプ用品
(90)
登山に関する便利サイト
(24)
JANDD
(6)
DANADESIGN:デイナデザイン
(40)
GREGORY:グレゴリー
(41)
OSPREY:オスプレイ
(32)
GraniteGear:グラナイト
(34)
新DANA DESIGN
(16)
PAAGO WORKS パーゴワークス
(85)
MONORAL・NEUTRAL
(34)
EAGLE CREEK:旅行パック
(15)
SOTO:新富士バーナー
(122)
MSR:MOUNTAIN SAFETY
(30)
PETZL:ペツル
(31)
COGHLAN’S:コフラン
(15)
OR:OUTDOOR RESEARCH
(68)
AXESQUIN アクシーズクイン
(88)
Patagonia:パタゴニア
(33)
DIRECTALPINE(チェコ)
(14)
Cloudveil:クラウドベイル
(19)
Golite:ゴーライト
(15)
Montbell:モンベル
(61)
Marmot:マーモット
(13)
FIrst Aid Kit:サバイバル緊急
(112)
tent-Mark:テンマク
(20)
NITEIZE(ナイトアイズ
(16)
Mac・カメラ・家電
(159)
文房具
(56)
日記
(3257)
コンパス・地図
(57)
アウトドアショップ
(66)
アウトドア・スポーツ本
(97)
アウトドアイベント
(60)
トレラン/ウエスト パック
(17)
ザック・バッグ類
(148)
スタッフバッグ・小物袋
(116)
衣類(ウェアー)
(61)
ウールのウェア
(35)
レインウェア
(24)
ソフトシェル・ウィンドシャツ
(7)
タオル・バンダナ
(28)
走る系 道具・ウェア
(35)
フットウェア
(96)
Tent-Shelter:テント
(137)
寝袋:マット:シート
(79)
ヘッドランプ
(54)
ハンドライト・フラッシュライト
(119)
食に関する道具
(103)
コーヒーグッズ
(32)
箸:スプーン:フォーク
(57)
GSI
(5)
カップ・コップ
(78)
Stove:バーナー
(137)
鍋・クッカー
(121)
水筒(ボトル)
(148)
山ごはん
(34)
カラビナ
(29)
サプリメント
(56)
暑すぎる寒すぎる時期
(35)
手袋;グローブ
(27)
防寒着・インサレーション
(14)
フリスビー:frisbee
(115)
自転車:KHS F20RC
(136)
トレイルランニング--ハセツネへの道
(76)
ランニング-サブ3.5への道
(25)
冒険:バックパッキング
(42)
洞窟探検:ケイビング
(114)
東海自然歩道
(38)
奥多摩一周
(8)
奥秩父縦走雲取山〜瑞牆山
(6)
富士登山
(10)
最近の記事
(09/24)
高さ30cm 椅子やハンモックと相性の良いソロ用アルミテーブル『フレキシフォールドテーブル』実測593グラム
(09/23)
船橋法典駅近くに新しいアウトドアショップがオープンしました。あのアウトドアギアマニアックスの店舗兼事務所
(09/22)
【山の便利グッズ】山でスマホを落としたくない!そんな時はスーパーコイル
(09/21)
凌(AXESQUIN)の新作タープ:ヤナギニカゼ
(09/20)
『Seeker 4 Pro』4600ルーメンで使いやすいスイッチと充電ホルスター式【OLIGHT】
(09/19)
OLIGHTRubato3はミニグリップテリアンキラーのフォールディングナイフ
(09/19)
今夜8時からO-FAN DAY感謝祭
(09/18)
ZIPPOオフィシャルのドライバーセット
(09/15)
新サイズのファイヤードラゴン固形燃料と偶然見つけたクッカーセット
(09/15)
温泉や山頂に!39グラムのモンベル ナップサック
(09/14)
トランギアから500mlの新作鍋が発売!『Trangia Micro』
(09/13)
無印良品のシリコンカップ
(09/08)
登山で使えるか?を中心に話題のGPSウォッチ『カロス バーテックス2』をレビュー
(09/07)
小さくても低音の響く EWA A106Pro Bluetoothスピーカー
(09/06)
色々購入したが「結局コレをよく使う」大定番登山道具10選【低山小道具&技術研究所 vol.26】
(09/05)
279グラムの軽量モンベルの椅子『L.W.トレールチェア 26』を座りやすくする
(09/05)
昭和小物『タバコケース』は使いやすい防水ケース。
(09/01)
アマゾン3千円の心拍センサーとCOROS(カロス)VERTIX 2
(09/01)
ピンで取り付け取り外しができるロックパーツ『AUSTERE MANUFACTURING PIN LADDER LOCK』
(08/29)
取付け簡単!バックパックに取り付けられるボトルホルダー:ミステリーランチのハイドロ
過去ログ
2023年09月
(19)
2023年08月
(17)
2023年07月
(25)
2023年06月
(32)
2023年05月
(24)
2023年04月
(24)
2023年03月
(26)
2023年02月
(21)
2023年01月
(22)
2022年12月
(20)
2022年11月
(24)
2022年10月
(22)
2022年09月
(29)
2022年08月
(28)
2022年07月
(33)
2022年06月
(35)
2022年05月
(36)
2022年04月
(29)
2022年03月
(30)
2022年02月
(22)
2022年01月
(24)
2021年12月
(27)
2021年11月
(28)
2021年10月
(32)
2021年09月
(31)
2021年08月
(53)
2021年07月
(26)
2021年06月
(22)
2021年05月
(36)
2021年04月
(35)
プロフィール
名前:morikatu
Facebook:http://www.facebook.com/roopsjp
YouTube:http://www.youtube.com/roopsj
メールアドレス:roopsjp@gmail.com
Twitter:http://twitter.com/m0r1katu
Seesaa
ブログ