2015年09月23日
西丹沢マイナールートぐるり一周(椿丸→菰釣山→畦ヶ丸→屏風岩山→権現山)
丹沢専門の方に「椿丸」を勧められたので調べると、菰釣山まで立派な尾根が伸びている。
菰釣山は2005年に行ったっきりなので、菰釣山と気になっていた権現山を合わせて巡る。
前半は道標なし、後半は山と高原地図では破線ルート
椿丸は、立派な尾根なのに踏み跡がほとんど無い。
写真のように中央に歩く道筋は見えるが、踏み跡は無し箇所が多い
道標はなく、テープ類も脇道にも貼られているのであてにはできない。
数カ所迷いやすい場所があり、地図とコンパスは手放せない頭をつかうコース。
静かな森の中で、展望はほぼないが、綺麗な林相が楽しめます。
下りで使って意外と難しかったのが権現山
破線ルートですが何回かコンパスで確認しながら降りました。
水源の森でここも林相が綺麗。ただし急登&道が不鮮明で人気が無いのかな?
多めの食料と、水場が一箇所だけなので水運搬用に今回は
2015年版のGREGORY:BALTORO 65
フロントには地図が手放せないだろうと思いパスファインダー M
トレッキングポールはEXPED:COMPACT 120
2011年02月22日
行きたい!スペインの怖い道: エル・カミニート・デル・レイ
怖くて有名なスペインのエル・カミニート・デル・レイの
高解像度版が登場です!
楽しそうだ!
動画を撮ってる人も途中すれ違う人もハーネス付けてます。
↓コチラはハイキング中の落石動画
http://morikatu.seesaa.net/article/137733275.html
高解像度版が登場です!
楽しそうだ!
動画を撮ってる人も途中すれ違う人もハーネス付けてます。
↓コチラはハイキング中の落石動画
http://morikatu.seesaa.net/article/137733275.html
2010年05月11日
日本一怖い吊橋バックパッキング 夢想吊橋
日本一怖い吊り橋と呼ばれる夢想吊橋を渡りに
友人とバックパッキングの旅に
この吊橋、全長170m、高低差100m
しかも使う人が居ないため崩壊寸前らしい
これは早めに行くしかない!と思い
スタンド・バイ・ミーしてきました。
1日目は林道を6時間ほど歩き、もうクタクタになった頃
遠くの谷に吊り橋発見!
やっぱり大きく高い位置に橋がかけられている。
橋の近くまで行きテント設営
今回は林道なのでヘネシーハンモックを投入
夜はみんなんでお鍋
コレが最後の晩餐か?
2日目
無謀な探検はしないのでロープとSRT装備で挑む が
結局使ったのはお手製のランヤードセット
急斜面を下りていくとボロボロになった吊り橋が現れる。
橋全体が傾いてますが真ん中より向こうがひどく傾いている。
僕が先頭で渡り始める。
真ん中まではなんともないがそれから先は傾きが強くなり
キシミ音がひどくなり、踏み板が少なくなる・・・
ケイビングで鍛えているのでヘッチャラです。
ケイコクドウに自分たちで設置したラダー吊り橋と対して変わらない怖さ
さっとわたり対岸到着!
↓到着の証拠写真、なんか腐った木にワイヤーが巻きつけてあるだけなんですけど・・・
作業用にかけられた橋なので作りも適当です。
上に太いワイヤー通ってますが踏み板部分を支えているのは
タダの番線!!! それもぐるぐるっと折り返してるだけ。
帰りは慣れてきたので歩くように帰り仲間にバトンタッチ!
仲間二人は三分の一ほどで挫折。
帰りの車、あんなところまで行って挫折したのが悔しいのか
来年もまた来ようなどと話していました。
僕はもう渡りきったのでもうイイです。
こちらは全容を動画で収めている方のYouTube動画、再生数ほぼ7万回
友人とバックパッキングの旅に
この吊橋、全長170m、高低差100m
しかも使う人が居ないため崩壊寸前らしい
これは早めに行くしかない!と思い
スタンド・バイ・ミーしてきました。
1日目は林道を6時間ほど歩き、もうクタクタになった頃
遠くの谷に吊り橋発見!
やっぱり大きく高い位置に橋がかけられている。
橋の近くまで行きテント設営
今回は林道なのでヘネシーハンモックを投入
夜はみんなんでお鍋
コレが最後の晩餐か?
2日目
無謀な探検はしないのでロープとSRT装備で挑む が
結局使ったのはお手製のランヤードセット
急斜面を下りていくとボロボロになった吊り橋が現れる。
橋全体が傾いてますが真ん中より向こうがひどく傾いている。
僕が先頭で渡り始める。
真ん中まではなんともないがそれから先は傾きが強くなり
キシミ音がひどくなり、踏み板が少なくなる・・・
ケイビングで鍛えているのでヘッチャラです。
ケイコクドウに自分たちで設置したラダー吊り橋と対して変わらない怖さ
さっとわたり対岸到着!
↓到着の証拠写真、なんか腐った木にワイヤーが巻きつけてあるだけなんですけど・・・
作業用にかけられた橋なので作りも適当です。
上に太いワイヤー通ってますが踏み板部分を支えているのは
タダの番線!!! それもぐるぐるっと折り返してるだけ。
帰りは慣れてきたので歩くように帰り仲間にバトンタッチ!
仲間二人は三分の一ほどで挫折。
帰りの車、あんなところまで行って挫折したのが悔しいのか
来年もまた来ようなどと話していました。
僕はもう渡りきったのでもうイイです。
こちらは全容を動画で収めている方のYouTube動画、再生数ほぼ7万回
2010年02月28日
奥多摩から秩父へ山村への旅
奥多摩の日原から秩父橋立鍾乳洞まで
山村を見て歩くルートを考えてみました。
二泊三日の予定。
いつ行くかなぁ〜GWかな
山村を見て歩くルートを考えてみました。
二泊三日の予定。
いつ行くかなぁ〜GWかな
2010年02月07日
奥多摩探索ー1971年の地図で歩く
1971年度版2万5千分の1地図を入手。
この地図には載っているが現在は消滅している場所などを歩きに行ってきました。
道は消滅しているので何もない
この道も途中から崖崩れで写真のように道らしきものが無い状態。
この道を詰め、尾根向こうにある廃道に行くために
こんな杉林を四つん這いで直登、そして急降下
最後に現在は何も無いことになってる場所になんと立派なお寺さんがありました。
使っている感じはしませんでしたが周りの雪に足跡があり
整備はしている感じ、非常に綺麗で立派でした。
山の上から歩いた跡があったので
足跡の方は一度山に登ってこの寺まで下りて来てるのかな?
僕らは沢沿いに下って降りました。
地図では道があることになってますがほぼ無い状態。
発見がたくさんあって面白かった。
古い道を歩くのは楽しい。
また古い道を探さなきゃ!
※Kenko 単眼鏡持って行きましたが楽しい!
首からストラップでぶら下げていつでもサッと取り出せて見通しがきく。
今回は前方に何かが見えてきたら使って確認作業。
この地図には載っているが現在は消滅している場所などを歩きに行ってきました。
道は消滅しているので何もない
この道も途中から崖崩れで写真のように道らしきものが無い状態。
この道を詰め、尾根向こうにある廃道に行くために
こんな杉林を四つん這いで直登、そして急降下
最後に現在は何も無いことになってる場所になんと立派なお寺さんがありました。
使っている感じはしませんでしたが周りの雪に足跡があり
整備はしている感じ、非常に綺麗で立派でした。
山の上から歩いた跡があったので
足跡の方は一度山に登ってこの寺まで下りて来てるのかな?
僕らは沢沿いに下って降りました。
地図では道があることになってますがほぼ無い状態。
発見がたくさんあって面白かった。
古い道を歩くのは楽しい。
また古い道を探さなきゃ!
※Kenko 単眼鏡持って行きましたが楽しい!
首からストラップでぶら下げていつでもサッと取り出せて見通しがきく。
今回は前方に何かが見えてきたら使って確認作業。
2010年01月08日
怖・・・ハイキング中のアクシデント(動画)
張り込み方がわからなかったのでURL
http://www.liveleak.com/view?i=c90_1262743643
凄い落石
山狩の時に一番怖いのは落石
昨年末は石と一緒に滝に落ちそうになりました。
http://www.liveleak.com/view?i=c90_1262743643
凄い落石
山狩の時に一番怖いのは落石
昨年末は石と一緒に滝に落ちそうになりました。
2009年08月02日
高尾山口から雲取山までコースタイム
1日目コースタイム
06:50 高尾山6号路入口
07:25 高尾山頂(巻道)
07:50 一丁平トイレ(休憩)早くも汗だく
08:12 小仏峠
09:12 明王峠
09:35 陣馬山頂(休憩)ジュース2本購入
10:35 醍醐丸(休憩)
11:45 三国山(休憩)
12:50 浅間峠
13:50 日原峠
14:35 西原峠
18:05 三頭山避難小屋
2日目コースタイム
04:40 三頭山避難小屋
04:55 三頭山山頂
05:40 神楽入ノ峰(道間違い引き返す)
06:30 三頭山山頂
06:40 鶴峠分岐
07:15 ヌガサス山
08:15 三頭橋
09:08 鴨沢バス停
14:00 奥多摩小屋テント場
08:15 三頭橋
08:15 三頭橋
08:15 三頭橋
3日目コースタイム
06:00 へリポート
07:10 堂所
08:40 鴨沢バス停
写真はこちら
06:50 高尾山6号路入口
07:25 高尾山頂(巻道)
07:50 一丁平トイレ(休憩)早くも汗だく
08:12 小仏峠
09:12 明王峠
09:35 陣馬山頂(休憩)ジュース2本購入
10:35 醍醐丸(休憩)
11:45 三国山(休憩)
12:50 浅間峠
13:50 日原峠
14:35 西原峠
18:05 三頭山避難小屋
2日目コースタイム
04:40 三頭山避難小屋
04:55 三頭山山頂
05:40 神楽入ノ峰(道間違い引き返す)
06:30 三頭山山頂
06:40 鶴峠分岐
07:15 ヌガサス山
08:15 三頭橋
09:08 鴨沢バス停
14:00 奥多摩小屋テント場
08:15 三頭橋
08:15 三頭橋
08:15 三頭橋
3日目コースタイム
06:00 へリポート
07:10 堂所
08:40 鴨沢バス停
写真はこちら
2009年07月29日
GWの伊豆天城峠越え 三日目(最終日) 二本杉峠下野営場から西伊豆オートキャンプ場まで
今頃ですが・・・GWのつづき
一日目
二日目
装備リスト
昨晩はヘネシーハンモック
低山歩き者には最高のテント
今日は同行の友人が「西伊豆オートキャンプ場」で待っているので先を急ぐ!
二本杉峠下野営場から尾根まで登るもののそれからはやっぱり緩い〜〜〜気持ちいいほど緩いコース。
途中から雨が降ってきたもののかえって幻想的なムードのもと歩けた。
途中三蓋山に登る所がちょっと急だったくらいであとはホントに緩くのんびり。
男三人だったのでいつの間にか水戸黄門ゴッコしてました。
木が奇麗、形も良い形してます。
今日のメインイベントは猫越岳の火山湖
とても小さいですが神秘的な場所。
最後の牧場はふきっさらしで風雨強く走って撤収
そして最後に難関が現れた。
この牧場から「西伊豆オートキャンプ場」まで12kmの看板!
地図で長そうだとは思っていたけどアスファルトを12kmとは・・・
最初は早足で降りていたけどそれでも二人が遅れてきたので
一人だけ走って降りる。
が無念・・・バスの時間にはもうちょっとの差で間に合わなかった。
とりあえずキャンプ場でタクシーの事など聞いていたら、車を貸してくれる人を発見!
優しいのぉ〜〜、優しいのぉ〜〜、
無事友人と合流でき最後はリッチにトレイラーハウスでバーベキューで楽しみました。
↓ヘネシーハンモック
一日目
二日目
装備リスト
昨晩はヘネシーハンモック
低山歩き者には最高のテント
今日は同行の友人が「西伊豆オートキャンプ場」で待っているので先を急ぐ!
二本杉峠下野営場から尾根まで登るもののそれからはやっぱり緩い〜〜〜気持ちいいほど緩いコース。
途中から雨が降ってきたもののかえって幻想的なムードのもと歩けた。
途中三蓋山に登る所がちょっと急だったくらいであとはホントに緩くのんびり。
男三人だったのでいつの間にか水戸黄門ゴッコしてました。
木が奇麗、形も良い形してます。
今日のメインイベントは猫越岳の火山湖
とても小さいですが神秘的な場所。
最後の牧場はふきっさらしで風雨強く走って撤収
そして最後に難関が現れた。
この牧場から「西伊豆オートキャンプ場」まで12kmの看板!
地図で長そうだとは思っていたけどアスファルトを12kmとは・・・
最初は早足で降りていたけどそれでも二人が遅れてきたので
一人だけ走って降りる。
が無念・・・バスの時間にはもうちょっとの差で間に合わなかった。
とりあえずキャンプ場でタクシーの事など聞いていたら、車を貸してくれる人を発見!
優しいのぉ〜〜、優しいのぉ〜〜、
無事友人と合流でき最後はリッチにトレイラーハウスでバーベキューで楽しみました。
↓ヘネシーハンモック
ラベル:GW09伊豆天城峠越え
2009年07月04日
富士登山本:村山古道
今年も富士登山する予定。
といってもこの100年前に廃道になった
明治以前までのメインルートだった村山古道にアタックしてみます。
この倒木の道ってわくわくしません?
なんと鉈の使い方まで説明されてます。
どれだけ荒れてるんだか・・・
あとマムシも多いような情報をネットで入手。
この本地図が少ない。地図と本を照らし合わせてルート確認やらなきゃ。
ラベル:富士登山
2009年06月02日
GWの伊豆天城峠越え 二日目 地蔵堂川林道奥から二本杉峠下野営場まで
朝食は昨晩作ったキャンベルスープの残りとバケットをかじる。
今日どれくらい歩けるかで三日目の行程が決まってしまうため先を急ぎます。
今日のルートは山岳地図では破線ルートで直登気味
キャンプ場で話を聞いてももう使われてないとの話だったのでどんな悪路なのか心配でしたが
しっかりした印ありのちゃんとした道でした。
道も使われてない感じはあるがしっかりしているし、登りも緩くきつくない
↓道に生えて来ている草木
↓植林されてない場所は奇麗
昨日行った「コビサワラ原生林」よりも良い場所です!
何の苦労もなくゴルフ場からのコースとの分岐に合流、ここからはゴルフ場から軽いハイキングに出かけた人が増える。
すぐに万三郎岳に到着!あいにくの曇り空ですが人はそこそこ
写真を撮って先を急ぎます。
この縦走路はとにかく緩い〜〜〜キツいアップダウンはほとんど無し
このへんで大学山岳部らしい3人組と抜きつ抜かれ
八丁池到着!ここはモリアオガエルの生息地らしくハイカーが大勢いました。
かなり気持ちのいい場所で僕らもここで昼休憩
上り御幸歩道の天城縦走路ハイキングコースを使い天城峠を目指す。
ここからも緩い〜道も奇麗です。
途中で巨神兵発見!
アップダウンも大体このくらい
時代劇に出そうなアップダウンがひたすらつづきます。
天城峠で第一次世界大戦勃発!
同行の二人が水が無いと言い出した、「天城峠のバス停に行けばおいしいコーラ飲めるよ」「行こうよ!行こうよ!」と誘惑を受ける。どう考えても明日の行程が厳しくなるのが分かっているので渋るが二対一。降りる事に
ちなみに山の天城峠にはこの看板しかありません。
天城トンネルには山岳部3人組も降りて来て「明日は雨っぽいのでこのまま下山するかも」との事
そして下には当然自動販売機などは無し・・・
そのまま川沿いの遊歩道を歩き野営場跡地で二日目を終える。
ここは税金で作るだけ作って放置された野営場と公園とプレイパークがありました。
まったく使われた形跡のない悲しい場所・・・
明日は同行の友人が「西伊豆オートキャンプ場」で待っているので早朝出発のハイペースハイキングです。
装備一覧はこちら
アウトドアランキング参加中です,暇ならクリックお願いします。
今日どれくらい歩けるかで三日目の行程が決まってしまうため先を急ぎます。
今日のルートは山岳地図では破線ルートで直登気味
キャンプ場で話を聞いてももう使われてないとの話だったのでどんな悪路なのか心配でしたが
しっかりした印ありのちゃんとした道でした。
道も使われてない感じはあるがしっかりしているし、登りも緩くきつくない
↓道に生えて来ている草木
↓植林されてない場所は奇麗
昨日行った「コビサワラ原生林」よりも良い場所です!
何の苦労もなくゴルフ場からのコースとの分岐に合流、ここからはゴルフ場から軽いハイキングに出かけた人が増える。
すぐに万三郎岳に到着!あいにくの曇り空ですが人はそこそこ
写真を撮って先を急ぎます。
この縦走路はとにかく緩い〜〜〜キツいアップダウンはほとんど無し
このへんで大学山岳部らしい3人組と抜きつ抜かれ
八丁池到着!ここはモリアオガエルの生息地らしくハイカーが大勢いました。
かなり気持ちのいい場所で僕らもここで昼休憩
上り御幸歩道の天城縦走路ハイキングコースを使い天城峠を目指す。
ここからも緩い〜道も奇麗です。
途中で巨神兵発見!
アップダウンも大体このくらい
時代劇に出そうなアップダウンがひたすらつづきます。
天城峠で第一次世界大戦勃発!
同行の二人が水が無いと言い出した、「天城峠のバス停に行けばおいしいコーラ飲めるよ」「行こうよ!行こうよ!」と誘惑を受ける。どう考えても明日の行程が厳しくなるのが分かっているので渋るが二対一。降りる事に
ちなみに山の天城峠にはこの看板しかありません。
天城トンネルには山岳部3人組も降りて来て「明日は雨っぽいのでこのまま下山するかも」との事
そして下には当然自動販売機などは無し・・・
そのまま川沿いの遊歩道を歩き野営場跡地で二日目を終える。
ここは税金で作るだけ作って放置された野営場と公園とプレイパークがありました。
まったく使われた形跡のない悲しい場所・・・
明日は同行の友人が「西伊豆オートキャンプ場」で待っているので早朝出発のハイペースハイキングです。
装備一覧はこちら
アウトドアランキング参加中です,暇ならクリックお願いします。
ラベル:GW09伊豆天城峠越え
2009年05月19日
GWの伊豆天城峠越え 一日目 新宿から地蔵堂川林道奥まで
朝、新宿9:15分発のバス「伊豆ライナー」に乗り込む、新宿から中伊豆の修善寺まで2,500円
GWの高速渋滞で修善寺到着は遅れ、次のバスまでは40分待ち、駅前で腹ごしらえ、ローカルバスに揺られ地蔵堂バス停まで480円
バス停から山道入口にある萬城の滝キャンプ場まで徒歩30分ほど
キャンプ場ではビールを購入、また近くの萬城の滝を観光する。
再び林道を歩き始めると右手にかなり大規模なわさび田が出現!
横に広くその中を立体的な作業道が走る、まさに天空の城ラピュタな感じでした。
男3人で「スゲーな」と言いながら歩いていると本日のメインイベント「コビサワラ原生林」の入口到着
荷物をデポし15分ほど植林を歩き到着するが・・・・・
奥多摩の植林してない場所とさほど変わらない! 下のキャンプ場の為に作った感あり
キャンプ場によくある近場のハイキングコース風です。
男3人でがっかりしてさっと下山、一周45分タイムロス。
沢で水を浄水し林道を詰め、ゲートを超え、ちょうど良い平らな場所があったのでそこで一日目の行程を修了!
日が落ちると天城山から強風が吹き下ろし、一気に気温が下がりました。
男3人、する事もないのでRCサクセションを聞きながら寝ました。
明日は山岳地図の破線ルート
装備一覧はこちら
GWの高速渋滞で修善寺到着は遅れ、次のバスまでは40分待ち、駅前で腹ごしらえ、ローカルバスに揺られ地蔵堂バス停まで480円
バス停から山道入口にある萬城の滝キャンプ場まで徒歩30分ほど
キャンプ場ではビールを購入、また近くの萬城の滝を観光する。
再び林道を歩き始めると右手にかなり大規模なわさび田が出現!
横に広くその中を立体的な作業道が走る、まさに天空の城ラピュタな感じでした。
男3人で「スゲーな」と言いながら歩いていると本日のメインイベント「コビサワラ原生林」の入口到着
荷物をデポし15分ほど植林を歩き到着するが・・・・・
奥多摩の植林してない場所とさほど変わらない! 下のキャンプ場の為に作った感あり
キャンプ場によくある近場のハイキングコース風です。
男3人でがっかりしてさっと下山、一周45分タイムロス。
沢で水を浄水し林道を詰め、ゲートを超え、ちょうど良い平らな場所があったのでそこで一日目の行程を修了!
日が落ちると天城山から強風が吹き下ろし、一気に気温が下がりました。
男3人、する事もないのでRCサクセションを聞きながら寝ました。
明日は山岳地図の破線ルート
装備一覧はこちら
ラベル:GW09伊豆天城峠越え
2009年05月14日
富士箱根トレイル:新たなトレイル登場!
2009年05月08日
伊豆天城越バックパッキング 今回のルート
新宿から修善寺まで2500円で行ける伊豆新宿ライナーを見つけたので、それを起点にルートを作る。
ただ伊豆はゴルフ場が多く、山の上まで道路が走っているのでなかなか良いルートが見つからず・・・
地図に載っていた「コビサワラ原生林」と「火山湖」が気になったので
破線ルートを使い行かないはずだった天城山から猫越岳に抜ける道ルートを選びました。
一日目
新宿9:15分発のバスに乗り込む、修善寺到着は1時頃だったかな バス代2,500円
地蔵堂バス停までは480円
徒歩でコビサワラ原生林を見に行くが・・・キャンプ場の為の無理矢理っぽい
スタートが遅かったので詰めて林道奥の車止めで一日目終了。
二日目
破線のルートへ
キツいかと思ったが拍子抜けするくらい緩い、すぐに万三郎岳登頂
八丁池で休憩、天城峠、旧天城トンネルへ下る
キャンプ地を探して野営場へ、ココで二日目終了
三日目
今日中に西伊豆オートキャンプ場につかないとならない為、ハイペース
三本杉峠、三蓋山、猫越岳、仁科峠と巡り下山
三本杉峠をすぎたあたりから雨が強くなり雨具着用
仁科峠では雨と強風で通り過ぎるだけ・・・
そして最後に車道を12km歩き西伊豆キャンプ場へ
詳しくはまた書きます。
明日はゴーアウトキャンプ行ってきます。
ラベル:GW09伊豆天城峠越え
2009年03月01日
他の冒険:バックパッキングに関するカテゴリ
他にカテゴリに入っている関連記事です。
東海自然歩道に関する記事は
http://morikatu.seesaa.net/category/946470-1.html
奥秩父縦走に関する記事は
http://morikatu.seesaa.net/category/1832252-1.html
奥多摩一周に関する記事は
http://morikatu.seesaa.net/category/6133031-1.html
洞窟探検に関する記事は
http://morikatu.seesaa.net/category/689299-1.html
探検道具に関する記事は
http://morikatu.seesaa.net/category/5864777-1.html
東海自然歩道に関する記事は
http://morikatu.seesaa.net/category/946470-1.html
奥秩父縦走に関する記事は
http://morikatu.seesaa.net/category/1832252-1.html
奥多摩一周に関する記事は
http://morikatu.seesaa.net/category/6133031-1.html
洞窟探検に関する記事は
http://morikatu.seesaa.net/category/689299-1.html
探検道具に関する記事は
http://morikatu.seesaa.net/category/5864777-1.html
2008年12月31日
Backpacking:奥多摩一周の旅
奥多摩駅から石尾根に入り縦走
雲取山から長沢背稜へ
最後は川苔山から鳩ノ巣へ下って修了の
ぐるり日原奥多摩一周三泊四日の旅が無事終了しました。
最初の二日間は山仲間と一緒
鍋をやろうと二人分の食材がてんこもりです。
横に付けた赤いケースにはキムチ鍋スープ1瓶
一日目
奥多摩駅に11時30分発→六ツ石山でテント泊キムチ鍋
二日目
六ツ石山→鷹ノ巣山→七ツ石山→奥多摩小屋でテント泊
三日目
奥多摩小屋→雲取山→大ダワで友人と分かれる→ここからは単独
芋木ノドッケ→長沢山→酉谷避難小屋へが・・・
満員で脇でテント泊
四日目
朝5時半スタート→七跳山→三ツドッケ→蕎麦粒山→川苔山→鳩ノ巣駅(ゴール! 長かった)
奥多摩はとても暖かくしかも晴天
最初の二日間はタープのみで過ごしました。流れ星は計7つ観測。
最後は避難小屋へ行くが満員・・・
避難小屋の脇の空き地にタープのみだと避難小屋の人に心配されるので
テントです。
詳細はこちら
http://morikatu.seesaa.net/category/6133031-1.html
ラベル:奥多摩
2006年11月29日
ウルトラライトバックパッキングになる
いつの間にかウルトラライトな道具が揃ってる
ザック500グラム
http://morikatu.seesaa.net/article/28027469.html
テント500グラム
http://morikatu.seesaa.net/article/20246392.html
火器クッカー300グラム
http://morikatu.seesaa.net/article/22502764.html
マット200グラム
グランドシート200グラム
http://morikatu.seesaa.net/article/26558701.html
ラベル:Ultralight
2006年10月01日
国土地理院(うぉっちず)
国土地理院(ウォッちず)
http://watchizu.gsi.go.jp/
国土地理院のサイトで日本全土の2万五千分の一地図が
無料公開されています。
この地図は廃屋やほとんど使われていない道まで
載っているので冒険する時に最適!
たとえば、世捨て人系バックパッカーの間で話題の沖縄の南風見は
http://watchizu.gsi.go.jp/cgi-bin/watchizu.cgi?id=36233605&slidex=2000&slidey=800
交流センターのある豊原集落を西にず〜〜〜〜と行くと、、、
ポ ツ リ と 一件だけ建物マークがあるぞ!
どうなってんだ! う〜〜気になる!!
豊原集落上の仲間川天然保護区域の湿地帯もイイ感じ。
(黒くて四角いのが建物マーク)
箱根の山道の多さにも心が奪われる
箱根越えも計画中
http://watchizu.gsi.go.jp/cgi-bin/watchizu.cgi?id=52397055&slidex=400&slidey=2000
地図左側中央付近にある最乗寺はスギで有名です。
http://www.h7.dion.ne.jp/〜hicomal/hike/h29myoujin/
東京近郊にもいろいろと怪しい場所がありますねぇ〜〜〜
うぉっちずとグーグルアースで脳内大冒険も行けますね〜〜〜
http://earth.google.co.jp/
人気blogランキングもよろしく
http://watchizu.gsi.go.jp/
国土地理院のサイトで日本全土の2万五千分の一地図が
無料公開されています。
この地図は廃屋やほとんど使われていない道まで
載っているので冒険する時に最適!
たとえば、世捨て人系バックパッカーの間で話題の沖縄の南風見は
http://watchizu.gsi.go.jp/cgi-bin/watchizu.cgi?id=36233605&slidex=2000&slidey=800
交流センターのある豊原集落を西にず〜〜〜〜と行くと、、、
ポ ツ リ と 一件だけ建物マークがあるぞ!
どうなってんだ! う〜〜気になる!!
豊原集落上の仲間川天然保護区域の湿地帯もイイ感じ。
(黒くて四角いのが建物マーク)
箱根の山道の多さにも心が奪われる
箱根越えも計画中
http://watchizu.gsi.go.jp/cgi-bin/watchizu.cgi?id=52397055&slidex=400&slidey=2000
地図左側中央付近にある最乗寺はスギで有名です。
http://www.h7.dion.ne.jp/〜hicomal/hike/h29myoujin/
東京近郊にもいろいろと怪しい場所がありますねぇ〜〜〜
うぉっちずとグーグルアースで脳内大冒険も行けますね〜〜〜
http://earth.google.co.jp/
人気blogランキングもよろしく
ラベル:地図とコンパス
2006年07月21日
明日から富士五湖
7/22〜7/23日にかけて富士五湖周辺をテントを担いでのんびり歩きます。
参加者はハードコアハイカーブログのSGT. M氏と僕とお互いの知人5名が現在決まっています。
本栖湖キャンプ場で焚き火を囲みながらキャンプ
翌日は富士五湖+樹海周りをテントを担ぎ歩き旅
暇でしたら本栖湖キャンプ場であいましょう。
現在の予定
1日目
河口湖駅に11時30分集合→バスで本栖湖まで
焚き火しながら焼肉と焼きマシュマロ
2日目
朝から本栖湖〜富士吉田に向けて樹海の中をウォーキング
この辺になると思います。
富士吉田神社から精進湖
http://homepage.mac.com/roopsjp/PhotoAlbum52.html
精進湖から朝霧高原
http://homepage.mac.com/roopsjp/PhotoAlbum53.html
打ち合わせ会場↓
http://www.hardcorehiker.com/forums/forums.cgi
参加者はハードコアハイカーブログのSGT. M氏と僕とお互いの知人5名が現在決まっています。
本栖湖キャンプ場で焚き火を囲みながらキャンプ
翌日は富士五湖+樹海周りをテントを担ぎ歩き旅
暇でしたら本栖湖キャンプ場であいましょう。
現在の予定
1日目
河口湖駅に11時30分集合→バスで本栖湖まで
焚き火しながら焼肉と焼きマシュマロ
2日目
朝から本栖湖〜富士吉田に向けて樹海の中をウォーキング
この辺になると思います。
富士吉田神社から精進湖
http://homepage.mac.com/roopsjp/PhotoAlbum52.html
精進湖から朝霧高原
http://homepage.mac.com/roopsjp/PhotoAlbum53.html
打ち合わせ会場↓
http://www.hardcorehiker.com/forums/forums.cgi
2005年11月21日
廃村倉沢村消滅
時間が余ったので歩いて行きました。
こんな所に良く村を作ったと思えるような場所にあるのですが、
行って唖然!
村が解体されて奇麗さっぱり!
行く前に近くの集落で
最近サバイバルゲームで荒れてたと
話を聞いたのでそのためかなぁ〜
感慨深い場所だったので残念です。
近くの集落で倉沢村の事をいろいろと聴いたばかりだったので
さみしい、日原集落と知り合ったのもこの廃村がきっかけだったし、
それなりに存在意義があったのではないかなぁ〜〜
在りし頃の写真です。
http://homepage.mac.com/roopsjp/PhotoAlbum16.html
人気blogランキング参加してます
こんな所に良く村を作ったと思えるような場所にあるのですが、
行って唖然!
村が解体されて奇麗さっぱり!
行く前に近くの集落で
最近サバイバルゲームで荒れてたと
話を聞いたのでそのためかなぁ〜
感慨深い場所だったので残念です。
近くの集落で倉沢村の事をいろいろと聴いたばかりだったので
さみしい、日原集落と知り合ったのもこの廃村がきっかけだったし、
それなりに存在意義があったのではないかなぁ〜〜
在りし頃の写真です。
http://homepage.mac.com/roopsjp/PhotoAlbum16.html
人気blogランキング参加してます
2005年11月20日
奥多摩で野宿
昨晩、冒険映画祭をみた後急いで奥多摩へ、、、
林道で野宿。昨晩は氷点下だったようでテントが凍ってました。
いまからボランティアです。
林道で野宿。昨晩は氷点下だったようでテントが凍ってました。
いまからボランティアです。