スマートフォン専用ページを表示
自転車とアウトドアライフ(遊び)
アウトドア道具のレビューがメイン
ハイキング・バックパッキング・フリスビー・ケイビング・探検など
アウトドア全般の情報も発信しています。 Low-Hiに行きます。
TOP
/ 日記
- 1
2
3
4
5
..
>>
2020年12月29日
飯能河原で忘年会
今日は山仲間と飯能河原で忘年会。せっかくなのでベルモントのtabiを初使用。豆炭を持っていくが、ライターさえ忘れて結構大変でした。下のテーブルはフィールドホッパーのLサイズ。
アウトドア歴が長くなってくると何も要らない。※設営が面倒なだけです。
使ったのは、椅子、座布団、テーブル、焚き火台、カップ、箸、トング、ふきん、メスティン。小さなナイフ、100均着火剤。
posted by morikatu at 17:31| 東京 ☀|
日記
|
|
2020年12月13日
昨日は甲府のSUNDAYへ
土曜日は日帰りで
甲府のSUNDAY
へ。甲府盆地だけあって周りがすべて山。近場にこんな素敵な山がたくさんあって羨ましい。行き当りばったりであっち行ったりこっち行ったりと楽しいウラヤマ探検でした。
posted by morikatu at 11:07| 東京 ☁|
日記
|
|
2020年12月09日
今日発売のBE-PALの付録はマルチツールらしいです。
↓今日発売のBE-PALの付録はCHUMSとコラボしたマルチツールらしいです。
前回とはまた違った構成で11種類のツールが付いているみたいです。
詳しくはリンク先のオフィシャルを御覧ください。
https://www.bepal.net/information/130074
posted by morikatu at 09:28| 東京 ☁|
日記
|
|
2020年12月04日
早くもアウトドア福袋 ※今日からスタートで繋がりにくいです。
↓mountain-products.comで豪華な福袋が始まりました。
少し中身を紹介すると、突然大人気になったナンガの寝袋。
ビッグアグネスはソロテントセットペアテントセット
クレッタルムーセンのウェア
VARGOは焚き火台というか炭が合う小さなストーブや小物
色々と並んでいます。
posted by morikatu at 20:57| 東京 ☁|
日記
|
|
2020年12月02日
人気のCRKT:ピラーラージにODグリーンが登場。
ピラーラージにODグリーンハンドルバージョンが新登場。ブレード鋼材はD2。
D2の黒G10モデルを持っていますがこっちのほうが良かった。そろそろチタンハンドルの高級バージョンもほしいところ。
posted by morikatu at 04:31| 東京 ☁|
日記
|
|
2020年12月01日
週末は松山のアウトドアーズ・コンパスへ
週末は
松山のアウトドアーズ・コンパス
へ行っていました。イベントは四国名物のシダも突破できて満足です。詳しくはそのうちアウトドアーズ・コンパスブログでも紹介されると思います。
店舗を覗くと、ORのマスクがたくさんありました。あとベルモントのチタン焚き火台TABIもあり、一瞬購入を悩む。
こちらの
snowpeakのチタン極細箸
を購入してきました。酒のおつまみをちょっとずつ食べるのに最適です。
posted by morikatu at 08:37| 東京 ☀|
日記
|
|
2020年11月24日
ニンジャシェルターの販売は2020年11月28日から
↓ニンジャシェルターの販売は2020年11月28日から
https://www.paagoworks.com/news/12524/
パーゴワークスのWEBストアでは2020年11月30日より抽選販売との事。
世界的にテント工場がパンパンらしく、なかなか手に入らないと思います。
↓ソトソトデイズでは抽選が始まっています。
https://sotosotodays.thebase.in
コレです。
posted by morikatu at 18:04| 東京 ☁|
日記
|
|
2020年11月12日
Jack Wolfskinもキャンプ!
↓「フイナム」の記事で見つけました。
普通にキャンプブランドのように見えるからさすがです。全然イケてる。
山岳部といえばJack WolfskinかLowe Alpineの大型を背負っている、そんな時代もありました。
好日山荘と言えば
タラスブルバ
イメージでしたが、こちらも完全にキャンプブランドに生まれ変わっています。キャンプメーカーは戦国時代。
posted by morikatu at 08:48| 東京 ☁|
日記
|
|
2020年11月07日
早速使ってきました。111グラムのウルトラライト焚き火台『モノラル ワイヤフレームフェザー』に初火入れ【ギアテスト】
『モノラル ワイヤフレームフェザー』を早速使ってきました。組み立てが簡単なら収納も簡単なのが良い。今回はバックパックもUL系のトレイルバム BUMMER。ナイフはCRKTのピラーラージを使用。着火はEXOTAC ナノスパークです。
MONORAL
https://monoral.jp
トレイルバム BUMMER
https://amzn.to/2RN0FpV
OR フェロッシー
https://amzn.to/324m3MR
AXESQUIN ツユハラヒ
https://amzn.to/35XYEOr
CRKT ピラーラージ
https://amzn.to/36ef0Ta
EXOTAC ナノスパーク
https://amzn.to/3mXWNzS
着火剤ファイヤープラグ
https://amzn.to/32lQcHQ
ESEEメスティン
https://amzn.to/395dvGc
GSI コーヒーロケット
https://amzn.to/2zd4EGN
サードディグリーハイキングシート
https://a.r10.to/hzC2N2
オールウエザーブランケット
https://amzn.to/32orkit
posted by morikatu at 19:37| 東京 ☀|
日記
|
|
2020年11月05日
『鬼滅の刃』の主人公が雲取山出身との事
Yahoo!ニュースでも出ているので知っている人も多いと思いますが、雲取山が人気になっているとのこと。
公開された炭治郎のプロフィールが「東京府 奥多摩郡 雲取山」
↓ココの考察を参考にしました。
判明! 竈門家の場所(と、ついでの三峯神社)【追記あり】
Netflixでアニメを数話みたくらいの知識しかありませんが、炭焼職人なので山じゃなくて麓。妄想では丹波か日原あたりじゃないかと思います。個人的には日原がぴったりだと思う。
昔紹介しましたが、篠田 節子著のホラー小説「神鳥イビス」の舞台が日原の奥。
実際に小説を頼りに見つけに行った時の記録がコレ
奥多摩ホラー小説の舞台か?
もともと探検部ですので登山というよりか、何かを探しに行くのが好きです。
posted by morikatu at 15:21| 東京 ☀|
日記
|
|
2020年10月26日
今日はツェルト練習会
今日はツェルトの練習会のコーチとして参加しました。と言っても今までツェルト張った経験は無い。包まる事にしか使ったことがないです。ただ、テントもタープもツェルトも基本的な考えは同じと思っているので横からアドバイスするだけでこの美しさ!。使用したペグは6本だけです。基本は三角形。
前回に引き続きタープ設営の練習をしたあとは、お酒を飲んで解散です。
N-projectのチタンタイプのテーブルが新発売されました。
posted by morikatu at 17:30| 東京 ☀|
日記
|
|
2020年10月24日
今日はAXESQUINの凌ぎイベントへ
今日は凌ぎイベントに行ってきました。予定とは全く違うところを攻める。ずっと地形や植生を観察しながら歩いているので臨機応変にルートを作ることができます。全く行ったことがない尾根を行ったんですがちゃんとした道でした。開けた所で行ったロープワークで盛り上がったので、帰りはルートを更に短縮させて、参加者がルートを決めて谷筋を攻めてきました。やっぱり自分で判断を下していく登山は短くても低くても達成感があります。
朝驚いたのが、ハイカーの多さ!びっくりするくらい多かったです。
凌ぎ界ではフラッシュライトも人気、ウォーリアーミニを持ってきている人が居て驚いた。自分は明るいうちに帰るだろうとi3Tを持っていきました。
posted by morikatu at 18:57| 東京 ☀|
日記
|
|
2020年10月22日
今日はタープ練習会
今日は山仲間がタープ設営をうまくなりたいとの事だったのでウラヤマで練習会。ココとは別の場所でタープの基本的なロープワークや三角が大切だということを教える。ロープワークと言ってもいつもの固結びとプラスアルファくらいのシンプルな結び方。日本人は凝り性なのでいつの間にかタープを建てることがメインなのに、ロープワークがメインになって建てれなくなる人が多い、できるだけシンプルにしています。
移動して、一人で建てさせて結果がコレです。シワなしバッチリ!。跳ね上げは木を使っているので、使っているのはペグ☓2本のみ。
↓基本はコレ、タープもテントもツェルトも同じ。
https://sotosotodays.thebase.in
posted by morikatu at 17:01| 東京 ☀|
日記
|
|
2020年10月21日
登山にあると便利な日用品や小道具紹介(フキン・ひも・袋・マナ板・輪ゴムやカップ)
いつも使っているフキンやマナ板、モビロンバンドやビニールヒモや袋などちょっとした日用品の紹介やチタン風防や予備のカトラリーやカップなどあると便利なちょっとした小道具をまとめて紹介しました。
posted by morikatu at 08:06| 東京 ☁|
日記
|
|
2020年10月17日
道具を落とさない!コイルワイヤーがアウトドアでも便利!
少し前にも紹介したステンレスコイルワイヤーを動画で紹介しました。金属水筒や双眼鏡など、重くて落としたくないものに取り付けて使用しています。地面に付かないように折り返して使うのがポイントです。結構長すぎて地面についてしまいます。先程探してみた所スマホ用が伸びた状態で1mらしいです。これくらいでも少し長いかも。釣り用は安かった。工具用はしっかりとしていますが少し長めです。
posted by morikatu at 14:46| 東京 ☔|
日記
|
|
2020年10月13日
アマゾンプライムディ マサージ器購入。ナイフが30%OFF
なんにも買う気はなかったのに、以前堀口恭司選手が使っていたマッサージガンが安かったので思わず購入。その時調べたら3万円くらいだったのに安くなりました。最近首がまた不調なのでマッサージしてみます。
それと以前紹介した激安ナイフが更に30%OFFでした。鋼材はいまいちですが、今風なフォールディングナイフの動きはします。この動画のナイフです。
posted by morikatu at 20:39| 東京 ☁|
日記
|
|
ガルヴィ2020年12月号の撮影へ
家にあるライターやマッチの紹介をする予定です。発売は11月10日で焚き火特集らしいですよ。
お気に入りというか、エマージェンシーキットに入れているのがホイッスル一体型とクリッパーライター。用意して持っていくのが最近はタイタンライターが多いです。マッチはいろいろな所に忍ばせている感じで、鍵にはEXOTACのナノスパークを付けています。
posted by morikatu at 08:36| 東京 ☁|
日記
|
|
レジ袋をカードサイズに折って財布に入れると便利。
必需品になったショッピングバッグ。もしも忘れた時用にレジ袋をカードサイズに折って財布のカードスロットルに入れられれば便利じゃないかと思いやってみると、意外と簡単に折りたたむことが出来ました。必要なのはカード一枚。登山でも予備のビニールがあると便利です。
posted by morikatu at 07:11| 東京 ☀|
日記
|
|
2020年10月10日
ビーパルの付録はメタルマッチ。MSRもメタルマッチを出していたことを今知る。
↓今日発売のビーパルの付録はメタルマッチです。写真ではけっこう大きそうに見える。
紙面を見ていないのでなんとも言えませんが、YouTube関連でちょっとだけ出てると思います。ちなみにこのメタルマッチは以前からある形。
↓こちらはつい先日上がった海外のおすすめメタルマッチ12選。MSRもメタルマッチを出していたことを初めて知る。
個人的にはHolland Lightning Strike Fire Starterが登場したときから気になるアイテム。大げさなので買うことはないですが見てみたい。
BE-PAL (ビーパル) 2020年 11月号 [雑誌]
価格:899円(税込、送料無料)
(2020/10/10時点)
楽天で購入
posted by morikatu at 14:59| 東京 ☔|
日記
|
|
2020年10月08日
「ビックアウトドア立川店」を見に行ってきました。
雨で山にも行けないので、立川まで行ってきました。思いっきり勘違していたのは、石井スポーツはヨドバシカメラと一緒になったのでこちらはまた別ということ。ビックカメラ立川店の8階フロアがほぼアウトドア用品で、本気モードのアウトドアショップでした。もちろんキャンプ系ですが品揃えも豊富でしかも見やすい印象でした。ちゃんとメスティンも在庫しているのがさすがって感じ。
オフィシャルはコチラ
DULTONのステンレス密閉容器を購入。ついでに隣の好日山荘も見に行ってきました。
立川駅に戻って南口徒歩1分の
トレランショップ『トリッパーズ』へ。
店長もやっぱり見に行ったみたいでした。
最近まともに履ける靴が2つしかなかったので初めてアルトラの靴を買ってみる。それとオリジナルのゴミ袋も購入して帰ってきました。
posted by morikatu at 15:44| 東京 ☔|
日記
|
|
- 1
2
3
4
5
..
>>
↑↑↑MUKA・SOD300のSOTO
↑↑↑ NEUTRAL OUTDOOR(ニュートラルアウトドア)
↑↑↑ アウトドア用品専門ECモール
↑↑↑ キャンプ道具の専門店 ソトソトデイズ&ezBBQcountry
↑↑↑AXESQUIN
↑ホーボーはパーゴワークスになりました!
↑↑↑MONORAL
↑↑↑A&F直営オンラインショップ
↑↑↑このブログのYouTubeチャンネル
検索
↑↑↑このブログのHP
カテゴリ
低山小道具研究会
(124)
東京ウラヤマラボ
(24)
登山道具
(39)
登山小物
(141)
MYSTERY RANCH
(69)
ナイフ
(293)
EDC・キーホルダー
(212)
チタン製品
(9)
探検道具
(67)
装備リスト
(37)
焚き火グッズ
(80)
高尾山と藤野駅周辺
(165)
マイクロ・アドベンチャー(グーニーズ)
(30)
今日の山とギアテストハイキング
(49)
山登り
(192)
東京 ウラヤマ 革命団
(25)
電子カタログ(アウトドア
(21)
キャンプ用品
(77)
登山に関する便利サイト
(23)
JANDD
(6)
DANADESIGN:デイナデザイン
(38)
GREGORY:グレゴリー
(39)
OSPREY:オスプレイ
(31)
GraniteGear:グラナイト
(34)
新DANA DESIGN
(16)
PAAGO WORKS パーゴワークス
(74)
MONORAL・NEUTRAL
(33)
EAGLE CREEK:旅行パック
(15)
SOTO:新富士バーナー
(105)
MSR:MOUNTAIN SAFETY
(30)
PETZL:ペツル
(31)
COGHLAN’S:コフラン
(15)
OR:OUTDOOR RESEARCH
(65)
AXESQUIN アクシーズクイン
(71)
Patagonia:パタゴニア
(30)
DIRECTALPINE(チェコ)
(14)
Cloudveil:クラウドベイル
(19)
Golite:ゴーライト
(15)
Montbell:モンベル
(35)
Marmot:マーモット
(13)
FIrst Aid Kit:サバイバル緊急
(92)
tent-Mark:テンマク
(20)
NITEIZE(ナイトアイズ
(16)
Mac・カメラ・家電
(149)
文房具
(47)
日記
(3127)
コンパス・地図
(56)
アウトドアショップ
(60)
アウトドア・スポーツ本
(90)
アウトドアイベント
(60)
トレラン/ウエスト パック
(13)
ザック・バッグ類
(133)
スタッフバッグ・小物袋
(99)
衣類(ウェアー)
(53)
ウールのウェア
(35)
レインウェア
(22)
ソフトシェル・ウィンドシャツ
(7)
タオル・バンダナ
(26)
走る系 道具・ウェア
(35)
フットウェア
(88)
Tent-Shelter:テント
(116)
寝袋:マット:シート
(59)
ヘッドランプ
(48)
ハンドライト・フラッシュライト
(83)
食に関する道具
(96)
コーヒーグッズ
(25)
箸:スプーン:フォーク
(50)
GSI
(4)
カップ・コップ
(68)
Stove:バーナー
(107)
鍋・クッカー
(97)
水筒(ボトル)
(125)
山ごはん
(34)
カラビナ
(28)
サプリメント
(55)
暑すぎる寒すぎる時期
(30)
手袋;グローブ
(24)
防寒着・インサレーション
(14)
フリスビー:frisbee
(113)
自転車:KHS F20RC
(136)
トレイルランニング--ハセツネへの道
(76)
ランニング-サブ3.5への道
(25)
冒険:バックパッキング
(42)
洞窟探検:ケイビング
(114)
東海自然歩道
(38)
奥多摩一周
(8)
奥秩父縦走雲取山〜瑞牆山
(6)
富士登山
(10)
花植物の写真
(9)
本・カタログ
(103)
最近の記事
(01/21)
ミニハンゴウとエスビットポケットストーブ。燃料はイギリスBCBの固形燃料。
(01/20)
気に入ってるmont bellのフリーズドライ食品『ガパオリゾッタ』
(01/19)
COLD STEELのスペツナズ シャベル
(01/18)
【登山飯】メスティンで山ラーメン
(01/16)
【2021年1月15日発売】PEAKS付録『フィンガーレスミトン』と地図読みの補足
(01/15)
VICTORINOX SDクラシック用のケース(The SwissLinQ)
(01/14)
2020年に良く使ったナイフ5選(CRKT・SPYDERCO・Benchmade・Rick Hinderer)
(01/13)
ガソリンストーブをメンテナンス【SOTO ストームブレイカーとMSR ウィスパーライトインターナショナル】
(01/12)
野外活動の温度を記録に残す温度ロガー【Inkbird Bluetooth温湿度計】
(01/11)
1,980円のスイステックのマルチツールナイフ【LEATHERMAN T2と比較】
(01/10)
冬は星空見るために野宿スタイル
(01/07)
エアロプレスのアウトドア版『AeroPress Go』紹介と適合するカップ
(01/05)
ニンジャタープとチタン製の蒸しクッカー【今日の古地図ハイキング】
(01/04)
OLIGHTの新年セールと『S2R BATON 2』紹介。
(01/02)
SOTOサーモスタックカップとエアロプレスゴー【往復4時間のウラヤマハイキング】
(01/01)
30機能が一つになったマルチツール『PockeTool2.0』で火を起こす!【Makuakeで3800%を獲得中!】
(12/30)
最近の小さなアウトドア道具セット。忘れがちな道具をコンパクトに持ち運ぶ。
(12/29)
飯能河原で忘年会
(12/29)
温度ロガー:Inkbird Bluetooth温湿度計
(12/28)
ちょっと気になるAmazonで見つけたチタンクッカー2点
過去ログ
2021年01月
(16)
2020年12月
(30)
2020年11月
(30)
2020年10月
(50)
2020年09月
(42)
2020年08月
(40)
2020年07月
(47)
2020年06月
(46)
2020年05月
(51)
2020年04月
(60)
2020年03月
(44)
2020年02月
(32)
2020年01月
(38)
2019年12月
(46)
2019年11月
(38)
2019年10月
(37)
2019年09月
(46)
2019年08月
(40)
2019年07月
(44)
2019年06月
(43)
2019年05月
(38)
2019年04月
(39)
2019年03月
(28)
2019年02月
(33)
2019年01月
(33)
2018年12月
(41)
2018年11月
(32)
2018年10月
(35)
2018年09月
(41)
2018年08月
(42)
プロフィール
名前:morikatu
Facebook:http://www.facebook.com/roopsjp
YouTube:http://www.youtube.com/roopsj
メールアドレス:roopsjp@gmail.com
Twitter:http://twitter.com/m0r1katu
Seesaa
ブログ