2023年09月19日

今夜8時からO-FAN DAY感謝祭

2309_olightkugatu2_.jpg
今夜8時からO-FAN DAY感謝祭です。今回も新作を3本ほど紹介動画を公開します。新作では無いのですがルバト3ナイフが個人的なメイン。初めて使いましたが完全にベンチメイドのミニグリップテリアンサイズです。クロスバーロック式で小回りの効くコンパクトナイフ。そしてシーカー4Proが新登場。こちらは充電式ホルスターになり、スイッチ部分がさらに新しくなりました。詳細は今晩の動画で説明します。

2309_olightkugatu_.jpg
posted by morikatu at 13:39| 東京 ☀| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月06日

色々購入したが「結局コレをよく使う」大定番登山道具10選【低山小道具&技術研究所 vol.26】

↓以前動画にした内容をBRAVO MOUNTAINでまとめました。
2309_iriiroke_.jpg
軽くてコンパクトで見た目で機能がわかるのが良い。

newsotosotodays.gif   1111sotoban.jpg
posted by morikatu at 18:27| 東京 ☁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月28日

ワンポールテントの元祖デイナデザインのリトルヌーキーを天日干し

2307_littlenu_.jpg
山岳用ワンポールテントの元祖がDana Designのヌックタックとこのソロ用のリトルヌーキー。竜巻が襲ったORショーで唯一立っていたのがコレって逸話があるテント。ワンポールテントは設営さえしっかりしていれば風を受け流し耐久性が高いのが特徴です。
かなり長い間使用していないので天日干しに行ってきました。20年以上前のテントなので仕方ないですが牛舎の匂いがしました。
2307_littlenu2_.jpg
MYSTERY RANCHの前身がこのDana Design。
黄色と紺色と紫色の80年代カラーも良い。

newsotosotodays.gif   1111sotoban.jpg
posted by morikatu at 13:53| 東京 ☀| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

プラティパスのデュオロックはやっぱりなくなるみたい。予備を購入

2307_duolock2_.jpg
下北沢ボーズマンへ行ってきました。プラティパスのデュオロックが1つだけあり「廃盤ですか?」と聞くと確認してくれてどうやら無くなるようです。予備で一つ購入してきました。
2307_duolock_.jpg
気に入っていた道具がなくなるのは痛い。
そういえばボーズマンではいまだにマーモットのドライクライムウィンドシャツを売ってました。残念ながら合うサイズがなかった。

newsotosotodays.gif   1111sotoban.jpg
posted by morikatu at 08:41| 東京 ☀| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月25日

YAMA HACKでロジャーエーガーのシャツとパンツを裏山で試してきました。

↓YAMA HACKでロジャーエーガーのシャツとパンツを裏山で試してきました。
ポケットが11ヵ所も!?収納力抜群の新作ウェアを「低山小道具研究家」がレビュー
2307_raket5_.jpg

パンツはほんとに履きやすかった。店で見つけたら買っても良いと思ってます。ちょっとウエストが痩せてないとキツイかも!?。スマホポケットもあり。
場所は家から歩いて行ったことがある山。駅から20分、登山も45分くらい。薮あり、鎖場あり、眺めが良い山頂もある山です。山と高原地図に載っていないので歩いている人はほんとに少ない。

1111sotoban.jpg   2011_PAAGObaner.gif
posted by morikatu at 19:11| 東京 ☀| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

アマゾンで705円の電撃ラケット

2307_raket_.jpg
だいぶ収まってきましたが、『メマトイ』が大量発生し鬱陶しいのでAmazonで電気ビリビリの虫退治ラケットを購入しました。乾電池式で価格が安かったのでサイズを確認せずに購入したところ、卓球のラケットサイズかと思いきやスカッシュのラケットサイズでした。デイパックだと取っ手が収まらない全長50センチ。
2307_raket2_.jpg
失敗した!っと思いましたが、もう一つの鬱陶しい『蜘蛛の巣』払いにも最適!人の歩いていないコースや藪に入るときに愛用しています。一般コースだと邪魔。ただスイッチのオンオフをかなりするのですぐに壊れないか心配。
本来の使い方である窓を開けた時に入ってきた虫退治は完璧に仕事をこなします。
2307_raket3_.jpg
昨日はこのラケットを持ってトレイルカメラの撤収へ、足元には久しぶりにマムシを発見しました。

NICOH(ニコー) 電撃殺虫ラケット「蚊Racket虫(カラケッチュウ)」 (グリーン)


1708_mountainproduct_.jpg
posted by morikatu at 08:48| 東京 ☀| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月20日

9月2日3日はオッシュマンズキャンプ2023。出演します。

9月2日3日に山中湖の「sotosotodays CAMPGROUNDS 山中湖みさき」にてオッシュマンズキャンプ2023が開催。sotosotodays繋がりで火起こしやロープワーク講座などを行う予定です。
2307_oshmans_.jpg
打ち合わせに「sotosotodays CAMPGROUNDS 山中湖みさき」に行ってきましたが山中湖に張り出す細長い岬のキャンプ場でロケーションは最高でした。
オッシュマンズなのでフリスビーも投げたいけど場所が無いかな?

newsotosotodays.gif   1111sotoban.jpg
posted by morikatu at 17:35| 東京 ☁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

9月2日3日はオッシュマンズキャンプ2023。出演します。

9月2日3日に山中湖の「sotosotodays CAMPGROUNDS 山中湖みさき」にて9月2日3日はオッシュマンズキャンプ2023が開催。sotosotodays繋がりで火起こしやロープワーク講座などを行う予定です。
2307_oshmans_.jpg
打ち合わせに「sotosotodays CAMPGROUNDS 山中湖みさき」に行ってきましたが山中湖に張り出す細長い岬のキャンプ場でロケーションは最高でした。
オッシュマンズなのでフリスビーも投げたいけど場所が無いかな?

newsotosotodays.gif   1111sotoban.jpg
posted by morikatu at 17:34| 東京 ☁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月18日

予想最高気温38度の日の熱中症対策ハイキングウェア


暑すぎて片道50分ほどの散歩コースですが、倒れないようにウエストバッグで散歩ハイキングへ。こちらのコースはまだ虫が少ないのでチャコサンダルにゴーライトの短パン、インナーのモンベルクールメッシュは山だったらこれだけで歩けるようなデザイン、ほんとに暑い日はやっぱりシャツ1枚が快適。シャツはPatagoniaのガイドシャツ。背中というよりも背骨を冷やすとボォ〜〜となりにくい。バックパックの時も暑すぎる時は片方だけの肩に掛けて背中を開けるとだいぶ楽になります。背骨部分を開けるのが大切なのでオスプレーのストラトスを新調しました。


newsotosotodays.gif   1111sotoban.jpg
posted by morikatu at 07:55| 東京 ☀| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月07日

【伝説の消えた集落「大入集落」】天皇が隠れていた?カメラが潜入!廃村のミステリーを解き明かす 東栄町【愛知あたりまえ】


何かを探すのが好きなのでこの手は大好物。
古地図を探し回って見つけました。
2307_perfect7_.jpg
ずっと目星をつけているポツンと一軒家を探索しに行ってみようかな。

newsotosotodays.gif   1111sotoban.jpg
posted by morikatu at 07:36| 東京 ☀| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年06月30日

A&Fのサマーセールが始まる。

↓早くもA&Fのサマーセールが始まってました。店舗にでも行ってみようかな
2307_flot4g_.jpg

1810_aandftent_.jpg
posted by morikatu at 07:32| 東京 ☀| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年06月23日

同じ位置でバックパックを比較するシリーズ今回はトレイルバムのバマー


比較すると良くわかる。若干重心が下。荷物を軽くし荷物を考えながらパッキングするから成立するのがこの手のバックパック。絞りがないので歩くと重心が下がってくる。

トレイルバム BUMMER https://a.r10.to/hk4TOA
Lixada アルミアルコールストーブ https://amzn.to/3g7NPNG
Belmont チタントレールカップ280 https://amzn.to/2UQTL8n
SEA TO SUMMIT X-カップ https://amzn.to/2Y27jeG
EVERNEW アルコールストーブ用スタンドDX  https://amzn.to/3qFMggx

1708_mountainproduct_.jpg
posted by morikatu at 15:47| 東京 ☁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年06月16日

雑誌BRUTUS(ブルータス)が登山特集

↓雑誌BRUTUS(ブルータス)が登山特集らしい。今見つけました。しかも一つ前が鉱物。両誌ともKindleで購入。

posted by morikatu at 08:14| 東京 ☀| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年06月14日

福井県のTHE GATE(SPORTING CLUB)にイベントへ

2304_tipukasi2_.jpg
福井県のTHE GATE(SPORTING CLUB)にイベントで行ってきました。場所は店舗すぐ近くの名も無き山。私が地形図とグーグルアースで東京から探した場所です。参加者に麓の方も居ましたが行った事がないとの事。いつもの通り神社から入ると普通に踏み跡あり、かなり複雑な地形でしたが登ればいいだけなので適当に詰めると探し求めていた鉄塔に合流。ただの鉄塔ですがあやふやな地形を詰めてきたので参加者のテンション爆上がり。どんな小さな目的でも達成するとやっぱり良い。スタッフは店舗を双眼鏡で探してました。ギリ見えないらしい。そのまま三角点まで詰めて、これまた無数にある林道を見極めながら下山。なかなか複雑で探索すれば良いところが出てきそうなエリアでした。

帰りに店舗も寄らさせて貰いましたがとにかく若い、店員もお客さんも登山用品店では体験した事がない若さ溢れる店内でした。

bnr_top_001.jpg   2011_PAAGObaner.gif
posted by morikatu at 12:25| 東京 🌁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年06月05日

加熱式虫除け&ランタン&モバイルバッテリーが一つになった『フレックステイル TINY REPEL』【FLEXTAIL】


現在マクアケで500%達成中の虫除け&ランタン&モバイルバッテリーのTINY REPEL【FLEXTAIL】を紹介しました。
https://www.makuake.com/project/tinyrepel/
吊り下げられてランタンにもなるのでハンモックの上に吊り下げて置くと良いかも! ランタンとしても良い灯です。

小さいLIGHT REPEL https://amzn.to/3WMJci4

newsotosotodays.gif   1111sotoban.jpg
posted by morikatu at 21:31| 東京 ☀| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年06月01日

カラフルなコーヒー道具

2304_karaf_.jpg
梅雨っぽい天気ですが今日は少し晴れ間が現れたのでウラヤマへ。たまたま道具が全部カラフルだったので撮影。やっぱりポットやカップがカラフルだと全体が違います。ポットはGSI。
2304_karaf2_.jpg
ノコギリセットはずっとコレ。サムライ騎士にトップスのFDX66。このナイフはなぜこの形なのか不明だったのですがこのセットにすると収まりが良いです。
2304_karaf3_.jpg
ノコギリの隙間に差し込めば鞘が不要。

1708_mountainproduct_.jpg
posted by morikatu at 14:14| 東京 ☁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月31日

友人とデイキャンプ、焚き火台と網と椅子

先日は友人がキャンプをやっていたのでデイキャンプで参加してきました。持って行った道具はこれだけ
2304_daycamp_.jpg
SOTOのCB缶のバーナーとトーチ、ブッシュボックスXL、Nプロジェクトのチタンテーブル、チタンの網。あと1500円チェアと100均のカトラリーなど。燃料は豆炭を持って行ってトーチで炙って着火。
2304_daycamp2_.jpg
あとはお酒と肉さえあればどうにかなります。
ただし、丈夫だと思っていたステンレス製の1500円チェアが途中で大破!
2304_daycamp3_.jpg
後半はシートに座って過ごしました。

posted by morikatu at 08:37| 東京 ☁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月24日

スマートウォッチよりG-SHOCKさらに足首に

2304_rubato5_.jpg
スマートウォッチの小さくてもコンピューターを手につけていると気分的に疲れてくる。新型G-SHOCKはただのデジタル時計に心拍計が付いているだけなのでこの気負いがない。さらに足首に着けてもある程度心拍を測定するので他の腕時計をして運動記録だけをつけたい時に良い。昨晩は寝る時に足首に付けましたが正確に睡眠の質を記録していました。手に着けて寝るのが苦手だったので睡眠記録問題も解決。

心拍計Gショック DW-H5600EX https://amzn.to/3MkSv3L

1708_mountainproduct_.jpg
posted by morikatu at 17:01| 東京 ☀| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月22日

今日から発売!OLIGHTのルバト2ナイフにカーボン、i5Rにカーボン、EDCポーチも新発売!


本日より発売開始の使い勝手の良いルバト2にカーボンファイバーハンドルモデルの紹介。同じくカーボンの充電池を使用したi5Rにもカーボン柄が登場。そして意外と良いのがEDCポーチ。最近アメリカで流行っている形状のポーチです。
2304_rubato_.jpg
ルバト2は程良い大きさでシープフットの雑用が得意なナイフ、クロスバーロックで操作性も申し分なし、前回はアルミハンドルでしたが今回はカーボンファイバーで1年中使えます。
2304_rubato2_.jpg
意外と良かったのがこちらのOpouch A1。アメリカで流行っているEDCアイテムをひとまとめにして持ち歩けるポケット用のポーチです。写真より実物はかなり良い。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.Rubato 2 カーボンファイバー
https://www.olightstore.jp/s/GPURC6
2.ナイフ各種(セール中)
https://www.olightstore.jp/s/V4AFJZ
3.カーボンファイバーパック
https://www.olightstore.jp/s/76AAI1
4.「無料配布中」キーライト
https://www.olightstore.jp/s/3Z1O8K
5.Opouch A1 ツールストレージポーチ
https://www.olightstore.jp/s/60F831

OLIGHT  初夏応援キャンペーン開催中!
OLIGHT.JP(オーライト)公式サイト:
https://www.olightstore.jp/s/OXHAE9
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
5月22日〜25日午前中の期間限定開催!(22日夜20時からスタート)
※ログインだけで5月特典ライトを無料ゲット!

セールが終わっても
割引コード「OutdoorLife」を入力すると10%OFF!
※割引コード使用回数は制限なしです。(Amazon使用不可)
※セール対象商品とX9Rは対象外で適用されません。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
posted by morikatu at 19:56| 東京 ☁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月15日

テント・タープのガイラインの束ね方


よく使っているガイラインの束ね方を紹介しました。巻いた部分をずらしてロックするやり方で、一般的なまき結びよりほつれにくいような感じがします。元々は先端にトグルや自在が付いているガイラインを束ねる時用に考えた束ね方です。

これは少し前に紹介したパンツの紐の結び方。

1708_mountainproduct_.jpg
posted by morikatu at 10:13| 東京 ☔| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする



1811_aandfrogo2_.jpg