狭い道を車と車道を取り合うように走るのは疲れるので、2カ所ほどルート変更。一カ所は下北沢から東北沢に抜けるルートを開拓。今までは茶沢通りを走っていたが舗装悪い、道狭い、T字路の合流も大変でしたが、裏道を走ってのんびりと東北沢まで出られる道を見つけた。
外苑から四谷に抜ける道も変更、いままでの明治記念館右の東京神社庁横を抜ける道は、車は少ないが逆に車が飛ばし、両側の並木が天然トンネルになっていて排気ガス臭かった。今度は明治記念館左の急坂をおりて公明党の前を通る道にしてみたら、車とはほとんどすれ違わない道、とても快適。
今の通勤ルートで嫌な所は、環七と羽根木公園に挟まれた小田急線と並走する道と、靖国神社から浅草橋まで走る靖国通りだけ。
靖国通りは広くてとても走りやすいけど、たまに無茶なタクシーがいるからね、
2004年11月10日
今日のサイクリングファッション

今日はちょっと高級。上はユニクロのドライジップTにアディダスのアームウォーマー。下はグラミチの七分丈パンツ。上がピチピチでちょっと微妙、、、、
こんな格好してるが仕事はアクセサリーの企画デザインだったりするんだよなぁ〜、まぁ良いや
2004年11月09日
荒川サイクリングロード
まゆろぐさんの記事で紹介されていた
http://homepage3.nifty.com/t-arena/machi/cycling/cycling_03.htm
荒川サイクリングロードマップです。
写真が素敵!牛とかいるんだね
まゆろぐさんの記事はこれ
http://mayulog.seesaa.net/article/982966.html
http://homepage3.nifty.com/t-arena/machi/cycling/cycling_03.htm
荒川サイクリングロードマップです。
写真が素敵!牛とかいるんだね
まゆろぐさんの記事はこれ
http://mayulog.seesaa.net/article/982966.html
2004年11月08日
ガンバレ!ヤマト運送
http://plaza.rakuten.co.jp/hesketh/diary/200411070000/
自転車を手軽に宅配するサービスもやってるんだね!
頑張れ!郵政省なんかに負けるな!
うちの会社に来るヤマトの兄ちゃんはとても良い人
がんばれ!

自転車を手軽に宅配するサービスもやってるんだね!
頑張れ!郵政省なんかに負けるな!
うちの会社に来るヤマトの兄ちゃんはとても良い人
がんばれ!
今日の通勤服装

お洒落自転車乗りを目指してるが、自転車の服装は難しい、
長ズボン(ズボンと言う段階でお洒落さんじゃ無い事判明)だと
スソがチェーンで汚れるし、長距離通勤やってると汗はかくし、
ザックは背中が群れるし、自転車専用靴はダッサイし、
という訳で今日の通勤ファッションです。
長ズボンはユニクロのストレッチイージーパンツ1290円、
上はユニクロのマイクロフリースのトレーナー2枚で1000円、上下でも2000円以下。
さすがに途中で自分の姿に恥ずかしくなってしまった・゚・(ノД`)・゚・。
こないだはカッコ付けてパタゴニアのジャケット着てる時に転けて
ざっくりと破ってしまったし、、、
何切れば良いんだ?GAPか?
人気blogランキングもよろしく
2004年11月07日
永六輔と自転車

今日は天気の週末にも関わらず山も公園も自転車も自粛、代わりに古本屋巡り。
その本はアウトドアのコーナーにあった。永六輔が自転車への思い出を綴った本。永六輔がデローザのロードの前でにっこりと写真に収まっていた。スポーツ好きなのは知っていたがまさか自転車まで!
本屋を散策していると以外に『自転車で旅をする』本が多いのには驚いた。日本一周から北米横断、世界一周まで、
写真の本は自転車で世界一周を2度行った筆者が旅行中の様々な問題の対処法が事細かに書いてます。サイクリストからバックパッカーまで使えそうだ。
関連記事
http://charinet.hp.infoseek.co.jp/susume/book.htm
ホームページランキングネット
コンパクトツール

一番使いやすい製品はどれなんだろう?
自分のはBBBの物、安く多機能だった。ろくな工具を持っていなかった時には役に立ったが、携帯するのにはちょっと重く邪魔。タイヤレバーがパナソニックの物より堅く使いやすいので、携帯しているようなもの。
いままでで 一番良く役にたったのが、引っ越しの時だった、、
2004年11月05日
2004年11月02日
自作カーボンフレーム
http://www31.ocn.ne.jp/〜kurataw/bicycle.htm
(ニョロがうまく書き込めないよぉ〜 打ち直してください)
自作でカーボンフレームを作ってます!
作り方も書いています。
自分でも作れるんだ!
簡単な物でも作ってみようかな、、、
人気blogランキングもよろしく
(ニョロがうまく書き込めないよぉ〜 打ち直してください)
自作でカーボンフレームを作ってます!
作り方も書いています。
自分でも作れるんだ!
簡単な物でも作ってみようかな、、、
人気blogランキングもよろしく
2004年10月31日
KHSで上野公園まで

ホーリー氏のイベントに顔見せしに上野へ、途中バイクハイクでアームウォーマーを買ってみた。自転車に乗っていると服装には悩む、あまり暖かい服装だとすぐ汗だくになるからね。今日はみごと失敗!暑すぎですぐには脱げない服装にしてしまった。
下北のボーズマンで500円の樹脂製カップ購入、今コーヒー飲んでいるがいい感じ!
神田ではパタゴニアで新しいカタログ貰ってきた。
上野のイベントは結構人が入っていた。自転車で行ったので早めに帰る。
写真は最近集めた各種カタログ、パタゴニアとノースフェースの表紙がそっくりなのが面白い。コージツのカタログは各種道具の使い方も載っていて使える。
ラベル:KHS
2004年10月29日
タイヤのローテーション
タイヤを替えるときは新しいタイヤを前輪に付けて、
それまで前輪に付いていた物を後輪に付けるとの事。
なぜかと言うと、前輪がバーストすると大変危険だからだそうです。
なるほどとは思うけど面倒だな、、、、
それまで前輪に付いていた物を後輪に付けるとの事。
なぜかと言うと、前輪がバーストすると大変危険だからだそうです。
なるほどとは思うけど面倒だな、、、、
2004年10月15日
昨晩と今朝は寒かった。
http://blog.livedoor.jp/deep_shin/archives/8083897
昨晩はTシャツと雨具しか持っていかなくて
帰りは寒かった。途中で牛丼食べた程、、、
サイクリングファッションは難しいね、
漕ぐとすぐ暑くなる、でも止まると寒い、SPDシューズはダサイし、メットはアレだし。
グローブ付けないと手が痛いし、パッド付きパンツじゃないと尻は痛くなるし、長ズボンだとチェーンで汚れるし、結局アレか?
昨晩はTシャツと雨具しか持っていかなくて
帰りは寒かった。途中で牛丼食べた程、、、
サイクリングファッションは難しいね、
漕ぐとすぐ暑くなる、でも止まると寒い、SPDシューズはダサイし、メットはアレだし。
グローブ付けないと手が痛いし、パッド付きパンツじゃないと尻は痛くなるし、長ズボンだとチェーンで汚れるし、結局アレか?
2500km突破

今朝の代々木公園で撮りました。サドルの後ろにはX-lab
雨続きでペース落ちてます。
週末晴れるみたいだからどこかにふらりと旅に出るかな、
でも多分代々木でフリスビーやって終わりそうな、、、
そろそろクライミングを本格的に再開しようと思ってるけど、
行くジムが無いんだよなぁ〜 恵比寿のジムに行こうと思ってたが
http://blog.goo.ne.jp/oyaji_snowboarder/e/c75622bcc1007b47cbe55b5f25e06b7e
やっぱ、うまい人が多いんだ、、、、
以前行ってた所も人が多く、場所も遠く行かなくなった。
まぁ一度くらい行ってみようかな、、、
2004年10月14日
戻す

今朝からパワーモジュールを外しX-labのボトルホルダーにした、なぜならパワーモジュールが壊れた為、
パワーモジュールはカーボンソールで滑った時に体重がもろにかかった時にレールが曲がりそれから強度不足に、、、、

ちょっとポジションが変わってしまった。最初に比べればこのポジションになれたが、パワーモジュールが恋しい、まぁX-labのボトルホルダーかっこいいから良いけど、
しかし、X-labのボトルホルダーは使いづらい、サドルの下に斜めにボトルを配置するため、サドルをまたぐ時にボトルに足が当たるし、デコボコ道だと振動でボトルが落ちてしまう。今日も原宿の駅前でアクエリアスを落としてしまった。 まぁX-labのボトルホルダーかっこいいから良いけど、
ラベル:KHS
2004年10月12日
カーボンソールにゴム

あまりに滑って危ないので貼ってみたら、だいぶましに
ペダルで失敗したのでネットで調べてみた。普通に乗るのなら両面SPD

SPDペダル色々 楽天
今日は体調が悪かったので定時で帰宅。
2004年10月08日
フレーム内蔵!
サドルバッグにパンク修理セットを入れてるがなんかゴテゴテしてるなぁ〜などと、朝の電車で考えていた時にひらめいた! 中折れフレームの構造を利用してフレームの中にパンク修理セット入れる。チューブ、タイヤレバー、パッチキット、くらいは入ると思う。 帰って早速やってみよう!
後日談、折り畳み部分は穴が小さく何も入りません。
■週末は雨、、
高尾山から陣場山までハイキングする予定だったが無理だろうな、、、道も荒れてるだろうし。
そういえば、こないだ高尾山に行ったとき、木に雷が落ちていたのを見た。黒焦げで木っ端微塵。
今日開催されるバイク&ハイクのチャリカフェでの宴会に参加予定。
高尾山〜陣場山28kmトレールラン
http://runshimo.blog.ocn.ne.jp/shoji/2004/09/post_2.html
後日談、折り畳み部分は穴が小さく何も入りません。
■週末は雨、、
高尾山から陣場山までハイキングする予定だったが無理だろうな、、、道も荒れてるだろうし。
そういえば、こないだ高尾山に行ったとき、木に雷が落ちていたのを見た。黒焦げで木っ端微塵。
今日開催されるバイク&ハイクのチャリカフェでの宴会に参加予定。
高尾山〜陣場山28kmトレールラン
http://runshimo.blog.ocn.ne.jp/shoji/2004/09/post_2.html
2004年10月07日
チャリ通多いぞ!

今朝の代々木
今日もいい天気、
ストレッチとジュース補給
チャリ通が増えてる。
いい天気だもんな、
枚数は少ないけど、葉山の記録写真アップしました。
http://homepage.mac.com/roopsjp/PhotoAlbum5.html
2004年10月05日
雨、雨、雨、
雨ばかりで自転車通勤は控えてるが、
途中で見る傘片手のママチャリツーキニストの根性には頭が下がります。
雨具も新調したから行けるけどなぁ〜、
雨で電車が遅れてごった返す!
こんな時こそ自転車通勤の出番だと分かっているが、、、、
レインウェアーですが、
パタゴニアのハードシェルを着たままコケて破る悲劇を
体験したため安物で行っています。
コロンビアのレインウェア
フードを被ると視界が妨げられるため、僕はナイキのレインキャップ
自転車通勤初めて、会社では「やせたね」と良く言われる
(元々50kgちょっとしかないが、、)
三十路すぎて体の切れが悪くなって来たが復活した感じ。
会社の仕事も朝から頭が冴え渡り(仕事中ブログ更新してるが、、)
定期代が臨時ボーナス代わり(ボーナス自体が減ったが、、)
自転車があれば、ある程度どこでも行ける事が分かったし、良い事ばかり!
後は安全に気をつけるだけだ。
途中で見る傘片手のママチャリツーキニストの根性には頭が下がります。
雨具も新調したから行けるけどなぁ〜、
雨で電車が遅れてごった返す!
こんな時こそ自転車通勤の出番だと分かっているが、、、、
レインウェアーですが、
パタゴニアのハードシェルを着たままコケて破る悲劇を
体験したため安物で行っています。
コロンビアのレインウェア
フードを被ると視界が妨げられるため、僕はナイキのレインキャップ
自転車通勤初めて、会社では「やせたね」と良く言われる
(元々50kgちょっとしかないが、、)
三十路すぎて体の切れが悪くなって来たが復活した感じ。
会社の仕事も朝から頭が冴え渡り(仕事中ブログ更新してるが、、)
定期代が臨時ボーナス代わり(ボーナス自体が減ったが、、)
自転車があれば、ある程度どこでも行ける事が分かったし、良い事ばかり!
後は安全に気をつけるだけだ。
