朝近くのママチャリ屋ペダル交換してもらいオニューのペダルとシューズで出発!
ルートは二子玉まで野川沿い、二子玉からはサイクリングロード、多摩川大橋まで下り国道1号へ、あとはひたすら国道1号を走り藤沢あたりで国道30号に入り海まで、あとは国道134号を南下した。
時間は休憩を入れて5時間、距離は72km、平均速度は18.9kmでした。
■SPDSLはオーバースペック?
走り始めてすぐに足に違和感を覚え始めた。微妙にペダルの軌道も変わってしまい、うまくペダルが回せない。それだけならナレの問題だけど、靴裏がカーボンの為クリートをうまくキャッチ出来なかったら、足がズルッ!っと滑ってしまいメチャ恐、坂道発進も出来なかった。ストップ&ゴーの多いヘタレな僕にはSPDで十分だな、、、、旅から戻って靴裏にはゴムチューブを張った。
■葉山の草むら
東京に来て草むらに入るのが怖くなった。出身は福岡県の北九州市、家の近くを流れる川にはホタルや沢ガニがいて、ペビを見つけると男らしさを見せるため捕まえて遊んでいるような地区にすんでたんだけど、東京に来てからはテンデダメ男。しかし、葉山の草むらだったら平気。東京の草むらには本能で危険を察知させる何かがあるのか?
■神奈川県の道
東京の道はなんだかんだ言っても自転車に優しいかな、広い道だと一番右は自転車・バス・路駐の為に大体空けてくれてる。しかし神奈川県内では真横を猛スピードで常に抜かれていた。 横浜すぎると道が狭くなったので所々で歩道に避難することになった。湘南に出るとまた走りやすくなったのは自転車が多い事を知っているからなのかな、、、
■日曜日はアメ
浜辺てフリスビー&海沿いサイクリングを期待してたけど、土砂降り。
駅まで車で送ってもらい、輪行して帰りました。
帰ってからは自転車のメンテ。鉄なのでしっかりしないとね。
KHSで鎌倉まで↓
http://homepage.mac.com/cyberdog_to_go/iblog/B1549800066/C1818790447/
フリスビー集団SPINSのHPに写真がアップされてました。
http://www.ne.jp/asahi/flyingdisc/spins/spiritual/activity/ac041002.html
少ない写真をアップしました。
http://homepage.mac.com/roopsjp/PhotoAlbum5.html
ラベル:KHS