2004年10月03日

KHSで葉山へ 72キロ

 土曜日は朝から葉山のフリスビー仲間宅へ向けてサイクリング。

 朝近くのママチャリ屋ペダル交換してもらいオニューのペダルとシューズで出発!
ルートは二子玉まで野川沿い、二子玉からはサイクリングロード、多摩川大橋まで下り国道1号へ、あとはひたすら国道1号を走り藤沢あたりで国道30号に入り海まで、あとは国道134号を南下した。
時間は休憩を入れて5時間、距離は72km、平均速度は18.9kmでした。

 ■SPDSLはオーバースペック?
 走り始めてすぐに足に違和感を覚え始めた。微妙にペダルの軌道も変わってしまい、うまくペダルが回せない。それだけならナレの問題だけど、靴裏がカーボンの為クリートをうまくキャッチ出来なかったら、足がズルッ!っと滑ってしまいメチャ恐、坂道発進も出来なかった。ストップ&ゴーの多いヘタレな僕にはSPDで十分だな、、、、旅から戻って靴裏にはゴムチューブを張った。

 ■葉山の草むら
 東京に来て草むらに入るのが怖くなった。出身は福岡県の北九州市、家の近くを流れる川にはホタルや沢ガニがいて、ペビを見つけると男らしさを見せるため捕まえて遊んでいるような地区にすんでたんだけど、東京に来てからはテンデダメ男。しかし、葉山の草むらだったら平気。東京の草むらには本能で危険を察知させる何かがあるのか?

 ■神奈川県の道
 東京の道はなんだかんだ言っても自転車に優しいかな、広い道だと一番右は自転車・バス・路駐の為に大体空けてくれてる。しかし神奈川県内では真横を猛スピードで常に抜かれていた。 横浜すぎると道が狭くなったので所々で歩道に避難することになった。湘南に出るとまた走りやすくなったのは自転車が多い事を知っているからなのかな、、、

 ■日曜日はアメ
 浜辺てフリスビー&海沿いサイクリングを期待してたけど、土砂降り。
駅まで車で送ってもらい、輪行して帰りました。
帰ってからは自転車のメンテ。鉄なのでしっかりしないとね。

KHSで鎌倉まで↓
http://homepage.mac.com/cyberdog_to_go/iblog/B1549800066/C1818790447/


フリスビー集団SPINSのHPに写真がアップされてました。
http://www.ne.jp/asahi/flyingdisc/spins/spiritual/activity/ac041002.html

少ない写真をアップしました。
http://homepage.mac.com/roopsjp/PhotoAlbum5.html
ラベル:KHS
posted by morikatu at 23:05| 東京 🌁| Comment(3) | TrackBack(0) | 自転車:KHS F20RC | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年10月01日

通勤アイテム(雨具編)

雨具

 今の所の使用アイテム紹介

●グローブはキャノンデール、安くて使いやすいデザインはいまいちだけど、、、
●ジャケットはパタゴニアのライトニングジャケット、去年スペクタージャケットが
出るまではパタゴニアの最軽量ハードシェルジャケットだった。
●パンツはフェニックスのマーベルピーク(フェニックスは嫌いじゃないし安い
●シューズカバーはカンパニューロ、こういう物は防水だと思って買ったけど、
帰って実験したら水を思いっきり吸い込んだ (*Д*)
●ライトは小さいフラッシャー前後と三連のLED(通勤は明るくないときつい)

■■KHSの05モデルの詳細写真
http://www.rakuten.co.jp/atomic-cycle/459145/459667/
全体的に銀色になってる。
しかしF20RACは定価21万円かぁ〜
posted by morikatu at 17:11| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(1) | 自転車:KHS F20RC | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年09月29日

KHS 2005年モデルと通勤装備2 

http://www.real-retail.com/via/saishin/05-khs01.html
http://www.isbs.jp/infomation/index.html

 新型F20RACは軽いのは魅力、
ソフトテールいらないからもっと軽いのが欲しいし
サス付けるのなら前にも欲しいと思っていたら
 画像の中にそれっぽいのはある。

フルカーボンで6kg台のミニベロって売れないかな、
改造マニアが買いそうな気はする。


■ボトルケージにはめている工具入れの中身です。

工具ボトル

1...ボンベ式空気入れ(シンさんの鞄を見て新たに追加)
2...BBBのツールセット(チェーンカッター以外はついてます)
3...ウェットティッシュとティッシュ
ラベル:KHS
posted by morikatu at 15:34| 東京 🌁| Comment(2) | TrackBack(1) | 自転車:KHS F20RC | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年09月28日

ペダル購入! が、外れない

 一度決めると突っ走るAB型の僕は
http://www.nan.co.jp/deaimasse/ketueki/abboy.htm
昨晩、風邪気味で頭痛、発熱、寒気のする中、
仕事が終わった後御徒町でSPDSLペダルを購入!
 家に戻って付けるぞ!と思ったが、悪化したので薬を飲み寝る。

 そして今朝、ペダルレンチで外しにかかるが
右側は外れるものの、左がびくともしない。
、、、、、、、、、、、、、、、、、、
店に持って行こうかな、、、、


 血液型といえば、

 僕が血液型を知ったのはつい最近の30才になってから、
周りからは「絶対ABだよ〜〜」と言われ続けたが、
かたくなに「家族にA型が多いから僕はA」
自分の血液型を知らないくらいだから「血液判断」なんてどうでも良かったのだけど、、
なんか当たってて嫌になっちゃうなぁ〜〜〜
なんか嫌だなぁ〜〜〜〜〜
posted by morikatu at 11:46| 東京 🌁| Comment(5) | TrackBack(0) | 自転車:KHS F20RC | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年09月26日

シューズ新調

ナイキシューズ


ナイキのカーボンシューズが一万円引きだったので思わず購入。
SPD・SPDSL両対応のロードシューズだったのでSPDを付けてみたがとてもじゃないが歩けない。以前から中途半端なSPDシューズが嫌いだった、ペダル変えるかな。 SPD+カーボンシューズでかるく走るとそのパワーロスの無い走りにビックリ!軽いし疲れないし、シューズの中で足が動かない。
やっぱSPDSLかな!
posted by morikatu at 21:39| 東京 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 自転車:KHS F20RC | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年09月23日

今日はハンディーバイクで渋谷まで

  ハンディー君で知らない道をテクテク走るといろんな物を発見できて楽しかった。世田谷区役所の真裏に室内釣り堀を発見! 古い民家風、中は暗く店主と思われるおばあちゃんと子供達で賑わってました。 カメラ持って行かなかったことを後悔、昭和初期で良い雰囲気、
 三宿の所では街のお祭りやってました。
 代々木上原でも神輿を大勢の人が担いでました。

 渋谷ではナイキショップで、、ライブストロングブレスレットの入荷状況を聞いたら品切れでどこにも無いとのこと、、、でもナイキショップで買えるみたい

 渋谷の人ごみでもハンディーは小さいので余裕でクリア、いろんな所から「かわいい」「ちいさーい」との黄色い声援が、、、

 今日の散財はファンクションジャンクションでニューサンの多目的ポーチを1500円で!サドルバックに使おうと思ったけど、あまりしっくりこなかったのでまたカンペールに戻してしまった。 ウォーターボトルも入るので山登り用にしようかな、、、


 代々木公園に行くとロバートとパトリックとジョンと友人の日本人がフリスビーしてたので仲間に入る、三人もハンディーに興味津々の様子

 疲れたので帰りは小田急で輪行しました。
posted by morikatu at 23:57| 東京 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 自転車:KHS F20RC | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年09月21日

見ちゃいけない物を見てしまった。

 新しい計画それは、、、、
KHSで余ったパーツを使って一万円自転車をカスタマイズ!
計画の為、鈍器やら自転車店を回ったが良い物が無かったため、
急遽多摩川サイクリングロードへ、
 昨日の疲れを癒すため、ちんたら走っている時、なにげに
フレームを上から眺めていると、折り畳みのヒンジの部分から
締め過ぎたようにフレームが曲がっているではないか!
一度気づくと気になってしょうがない!
家に戻りヒンジ部分に詰め物をしてなんとか修正しました。(←これでいいのか?
みなさんのKHSは大丈夫ですか?

 ブレーキワイヤーの締め金具が壊れる。
ブレーキの調整をしていたらねじ穴がなめてしまいました。
一つブレーキの為か今朝はアベレージ24.6km

 東京シティーサイクリングの写真ページ作りました。
http://homepage.mac.com/roopsjp/PhotoAlbum5.html
posted by morikatu at 15:35| 東京 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 自転車:KHS F20RC | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年09月20日

東京シティサイクリング

行く前

行ってきました。1000人を越えるサイクラー達が都庁に大集合。都庁前は自転車の見本市状態でした。圧倒的人気はBD1で数え切れない。 我がKHSは6台ほど!バイクフライデーは走るぞ!オーラが出てました。
サイクリングは最初は大集団で凄い光景でしたが途中からばらけてのんびりと良い雰囲気でした。 ブログ仲間にも会えモールトンやタルタルーガに乗せてもらったよ!

 カメラを持って行ったがあまり取ってなかった。反省
帰りは銀座→皇居→青山墓地→代々木公園→自転車屋バイクハイク→帰宅
走行距離は98.9km! 人生初の一日100kmまであと1kmだった。

他の関連ブログ
http://blog.livedoor.jp/deep_shin/tb.cgi/7042984
http://blog.goo.ne.jp/tbinterface.php/37a3812346f39aafe7dea69484179e3b
posted by morikatu at 08:04| 東京 ☁| Comment(3) | TrackBack(3) | 自転車:KHS F20RC | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年09月16日

1700km突破

通勤初めてメーターの距離の進みが早い。
一日40km走るしな、、、
体もだいぶしまって来たような気がするが、
帰宅後ビールをブシュット!やるのも日課になってしまった。

 今日は靖国神社前で緑のブリジストンモールトンとすれ違い
靖国通りの浅草橋付近で白のKHSだと思われる自転車が
反対車線を走っていた。この人はシンさんが目撃した人かな、、、

 ホワイトライトニングその後、、、

 決して黒くならない訳ではないが、汚れ方はすくなくなった。
セルフクリーニングは大げさだけど、まぁまぁかな、、、

 やっぱトルネード?
http://blogs.dion.ne.jp/fukuzoblog/tb.cgi/62937
posted by morikatu at 16:06| 東京 ☀| Comment(1) | TrackBack(1) | 自転車:KHS F20RC | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年09月15日

パンクしないタイヤ

http://www.myring.jp/oshirase122.htm
チューブの中にゲルを入れるそうだ。
加工賃は1万円ちょっと
空気に比べてちょっと固いかな、、、
ちょっと重くなったかな、、、、
程度だそうです。

ハンディーバイク等の超コンパクト系にはいいらしい、
ハンディーバイクはパンク修理が大変なんです。

東京の葛飾区のこちらでも行ってるようです。
http://homepage3.nifty.com/cyclekoubou-jacs/index.htm




posted by morikatu at 19:00| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(1) | 自転車:KHS F20RC | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年09月14日

東京は狭い?

 世田谷の用賀から浅草(蔵前)までチャリ通してると
言うとみんなびっくりする。
でも裏道を通っても22kmなんだよね、
22kmと言うと時速22kmで走ると一時間。
ママチャリでも20kmオーバーなんて余裕だし
(たまにママチャリに抜かれる)
東京都内にアップダウンの少ない自転車道なんてあったら、
どこでも行けるね、、、、

 自転車通勤は先週末は仕事が忙しく二日間お休み。
電車使ったら乗り継ぎなどで、もどかしく感じた。
今週からまたスタート、月曜日朝は最速のアベレージ19.6kmを
マークしました。
posted by morikatu at 13:26| 東京 🌁| Comment(1) | TrackBack(0) | 自転車:KHS F20RC | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年09月07日

市販のペットボトル対応ボトルケージ

 通勤していると市販のペットボトルが入るケージが
欲しくなったのでトピークのサイズが変わるケージを購入!
  し  か  し  、
 かっこ良くないのだ!
やっぱカーボンのボルトケージの方が似合う。
そこで考えたのがカーボンのボルトケージにゴムバンドを付け、
無理矢理固定する方法。髪を止める普通の丸ゴム
 これで通勤開始、振動が激しいとガタガタとうるさいが、
まぁまぁの使い心地、全然悪くないし、落ちそうもない。

ボトルケージ


 昨日の通勤

 昨日は帰りに神田パタゴニアに寄って新しいカタログもらって来た。
良さげなドライ系Tシャツがあった。5千円。
とりあえず物欲押さえてます。(通勤にあったら便利だろうなぁ、、、、
オッシュマンズによってアンダーアーマーのサンバイザー購入。
いろいろ寄って57km走ってました。
posted by morikatu at 17:07| 東京 ☁| Comment(1) | TrackBack(0) | 自転車:KHS F20RC | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年09月06日

ランス走法?

 昨日買った雑誌の記事に触発されて、
今日の朝はフロントインナーでシャカシャカこいで通勤。
今までの最高アベレージ18.3kmを叩きだす!(レベル低い
軽いギアだとスピード出ていないようで出てる、
自転車は奥が深いな、、、、、

 週末に上野クラシックで買ったディズナバーテープに交換
ちょっとべたつくがクッション良く、厚すぎず、裏の両面も
しっかりとしていて良いかも、、、
posted by morikatu at 18:20| 東京 ☁| Comment(1) | TrackBack(0) | 自転車:KHS F20RC | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年09月05日

チェーン交換

 雨の中、新しく買った雨具の具合チェックもかねて、KHSに乗ってバイク&ハイクへ、
チェーンを購入し常連に手伝ってもらいながらチェーン交換。
簡単だった。
チェーンもピカピカ変速も良くなり
金かけなくてもまだまだカスタマイズする余地はあるなぁ
安上がりと言えば、ブレーキシューとブレーキアウターケーブル交換もなかなかの効果。 
ブレーキする時にザラザラ感がなくなった。
posted by morikatu at 22:53| 東京 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 自転車:KHS F20RC | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年09月02日

自転車置いて、

 昨日の行きはいつもの調子で外苑まで行き、それから246へ、
他の自転車通勤のサイトのアベレージ26kmとか書いてあるの見て
「え〜〜まじ〜〜しんじらんない」って思ってたけど、
やっぱ幹線道は飛ばせるね!皇居のとこではローディーとタイマン勝負!
負けましたがね、、、、
家から246を走れば1時間ちょっとで蔵前まで行けそうだ!(やらんがね、
30分も早くついたのでいつもの公園で喧嘩してるゲートボールの
じーちゃんばーちゃん達を見てました。(いつものしてるみたい)

 帰りは仕事で大田区に行って直帰だったので、
F20RCは会社の駐車場(ビルの一階でシャッター付きで安全)
に置いて帰った。
posted by morikatu at 16:22| 東京 🌁| Comment(2) | TrackBack(0) | 自転車:KHS F20RC | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年08月31日

今日も自転車通勤

 強風で自転車通勤はやめようと思ったが、
家の外ではおばちゃん達がママチャリで軽快に飛ばしている。
俺も行かなきゃ!

 途中苦手の外苑攻略を目指したが、思いっきり道間違え迷った。
外苑は球場やサッカー場が固まってて走ってると方向感覚がなくなる。
どうしたものか、、、後5回位走ると分かって来るかな、、、
会社に到着する少し前で後輪がパンク! 押して会社到着

 パンクが多いぞ! 太いタイヤに交換を考える。
会社でパンク修理、30分も時間がかかった。
これが道の途中だったら、、、、、

昨日は42km走りました。
posted by morikatu at 18:24| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 自転車:KHS F20RC | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年08月30日

KHSF20RC ステム周りをパワーアップ

 ステムとステムキャップ、ライトを
昨日買った小さいものに変更(通勤用)

ステムまわり

 ステムは見た目も良く軽量だけど、値段は3300円(ジョーカーマニアックス
突き出しは90mm、サドルが前にきた分、前に突き出した。
下がりがありポジションはかなり良くなった。

 ステムキャップは規格が違ってボルトをノコで切断して
最初からついているキャップも切断して二つをくっつけた。
乗ってる時によく見える部分なのでお洒落になって満足。

今日も自転車通勤
 今日は代々木八幡から、代々木公園脇に代々木新宿方面に出ずに
代々木公園の中に入り原宿→外苑→市ヶ谷へと進む、
30分も早く着き蔵前の公園で時間調整、ゲートボールのばあちゃん達が
喧嘩してました。
 今日の問題点、井の頭線と小田急線で踏切に引っかかった。
井の頭線は特に長くて最悪、、、、
ヘルメットもなれるまで時間がかかりそうです。

新宿でライブストロングの黄色いブレスレットが買えるらしいぞ!
ラベル:KHS
posted by morikatu at 14:38| 東京 🌁| Comment(4) | TrackBack(1) | 自転車:KHS F20RC | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年08月29日

買い物

メットと雨具のパンツ、小型のライトを購入!
これで自転車通勤はばっちり?
問題発生!メットの上からフードが被れないよ、、、
posted by morikatu at 23:56| 東京 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 自転車:KHS F20RC | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年08月28日

初自転車通勤

 やってしまいました!用賀の我が家から蔵前まで!片道22キロ1時間半。平均時速17キロのゆっくり走行。
これで臨時ボーナスはもらった!

 用賀の我が家から代々木まではほぼ小田急線脇の小道を走るコース、
代々木から高島屋の脇を通り抜け新宿通りに出て市ヶ谷駅まで、
それからまた脇道に入り、千鳥が淵→靖国神社から靖国通りへ、
それで浅草橋で会社到着!

 大体小道走りで安心走行できる、問題点は高島屋の横が
ちょっと車と人が多い、靖国神社からの道も幹線道なので
もっと車の少ない道を開拓してみようかな、

これで満員電車ともおさらばか?
posted by morikatu at 18:34| 東京 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 自転車:KHS F20RC | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年08月27日

初アサゾー 最新オイル情報

 ネットでアザゾーのサイトを確認したところ
http://www.jitensya.co.jp/asazo.html
9時まで営業なので仕事帰りに行ってみた。
勤め先から徒歩20分。
場所は良くいく上野クラシックのほぼ真裏、近いじゃん!
 トライアスロンとロードのお店らしく、
品揃えもマニアックで好きかも、カンパニューロのグローブと
FSAのステムキャップ?と探していたWhite Lighteningオイル購入!
カンパニューログローブ買った後「俺シマノジャン?」と
ちょっと後悔、、、ロゴがかっこ良かったんだけどね、
FSAのステムキャップは全然合わない(会社で切断予定

 探しまわったホワイトライトニングは帰宅後すぐに
ハンディーのチェーンをクリーニングして付けてみた。
「けっこういいかも!」水っぽくなくて汚れなそうです。
http://www.riogrande.co.jp/main/products/w_lightening_05.htm
 使い込んだらまた報告します。

話題のオイルVOODEWもありました。

 週末はアメか、、、、日曜日はフリスビーしたかったんだけど、、、
posted by morikatu at 12:04| 東京 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 自転車:KHS F20RC | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする



1811_aandfrogo2_.jpg