2023年07月21日

ロゴスの缶サイズの保冷剤:氷点下パック コンパクト(2pcs)

2307_rogos_.jpg
ポイントが貯まっていたビックカメラを歩いているとロゴスの缶サイズの保冷剤を発見。缶クーラーと合わせると缶ビール&ジュースをキンキンに冷えた状態で持っていけるのでは無いかと思って購入してみました。
2307_rogos2_.jpg
結論から言うと缶クーラーの底に入れて使うと効果はほどほど、上下で挟まないと冷えが伝わらない感じでした。500ml用の缶クーラーに350mlを入れて上にこれを置くと効果がありそう。ロゴスから専用のシリンダーが発売されていて、その使用例を見ても上に置いてました。

ロゴス 氷点下パック コンパクト(2pcs)
ロゴス 氷点下 キープシリンダークーラー

newsotosotodays.gif   1111sotoban.jpg
posted by morikatu at 09:52| 東京 ☀| 水筒(ボトル) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月17日

収納しやすい薄型ハイカーボトル


薄型でポケットに収納しやすい水筒を紹介しました。キャップの作りが甘いですが、形状がとても使いやすい700mlのBPAフリーの樹脂ボトルです。

Wildo ハイカーボトル https://amzn.to/419fGnW
ALGENE オアシス Tritan https://amzn.to/3NatzOy
Keith G.I.チタンボトル https://amzn.to/3dSNgWx

newsotosotodays.gif   1111sotoban.jpg
posted by morikatu at 07:59| 東京 ☀| 水筒(ボトル) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月05日

YETIの樹脂ボトルvsナルゲンボトル

↓ギアジャンキーで見つけました。
2303_yetivs_.jpg
本当にタフなのかをナルゲンと落下テストで比べています。
キャップの構造がどうなっているのかが気になる。

newsotosotodays.gif   1111sotoban.jpg
posted by morikatu at 17:13| 東京 ☀| 水筒(ボトル) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月08日

浄水器GRAYLがチタンモデルを発売


浄水器GRAYLがチタンモデルを発売!。樹脂製で重いGRAYLがどれくらい軽くなるのかが気になる。
↓オフィシャルを見ると400グラムでほぼ200ドル。
16.9oz UltraPressR Ti Purifier - Covert Edition
軽いモデルは使っています。


newsotosotodays.gif   1111sotoban.jpg
posted by morikatu at 09:06| 東京 ☀| 水筒(ボトル) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月16日

チタン製の200mlのミニ水筒『SOTO エアロボトル200と300』


200mlの小さなチタン水筒。直径もありますのでチタンカップとしても使用できます。

SOTOのオフィシャル
https://soto.shinfuji.co.jp/category_products/table/

SOTO エアロボトル200ml  https://amzn.to/3AfdfVs
SOTO エアロボトル300ml  https://amzn.to/3gdePjM
GENTLEMEN'S HARDWARE https://www.weekendrink.jp
サーモス ポケットマグ 180ml https://amzn.to/3lWSe9L
『Newサプリカ』超スリムボトル  https://amzn.to/3cLz1Uv

sotosotodays.gif    1111sotoban.jpg
posted by morikatu at 08:23| 東京 ☀| 水筒(ボトル) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月14日

YETIが樹脂ボトルを出すみたい・

↓海外サイトで見つけました。
2211_YETIplastic_.jpg
あの激重ステンレスボトルのYETIが樹脂ボトルを出すみたいです。どれくらい分厚い樹脂なのかが気になる。

sotosotodays.gif    1111sotoban.jpg
posted by morikatu at 13:22| 東京 ☀| 水筒(ボトル) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月07日

ハイドラパックのリーコンボトルはやっぱり良い水筒


以前も紹介しましたが、とても気に入っている樹脂ボトルのリーコンを紹介しました。BOZEMANで500mlを購入しましたが750mlと直径も違い少しだけスリムでした。
長年水筒マニアをやっていると、水筒はキャップが7割、本体は3割。キャップの構造がとても使いやすいこのリーコンはかなり気に入ってます。あとは握りやすいように滑り止めがあれば良かったのに。

↓ハイドラパック
https://www.mountain-products.com/hydrapak
ウェルビー シェイクハンズ https://amzn.to/3yHQ99t

1708_mountainproduct_.jpg
posted by morikatu at 10:03| 東京 ☁| 水筒(ボトル) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年08月12日

Boundless Voyage チタン水筒とKlean Kanteenのキャップ

水筒好きとして水筒の肝は本体じゃなくてキャップです。どんなに最新の水筒でもキャップがイマイチだと使う気にならない。
2208_capchange_.jpg
Amazonで見かけるチタン水筒でも安いBoundless Voyage チタン水筒。今見たら750mlタイプで3900円。Klean Kanteenのキャップがピッタリとハマります。※Keithは若干ねじ切りが違う
2208_capchange2_.jpg
細身でなかなか使いやすい組み合わせです。ただし、このBoundless Voyage チタン水筒は底が別パーツ?。はっきりとしたことはわかりませんが落としたら穴が空きそう感じでエッジあり。レビューに写真がありますが、ほんとに底が抜けそうな構造ですのでケースに入れて使ってます。安いのには訳がある。Keithの700mlチタンボトルは一体成型です。
https://amzn.to/3Qimpq9

そういえば今年の夏にSOTOがチタンボトルを出す予定。
2208_capchange3_.jpg
チタンボトルの選択肢が増えます。

1111sotoban.jpg   monoral_bnnr_EFBD88.png
posted by morikatu at 09:28| 東京 ☀| 水筒(ボトル) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月30日

半回転で水が飲める樹脂ボトル。口を付けずに飲むことも可能!


大阪UTILITYで購入したリーコンボトルを動画で紹介しました。飲み口が優秀で慣れれば口を付けずに水を飲むこともできます。蓋も分解しやすくとても衛生的なボトル。

ハイドラパック・ボトル
https://www.mountain-products.com/hydrapak
マックスペディション TacTie https://amzn.to/3QYAmu3
MAXPEDITION ローリーポーリー https://amzn.to/3ACAwzA
AXESQUIN 凌 https://shinogi.axesquin.co.jp
ミステリーランチ リップラック24 https://amzn.to/3I3siUb

1708_mountainproduct_.jpg   2011_PAAGObaner.gif
posted by morikatu at 09:11| 東京 ☀| 水筒(ボトル) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月20日

ハイドラパックのトライタン製の水筒『リーコン 750ml 』

2206_ohaidora_.jpg
ずっと気になっていた新しい樹脂ボトル『リーコン』を大阪UTILITYに行った時に購入してきました。素材は「トライタン・リニュー」というリサイクル素材のようです。ポイントはキャップ!
2206_ohaidora3_.jpg
180度キャップをひねると水が出てきます。キャップの内側に口を付けないので雑菌が湧きにくいかと思って購入しました。内側に変わった形のシリコンパッキンがあり半回転で水が出るのに、締めると水漏れなし。残念ポイントはキャップに凹凸がない点。握力がないと滑ります。
2206_ohaidora2_.jpg
印があるので開け締めで間違えることはないです。蓋も洗いやすくて清潔に保ちやすそうな樹脂ボトルです。

ハイドラパック・ボトル一覧

1708_mountainproduct_.jpg
posted by morikatu at 14:30| 東京 ☁| 水筒(ボトル) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月17日

登山用の水筒紹介(サロモン・ハイドラパック・チタンボトル・プラティパス)


最近良く使っている水筒も紹介しました。Hydrapakのシリコン(TPU)ボトルが多いのはニオイ移りの少ない寒い時期に多く使って、匂いを減らす目的です。だいぶ慣れてきたような感じがします。やっぱり安心で味が変わらないのがチタンボトルとプラティパス。
Hydrapakのストウはかなり気に入っています。匂いがもう少し落ちたら…。

ハイドラパック・ボトル
https://www.mountain-products.com/hydrapak

SALOMON ソフトフラスク ストロー 500 https://amzn.to/3QrKpb5
Keith チタンボトル https://amzn.to/3utXa8R
サーモス ポケットマグ 180ml https://amzn.to/3lWSe9L
プラティパス デュオロック https://amzn.to/3OkOs6S

1708_mountainproduct_.jpg
posted by morikatu at 08:34| 東京 ☁| 水筒(ボトル) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月13日

HydraPak:ストウボトル500ml (キャップが変わりました)

2205_stow_.jpg
ハイカーズデポで購入したシリコン製の柔らかい水筒です。残念ながらシリコン臭さはアリ。普段の散歩ハイキングのメインはコレ!柔らかいのでちょっとした隙間に入るのが便利。内部も口から指を入れて柔らかいので全体をきれいに洗えます。
2205_stow2_.jpg
新しいキャップは僕が一番好きな【キャップとシリコン弁の組み合わせ】になっています。この方式が一番好き。このキャップなので2個目を購入しました。後は耐久性です。最初に購入したストウボトルはキャップが割れたので接着してただの水筒としてザックの中の予備水として使っています。
↓世代が近く、参考によく見ているアドスポーツのボトル紹介でも登場。ぼくと使う水筒類がほぼ同じ。樹脂ボトルの代わりにチタンを使っているくらい。


HydraPakの製品一覧

1708_mountainproduct_.jpg
posted by morikatu at 09:28| 東京 ☀| 水筒(ボトル) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月18日

ハイドレーションパックの開口部がジッパーになった!CamelBak Fusion Reservoir


ナイトアイズの防水ジッパーTRUがいろいろな場所で革命を起こしてます。キャメルバックの新作ハイドレーションは入口がジッパー。たしかMYSTERYRANCHもTRUジッパーを採用した製品を開発していたと思います。

関連記事
完全防水の財布を小物入れとして使うと便利!【ナイトアイズ ランオフ ウォレット】

sotosotodays.gif    1111sotoban.jpg
posted by morikatu at 14:13| 東京 ☀| 水筒(ボトル) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月06日

SALOMONのストロー付き水筒。最近のベスト型バックパックと相性良し!


手入れが簡単ですぐに水が飲めるストローが付いた水筒を紹介しました。
背中に収納するハイドレーションシステムは清掃が面倒ですが、これはとても簡単です。
UltrAspireのサミットXTに入れて使っていましたがMystery Ranch ブリッジャーに入れても使いやすかった。普通のバックパックでもボトルホルダーを付ければ使えます。合わせて本日の小道具紹介も。

サロモン ソフトフラスクストロー付き https://amzn.to/3jbaQSY
Mystery Ranch ブリッジャー 55 http://mysteryranch.jp/detail/19761470
A&F スタッシュケース  https://amzn.to/3tINp7w
OLIGHT(オーライト) I1R2 PRO https://amzn.to/3DHLrtz
EXOTAC ナノスパーク  https://amzn.to/3mXWNzS
NITECORE チタン製ホイッスル https://amzn.to/2Nh5kBe
TIMEX エクスペディションノース
https://www.timexwatch.jp/c/topics/expeditionnorth-t-t-c

1708_mountainproduct_.jpg
posted by morikatu at 18:34| 東京 ☀| 水筒(ボトル) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年03月04日

モンベルの保温保冷ボトル『アルパインサーモボトル 0.5』とクリーンカンティーンやYETIボトルとの比較。


モンベルの保温保冷ボトル『アルパインサーモボトル 0.5』を中心にGSI マイクロライト・クリーンカンティーン TKワイド・YETIなどを比較しました。機能の割には軽く細いボトルです。

モンベルの水筒
https://webshop.montbell.jp/goods/list.php?category=321100
クリーンカンティーン TKワイド16oz https://amzn.to/3vDPy7Y
YETI ランブラー 18オンス https://amzn.to/3Ca0ueI
クリーンカンティーン ナロー https://amzn.to/35NsQ2n

1111sotoban.jpg
posted by morikatu at 18:20| 東京 ☀| 水筒(ボトル) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年02月15日

ボトル型浄水器『グレイル ULピュリファイアー』【GRAYL】


ボトル型の浄水器GRAYL ULピュリファイアーを紹介しました。水筒の底にフィルターがあり、体重を掛けて浄水できるシステムです。ボトル型なので家で活性炭入りの水筒として使い、山に行くときはそのまま持っていけるのが便利。普通に家で使ってたまに洗ってます。

グレイル ULピュリファイアー https://a.r10.to/haBOEL
カタダイン BeFree https://amzn.to/2Eg1fZN

1708_mountainproduct_.jpg
posted by morikatu at 19:42| 東京 ☀| 水筒(ボトル) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年02月01日

MY BOTTLE PLUS+ ION(アルカリイオン水)

2201_koubutu_.jpg
石井スポーツでも販売中の水筒に入れておくと水が美味しくなるスティック。中身は水溶性炭酸カルシウム鉱石・トルマリンセラミックス・貝化石/・備長炭/麦飯石などの鉱物です。
2201_koubutu2_.jpg
はっきりわかるほど口当たりが良くなります。家の蛇口に浄水器が付いているのでまず浄水した水をこれの入った水筒に入れるだけでおいしい水が飲めます。
2201_koubutu3_.jpg
写真ではナルゲンに入れていますが、今は『グレイル ULコンパクトピュリファイヤー』の中に入れてます。ちょうど収まるサイズ。
↓詳細紹介ページ
2201_koubutu4_.jpg

1708_mountainproduct_.jpg
posted by morikatu at 18:32| 東京 ☀| 水筒(ボトル) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年01月27日

浄水器付きの水筒『グレイル ULコンパクトピュリファイヤー』

2201_grayl_.jpg
ずっと気になっていたこのボトル。飲み口のあるモデルは重いのでこちらのULタイプを購入しました。重量309gで軽くはないですが普段の水筒として使えます。圧力をかけて浄水する仕組みですので力が必要ですが、ボトル形状で力を掛けやすく問題なし。海外では使っている人が多くて気になっていました。
2201_grayl3_.jpg
浄水器で一番面倒なのが乾燥。乾燥させるのが面倒なので一度使うと連続して使用しますが無駄なんですよね。このボトルだとフィルターを底に押し下げて使えるので、普段はパソコン机で水筒として使ってます。山や外出する時はそのまま持って持っていく感じで無駄がない。たまに濯ぐ感じ。この適当さも海外で人気のポイントかも。
2201_grayl2_.jpg
キャップ部分の作り込みも良くてよく出来た浄水器付き水筒です。

GRAYL(グレイル) 浄水ボトル ULコンパクトピュリファイヤー 1899155

sotosotodays.gif
posted by morikatu at 08:52| 東京 ☀| 水筒(ボトル) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年01月06日

チタン製のスキットル・フラスコ200ml

寒くなってくるとウイスキーの季節です。家では飲みませんが、山では体を温めたいのでウイスキー。
2201_titanfra_.jpg
Boundless Voyageのチタン製ヒップフラスコです。容量は200mlで重さは70グラムほど(中身を入れているのでカタログ値)。正面は膨らんでいますが、背面はポケットに入れやすいように凹み気味です。
2201_titanfra2_.jpg
デザインも容量もなかなか可愛いやつです。容量は色々とありますが、デザインで200mlにしましたがちょうどよかった。

Boundless Voyage チタン製ヒップフラスコ 200ml

1708_mountainproduct_.jpg
posted by morikatu at 07:51| 東京 ☀| 水筒(ボトル) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年12月01日

3重フィルター浄水機能付き水筒【台湾TOPLAND(トップランド)Filter Bladder】


台湾の3重フィルターを搭載したトップランド浄水機能付き水筒を紹介しました。浄水器部分が取り外すと普通の水筒としても使用できます。

台湾の浄水器トップランド
Webサイト: https://www.toplandgear.com/
https://twitter.com/toplandgear

sotosotodays.gif
posted by morikatu at 19:57| 東京 ☀| 水筒(ボトル) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする



1811_aandfrogo2_.jpg