2015年07月17日

ニンジャタープの設営動画


NINJA TARPの標準的設営方法
1と名前にあるのでこれから増えていくと思います。
posted by morikatu at 07:38| 東京 ☔| PAAGO WORKS パーゴワークス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月14日

PAAGO WORKS 忍者タープ 明日30枚ネット販売!

1507NINJATARP.jpg
7/15正午からオフィシャルサイトで受付開始!
売れてるようで限定30枚のみとのことです。
価格は、16,000円(+税)
色々な形に張れます。ハンモックのタープに良さそう!
↓詳細はコチラ!
1507NINJATARP2.jpg
posted by morikatu at 15:53| 東京 ☀| PAAGO WORKS パーゴワークス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年04月14日

PAAGO WORKS:忍者タープ(NINJA TARP)

ビーパル効果か検索回数が増えているので上げます。
1502pagoninjya.jpg
PAAGO WORKSの忍者タープが生産に入ったみたいです(FB情報)
写真のように市販のフレームを入れたり、トレッキングポールを入れたり
細引きで吊ったりと色々な張り方ができるとの事。
1502pagoninjya2.jpg
一周ぐるりと調整できるドローコードが入っているので可能らしい
四隅の張り綱もトグルと組み合わせ様々な調整ができる
文字にすると難しいですが、見ればなるほどって感じ
1502pagoninjya3.jpg
コチラはトレッキングポールをクロスさせて設営
周囲のドローコードを締めれるので立っています。
収納袋は写真手前の細長いオレンジ色、コンパクトです。
PAAGObaner.gif
posted by morikatu at 10:08| 東京 ☁| PAAGO WORKS パーゴワークス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月12日

PAAGO WORKSに行って来ました。

1503PAAGOWORKS.jpg
新しく事務所を構えたPAAGO WORKSに遊びに行ってきました。
広い部屋、奥にはミシンなどの工作コーナーあり。
手前には資料コーナーもあります。
1503PAAGOWORKS2.jpg
古いアウトドア雑誌やカタログもたくさんあり
バックパック好きには夢の様な事務所でした。
面白かったのは15年前の雑誌を開くと今とあまり変わらない。
Ultra Lightやビビィサックなどもあり、堀田さんもムササビタープで寝てました。

PAAGObaner.gif
posted by morikatu at 09:04| 東京 ☀| PAAGO WORKS パーゴワークス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月08日

PAAGO WORKSの「バックパックラボ」始まりました。

PAAGO WORKSの徹さんはバックパックデザイナー
↓20年間のノウハウを公開していくようです。
1501paago.jpg
自分は自作はしませんが物好きなので楽しみな企画です。

PAAGObaner.gif
posted by morikatu at 07:20| 東京 ☀| PAAGO WORKS パーゴワークス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年12月01日

PAAGO WORKS:Ninja SHEET(試作品)

1412paagowninja.jpg
OMMレースの会場で張ってました。
色々な形状になる手裏剣のようなデザインのタープ
写真は標準的に使った時の形状
1412paagowninja2.jpg
横のシルエットが綺麗でした。
展示会で6分の1モデルが飾っていたモデル。
1409paagotenji.jpg

PAAGObaner.gif 
posted by morikatu at 18:38| 東京 ☁| PAAGO WORKS パーゴワークス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月03日

PAAGO WORKSの展示会

1409paagotenji2.jpg
PAAGO WORKSの展示会へ行ってきました。
やっぱ日本は忍者でしょ!
まだ試作品ですがこんな手裏剣タープの6分の1モデルも展示
1409paagotenji.jpg
ハットリハンゾウ心のある大和なら使いこなせます。
忍者の横のカマボコドームも手裏剣タープとポールを組み合わせたもの。
一番驚いたのはコレを考えてる“謎のバイト”があの人だったことw
ブースに居てあれ?あの人に似てるなぁ〜〜でもいるわけ無いよな〜〜と思っていたら・・・
続々と増えるアウトドアニート軍団に歓迎です。
1409paagotenji4.jpg
話は変わってコチラはウルトラライトサンバイザー
ツバだけのサンバイザー
ボクが考えるのは冬のビーニーに付けたら使いやすそう!
やっぱりツバが無いと日が眩しいけど、サングラスを付けるほどでは無い場所に最適?
1409paagotenji3.jpg
カーゴ40のパッキング例も多く展示されていました。
カーゴ40はパッキングの練習にも最適です。
ボクくらいのパッキングマニアになりますとカーゴ35ですがこんな風にパッキングできます。
1405PAAGOWORKcargoS2.jpg

PAAGObaner.gif 
posted by morikatu at 14:54| 東京 ☁| PAAGO WORKS パーゴワークス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月18日

パーゴワークス初のトレランパック “RUSH 7”

PAAGO WORKSのFacebookに新作が発表になってます。
1408Bpaagorush.jpg
発売は8月末との事
ベストタイプでフロントにボトルも入りそうなポケット付き
全体にストレッチ素材を使ってコンプレッションするのがポイントなのかな?

PAAGObaner.gif
posted by morikatu at 07:41| 東京 ☁| PAAGO WORKS パーゴワークス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年07月01日

PAAGO WORKS:ビフォーアフターを背負う

1406paagoba.jpg
PAAGO WORKSの便利なビフォーアフター M
両方に紐が付いているので体が小さいと背負えます。
中のパッカブル収納できるポケットに小銭を入れ、温泉セットにしています。
ビフォーアフターは使用前と使用後の衣料を分けることのできるバッグです。
http://www.paagoworks.com/beforeafter.html
温泉後に着るウェアはブルーの部分
着ていたウェアはグレー部分に入れられます。

PAAGObaner.gif
posted by morikatu at 15:42| 東京 ☀| PAAGO WORKS パーゴワークス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月19日

PAAGO WORKS:FOCUS M

1307paafocus1.jpg
PAAGO WORKSのミラーレス一眼カメラ用のカメラバッグ
PVCを使用し雨にも汚れにも強い!
マットブラックの質感は普通のチェストバッグとして使うこともできます。
大きさは、高倍率レンズにレンズフードを付けると若干はみ出るくらい
1307paafocus2.jpg
レンズフードを外したり、標準レンズだとぴったり!
フロントポケットには予備電池やレンズカバー、現金などを入れ
1307paafocus3.jpg
サイドポケットにはメモ帳や行動食を入れることができます。
1307paafocus4.jpg
↓オフィシャルサイトで購入できます。
PAAGObaner.gif
posted by morikatu at 05:44| 東京 🌁| Comment(2) | TrackBack(0) | PAAGO WORKS パーゴワークス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年05月15日

ついに登場!PAAGO WORKS:CARGO40

独自のFLEX-PACKING構造のカーゴの新作「CARGO40」が登場!
1405PAAGOWORKcargoS1.jpg
現在オフィシャルサイトで限定50個で予約受付中!
今回の特徴は素材がPVCになり、タフになっています。
汚れも拭けばほぼ綺麗になるんじゃないかな?
フロントもバックルになり、めんどくさい動作が大幅に減りそうです。
前作のCARGO35を持ってますがパッキングする物により
見た目が変わる面白いバックパックです。
1405PAAGOWORKcargoS2.jpg
特に気に入ってるのがトレッキングポールが中に収納できること!
しかも取り出しやすいので、カメラの三脚などの収納にもgoodです。
タフなのでカメラマンにも良いかも!
PAAGObaner.gif
posted by morikatu at 17:48| 東京 ☔| PAAGO WORKS パーゴワークス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

PAAGO WORKS:CARGO35(カーゴ)

1210paagocargo1.jpg
自由にパッキングできるソフト背負子タイプ
登山から公園ピクニックやBBQなどに必要な
クーラーボックスや角ばったギアでも持ち運ぶことができる!
1210paagocargo2.jpg
色々と挟んでみましたが黒いギアが似合うようです。
背負い心地もこんな感じ
1210paagocargo3.jpg
カスタマイズしがいのあるバックパックですよ!
1301kintokiya1.jpg
ミリタリー風
1312daiafudib5.jpg
新しいモデルも発表されています→PAAGO WORKS:CARGO40
PAAGObaner.gif
posted by morikatu at 14:34| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | PAAGO WORKS パーゴワークス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月15日

PAAGO WORKSが3周年!

1404PAAGOworksthree1.jpg
PAAGO WORKSが早くも3周年
山に行ってみない日はないくらいのPathfinderですが
まだ3年目なんですね!
↓3000円以上で送料無料キャンペーン中!
http://www.paagoworks.com/

関連記事
PAAGO WORKS:パスファインダーS
PAAGO WORKS:FOCUS M
PAAGO WORKS:スマートワレット
PAAGO WORKS:CARGO35(カーゴ)
posted by morikatu at 12:55| 東京 ☀| PAAGO WORKS パーゴワークス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月28日

PAAGO WORKSの展示会

1401paagowtenji1.jpg
PAAGO WORKSの展示会へ行ってきました。
下に並ぶは歴代のバックパック
1995年からの試作品などが並んでいます。
1401paagowtenji2.jpg
注目は参考出品ですがこのトレランパック
個人的には同じ素材と作りのウエストバッグが気になった。
そして5月発売予定のCARGO40
1401paagowtenji4.jpg
重量は1.2kg
PVC系で汚れにも強い! パッキングも自由自在
関東のウラヤマハイキングは泥汚れが多くて
汚れても拭けば綺麗になるバックパックは有効だと思います。

PAAGObaner.gif
posted by morikatu at 17:43| 東京 ☀| PAAGO WORKS パーゴワークス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月16日

PAAGO WORKS:パスファインダーS

1111pago3.jpg
新発売のパスファインダーSを購入してみました。
色も新色のライトオリーブ
1110PAGOPASS2.jpg
開きやすいジッパーを使用し、大きく開きます。
財布・携帯・デジカメ・ノート・ペンなど
レインカバーが付属していますが、僕はココの底に押し込んでます。
1110PAGOPASS4.jpg
外ポケットのフックには落としたくないものをかけることができる。
このポケットは「山と高原地図」が入る大きさです。
1110PAGOPASS3.jpg
裏はレインカバーが入るポケットですがハンカチ入れにしています。
この部分全体がベルトループになっていて
かなり幅の広いウエストベルトでも通すことができます。

PAAGObaner.gif
posted by morikatu at 05:14| 東京 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | PAAGO WORKS パーゴワークス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月17日

PAAGO WORKS:CARGO40(来春発売予定)

1309cargo1.jpg
a kimama.comに掲載されていたのでOKなのかな?
CARGOがUpdateします!
個人的な第一印象は
現在のCARGOは上から差し込むと面白い形になるバックパックで
今回のCARGOはオーソドックスな横挟みタイプ
使いやすくなったが、使う人の個性が多少制限される感じ?
見ての通り、思いっきり中身が出るのでホントに多少です。

↓現行のCARGOをボクはこんな感じに使っています。
PAAGO WORKS:CARGO35(カーゴ)
a kimamaの紹介記事はこちら ※上のリンクと同じ
http://www.a-kimama.com/outdoor/2013/09/12017/
posted by morikatu at 16:30| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | PAAGO WORKS パーゴワークス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月22日

PAAGO WORKS:フードバッグ

1泊ハイキングを想定した4回の食事を
ポケットで管理できる簡単便利なフードバッグを使って来ました。
1307paagoford1.jpg
ポケットに食料と行動食を入れるだけで面倒な食事計画が済んでしまう!
ラーメンは折って入れました。
大人気らしくすぐに完売!次の入荷は8月らしいです。
http://www.paagoworks.com/newproducts.html
結構大きめの作りでツマミなどもどんどん入る。
PAAGObaner.gif
posted by morikatu at 09:29| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | PAAGO WORKS パーゴワークス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年05月10日

PAAGO WORKS:フードバッグ(食事計画が簡単!

1305foodbag2.jpg
南高尾の帰りにWILD-1 多摩店に行くとPAAGO WORKSの新作が並んでました。
フードバッグ・キットバッグ・トートバッグの三種類です。
このフードバッグが良いなぁ〜
1305foodbag1.jpg
番号の書かれた4つのポケットがあり、入れるだけで管理できる!
食料計算が苦手なので購入検討中!
1305foodbag3.jpg
新しいカタログも並んでましたよ!
PAAGObaner.gif
posted by morikatu at 03:49| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | PAAGO WORKS パーゴワークス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年02月21日

PAAGO WORKS:POWER PACK(食事を管理する)

テント泊の食事管理する時に紙に書きだすのは面倒・・・
そんな人に最適なバッグがPAAGO WORKSから登場します!
1209powerpack1.jpg
ポケットに番号が振ってます。
昼・夜・朝・昼など
食事をポケットに入れるだけで管理できます。
食事管理が苦手でとりあえず日数分の卵スープとスニッカーズがあれば死なないだろうって
考えでいつも食事の準備をしています。
そんな僕にはこのバッグがピッタリかもしれない・・・
1209powerpack2.jpg

PAAGObaner.gif
posted by morikatu at 17:47| 東京 ☀| Comment(3) | TrackBack(0) | PAAGO WORKS パーゴワークス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年09月28日

PAAGO WORKS:カーゴ35のフロントコード

1209cargo35ijiri1.jpg
朝からカーゴ35のフロントのコード通しの研究中!
コードを替えたり、コードロックの場所を替えたり、中に入れる袋を替えたり面白い!
1209cargo35ijiri2.jpg

PAAGObaner.gif
posted by morikatu at 13:13| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | PAAGO WORKS パーゴワークス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする



1811_aandfrogo2_.jpg