
家で使っている旧型Fire HD 8を紹介します。やることはYouTube・キンドル・Netflix・Amazonプライムビデオのみ。テキスト入力する時などはiPadを使っています。Fire HD 8の良い点は安くて軽い!。iPadは重く高価なので使い方も慎重だしケースなどにも結構こだわりますが、Fire HD 8なら適当に使えます。樹脂ボディで軽くて安っぽいのが逆に良い。

Netflixをダウンロードして持ち運べるので、ちょっとした空き時間に海外ドラマを見たりもできる。
雑誌もキンドルで購入できるのでたまにチラ見しています。

家では風呂場で使っているので防水ケースに入れています。本来はフロントにも透明樹脂カバーが付いていますが、取り出しが面倒なので外したまま使っています。

はじめはビニール袋に入れるようなケースを買いましたが使いにくい。次に購入したのがこのケース。ですが、水を気にするのはサイドのボタンを濡れた手で触る時くらいなので、こんなゴツいケースは要らなかった。自分で透明テープで塞ぐくらいで十分。風呂場ではタオルを下に置いて角度調整と触る前の手拭きにしています。新モデルには角度調整できるスタンド付きか、ケースは付けず貼り付けるスタンドを探す予定。

旧型はマイクロUSB端子で裏表があり充電が面倒だったのでマグネット式の端子を付けています。新型はUSB-Cになったようですし、プラスはワイヤレス充電が可能。届いたらパワーマウンテンで充電できないかテストしてみます。
posted by morikatu at 10:32| 東京 ☁|
Mac・カメラ・家電
|

|