2024年12月14日
EVERNEWのアルコール燃料用ボトル:alc.bottle w/cup
BOZEMANで見つけました。最近のEVERNEWはなんだかすごい。これの元は薬用の容器らしいです。かんたんな口にキャップをしているだけですが漏れないらしい。実際になんどか押してみましたが漏れませんでした。
お薬用だけあってメモリも赤で見やすいです。今までアルコールを目見当で入れてましたが、これからは計って使おうと思います。公式を見ると30と60の2サイズがあるようです。写真は60mlタイプ。
最近のちょっと緑茶用セット。EVERNEWのアルコールストーブスタンドにベルモントのチタントレールカップ。BAREBONESのエスプレッソカップに茶こしとお茶っ葉。
2024年04月09日
お気に入りガスストーブセットとオプティマスの風防
最近よく使っているSOTOアミカスを使ったクッカーセットにオプティマスの風防を追加しました。やっぱり風を防ぐのはとても大切。
↓宗像グリップスに行った時の装備紹介。イベント中の動画を撮影しようと思っていますが忙しくていつも忘れる。
オプティマス風防 https://amzn.to/49fdL4A
SOTO チタンポット750 https://amzn.to/3NbQ0Bj
SOTO アミカス https://amzn.to/2D2dkkO
SOTO チタンボトル300 https://amzn.to/3xmrLMu
2024年03月09日
EVERNEWの100周年記念のボルドーバーナー『B.C. stove』
エバニューの新しいカタログのトップページがこの『B.C. stove』。フランスのお爺さんが一人で作っていたボルドーバーナーを日本国内で再現したモデル。価格がなんと7万7千円。画像クリックでオフィシャルに飛びます。
↓新しいカタログもネット閲覧可能です。
https://www.evernew.co.jp/catalog/book/Outdoor_Equipment/
2023年11月01日
2023年09月27日
ヒモ状の繰り返し使える着火剤『Baddest Bee Fire Fuse』
>船橋法典駅近くのアウトドアセレクションで購入したのがこの着火剤。思っていたより柔らかいヒモ状の着火剤で、付属のアルミパイプに通して使うと着火した後に消火し繰り返し使用する事ができます。以前あったライブファイヤー着火剤のヒモ版のような感じ。
↓実際に使用してみました。
↓輸入元の販売ページ
Baddest Bee Fire Fuses https://onl.bz/kh8bmR1
船橋法典駅近くの新しくできたアウトドアショップで購入しました。
https://outdoor-selection.com
FIREBOX(ファイヤーボックス) FREESTYLE https://amzn.to/46nYNrV
2023年09月18日
ZIPPOオフィシャルのドライバーセット
ZIPPOオフィシャルの内部にビットドライバーセットを仕込むインサートパーツを見つけました。
検索してみると以前からZIPPO内にビットを仕込むアイデアは各社から出ていたようです。
ZIPPOをフリスクケースにするインサートパーツ以来の発見。ライターとしてあまり使わなくなったのかガワの模索がなかなか面白い。
検索してみると以前からZIPPO内にビットを仕込むアイデアは各社から出ていたようです。
ZIPPOをフリスクケースにするインサートパーツ以来の発見。ライターとしてあまり使わなくなったのかガワの模索がなかなか面白い。
2023年09月15日
新サイズのファイヤードラゴン固形燃料と偶然見つけたクッカーセット
半分サイズが発売されたファイヤードラゴン固形燃料の紹介とあると便利なアルミカップや保存用のフィルムケースなど。たまたま持って行った鍋とクッカーがジャストすぎてかなり気に入っているセットです。
Boundless Voyage ウッドアルコール兼用チタンストーブ https://amzn.to/3xgEtcm
フィルムケース https://amzn.to/3dOcTIE
2023年07月08日
ハイカーズデポで購入したアルコール燃料ボトル
2023年06月13日
Lixadaのこのモデルは五徳部分が平らです。
アマゾンで見つけたLixadaのチタン製固形燃料ストーブを紹介しました。
古くはbackpackinglight.com、最近だとエスビットのストーブと似てますが五徳の形が若干違います。
小さいカップでも安定するように平らな部分が長い。今までの製品はこの部分が斜めで小さなカップでは不安定になりやすかった。動画でも使っていますがシェラカップが安定しておけます。
広げるとこんな感じ。重さは14.4グラムでした。
Lixada 固形燃料チタンストーブ https://amzn.to/3MZuRKJ
エスビット 固形燃料チタンストーブ https://amzn.to/3fPAvhZ
COOK'N'ESCAPE チタンシェラカップ https://amzn.to/3fqidVt
2023年05月01日
チタン20グラムアルコールストーブ【TOAKS (トークス) 】
ストーブは20gでミュニークのX-MESHSTOVEに収まるくらいのサイズ、五徳は1パネル10gで3枚で使用可能です。ファイヤーボックスの中に入るストーブとして手持ちのアルミを使っていましたが熱が外に逃げまくりで効率が悪すぎたので購入してみましたが思った以上の性能でした。
TOAKS (トークス) チタンアルコールストーブ https://amzn.to/42gbTpb
FIREBOX(ファイヤーボックス) フリースタイル https://amzn.to/3KId5LU
ミュニークX-MESHSTOVEラージ https://amzn.to/3AEOYrR
GSI コーヒーポット 3CUP
https://www.aandfstore.com/store/commodity/0/11872078000003
EVERNEW アルコールボトル30ml https://amzn.to/3R7ZVJ3
2023年04月25日
米軍式のマグネシウムファイヤースターター
現在主流のフェロセリウムロッドだけのメタルマッチがスウェーデン軍式、昔はこのマグネシウムの塊にフェロセリウムロッドがついた米軍式が主流でした。ただし意外とマグネシウムを削り落とすのが面倒なんですよね。このイメージが強すぎてフェロセリウムをマグネシウムと勘違いしていると思っています。使い方も混ざってる。
Rothco ファイヤースターター https://a.r10.to/hUkB6B
Wildo ファイヤーフラッシュ プロ スモール https://amzn.to/3KAmEeG
固形燃料 カエンニューエースE 25g 1パック 20個 https://amzn.to/40ROTMd
2023年04月16日
最強のメタルマッチWildoファイヤーフラッシュプロスモールはスウェーデン製
ライトマイファイヤーと同じスウェーデンの会社Wildoのメタルマッチを紹介しました。スウェーデンは良質なメタルマッチの原料フェロセリウムが取れる事で有名でこのメタルマッチも同じ物だと思います。さらにこのWildoのストライカーはカエシが強力でライトマイファイヤーの半分の力で火花を飛ばすことができます。とても品質の良いメタルマッチだと思います。
ちなみに方位磁石に使われる磁石もスウェーデンが有名でSILVA社はスウェーデン、SUUNTO社は隣のフィンランド。
Wildo ファイヤーフラッシュ プロ スモール https://amzn.to/3KAmEeG
Wildo ハイカーボトル https://amzn.to/419fGnW
ライトマイファイヤー ファイヤースチール https://amzn.to/2KHQtiH
TOAKS チタニウム ウインドスクリーン https://amzn.to/43FlYxd
EVERNEW チタンゴトク TriveTi https://amzn.to/2AbSoX8
trangia(トランギア) アルコールバーナー https://amzn.to/3GMvOUu
EVERNEW チタンカップ400FD https://amzn.to/2ZNGeNs
2023年04月10日
必要な火力に応じて変形できるウッドストーブ『FIREBOX フリースタイル』の詳細。
今日はウッドストーブで使ってきました。一人の時は400mlもお湯が沸かせれば十分なので3パネル、のんびりする時は4パネルと、調理内容で形を変えて持っていくことができるウッドストーブです。
FIREBOX(ファイヤーボックス) フリースタイル https://amzn.to/3KId5LU
プロキャンプテック ファイヤープラグ https://amzn.to/3frXJuI
オーライト Otacle カッター https://www.olightstore.jp/otacle-utilty-knife.html
ライトマイファイヤー ファイヤースチール https://amzn.to/2KHQtiH
Boundless Voyage チタンケトル 800ml https://amzn.to/3jVOxVm
2023年03月20日
ブラボーマウンテン:「ライター&マッチ」アウトドアでの万が一にも強い選択肢を考える【低山小道具&技術研究所 vol.22】
↓ブラボーマウンテンにガスライター・オイルライター・マッチ・メタルマッチについて書きました。
追加でフリント式ライターと電子式ライターの違いを実験を交えて動画で紹介しました。
電子式は濡れには強いので普段は使いやすいです。家で使っているのはチャッカマンだし、キャンプではSOTOのマイクロトーチコンパクト。フリント式は一度濡らすと石が酸化しやすいです。メタルマッチでも濡らすと表面がボロボロになることがある。EXOTACからライターケースが出てるくらいです。登山では機構が単純なのでフリント式を使うことが多い。
いつも使っているには普通のマッチ・フリント式ライター・ライトマイファイヤーのメタルマッチと鍵に付けているEXOTAC ナノスパーク
bicライタースリム長州力 https://amzn.to/406LVUw
エクソタック fireSLEEVE https://amzn.to/3ZYt4uI
EXOTAC ナノスパーク https://amzn.to/3mXWNzS
EXOTAC タイタンライター https://amzn.to/3S5UStS
ライトマイファイヤー ファイヤースチール https://amzn.to/2KHQtiH
追加でフリント式ライターと電子式ライターの違いを実験を交えて動画で紹介しました。
電子式は濡れには強いので普段は使いやすいです。家で使っているのはチャッカマンだし、キャンプではSOTOのマイクロトーチコンパクト。フリント式は一度濡らすと石が酸化しやすいです。メタルマッチでも濡らすと表面がボロボロになることがある。EXOTACからライターケースが出てるくらいです。登山では機構が単純なのでフリント式を使うことが多い。
いつも使っているには普通のマッチ・フリント式ライター・ライトマイファイヤーのメタルマッチと鍵に付けているEXOTAC ナノスパーク
bicライタースリム長州力 https://amzn.to/406LVUw
エクソタック fireSLEEVE https://amzn.to/3ZYt4uI
EXOTAC ナノスパーク https://amzn.to/3mXWNzS
EXOTAC タイタンライター https://amzn.to/3S5UStS
ライトマイファイヤー ファイヤースチール https://amzn.to/2KHQtiH
2023年03月07日
でんじろう先生がファイヤーピストンを解説しています。
2023年02月17日
アウトドアでの着火具(ガスライター・オイルライター・マッチ)
アウトドアでの着火具を紹介しました。いつも3つ組み合わせて持って行ってます。これだけ考えていても忘れることがよくあります。
SOTO マイクロトーチ COMPACT https://amzn.to/3IwGLuD
SOTO ポケトーチ https://amzn.to/3jZz8n1
ZIPPO 無地 ブラス https://amzn.to/3I6OVZ8
ZIPPO ターボライター https://amzn.to/3XxCCup
バーゴ チタニウム フリントライター https://amzn.to/3EdyyZw
EXOTAC ナノスパーク https://amzn.to/3mXWNzS
EXOTAC タイタンライター https://amzn.to/3S5UStS
IMCO(イムコ) フリントオイルライター https://amzn.to/3KeCWvb
TRUE UTILITY ピーナッツライター https://amzn.to/3XxkukB
ライトマイファイヤー ファイヤースチール https://amzn.to/2KHQtiH
2023年02月09日
2023年もビーパル付録は『ステンレス焚き火台』【雑誌付録】
今日明日発売のビーパルの付録はステンレス焚き火台で過去最大の大きさです。厚みや過去モデルと比較してみました。
Amazonは在庫あり、BE-PAL(ビーパル) 2023年 3 月号 【特別付録: 超BIGサイズ!ogawa”ステンレス”焚き火台SOLO】
https://amzn.to/3jQ24xr
SOTO ミニ焚き火台 テトラ https://amzn.to/3Ia9UeL
2023年01月18日
二次燃焼ダブルウォールチタン製ウッド&アルコールストーブ『PROMETHEUSDESIGNWERX Ti-Line MFSS』
PROMETHEUSDESIGNWERXのチタン製の二次燃焼するダブルウォールのウッドストーブ&アルコールストーブ用五徳です。Solo Stoveの仕組みです。こちらはチタン製でサイズが110缶サイズと非常にコンパクト。脚があるデザインがとにかくかわいい
ちょうどEVERNEWのチタン製アルコールストーブが収まるサイズ。アルコールストーブでも二次燃焼しているようにサイドからも炎が上がる。
五徳がスリット式で取り外せば110缶が収まるクッカーに入りますが、取り外しが非常に面倒&パーツも無くしそうなのでつけたままにしています。
ところどころ使い難いところはありますが、愛嬌のあるルックスです。
↓動画にしています。
↓PAAGO WORKSのトレイルポットも16日から販売開始
PROMETHEUSDESIGNWERX Ti-Line MFSS
https://prometheusdesignwerx.com/collections/instock/products/ti-line-mfss?variant=33390903165014
ミュニーク テトラドリップステンレスS https://amzn.to/3S4h0mR
SOTO エアロボトル300 https://amzn.to/3SpR3hE
VERNE 軽量アルミテーブル https://amzn.to/3mRW5Fe
2022年09月16日
アルコール燃料用ボトル(EVERNEW・VARGO・リンデン・ナルゲン)
使っているアルコール燃料用ボトルをまとめて紹介しました。
アルコール燃料用ボトル30ml https://amzn.to/3Le33Rr
アルコール燃料用ボトル60ml https://amzn.to/3qI6iXX
LINDEN(リンデン) パウチ容器 https://amzn.to/3RNG5TA
EVERNEW アルコールストーブ用スタンドDX https://amzn.to/3qFMggx
Belmont チタントレールカップ280 https://amzn.to/2UQTL8n
ライトマイファイヤー ファイヤースチール https://amzn.to/2KHQtiH
VARGO
https://www.mountain-products.com/vargo
2022年09月14日
EVERNEWのアルコール燃料用ボトル30mlと60ml
どこかで見た事のあるデザインなのは、もともとは薬用のボトルでBOZEMANでも売ってました。それをEVERNEWから燃料用ボトルとして発売した模様です。サイズは30mlと60mlで最初に60mlを購入しましたが、勝手知ったる裏山には30mlで十分だと思い買い足しました。
キャップは同じものボトル部分だけが2倍になっています。意外とサイズが違う。このキャップで軽く止まっているだけですが液漏れが不思議とないです。さすが薬用って感じ。今まで目見当でアルコールを使っていましたが、蓋にメモリがあるのでちゃんと量るようになりました。
リンデンのパウチも気に入っていますが、この30mlも何かと収納しやすく使いやすいサイズです。裏山はこの30mlで、初めての山に出かける時は保険として100ml入るリンデンパウチを使っています。