2023年06月22日

7グラムのスポーク:HOVERLIGHT

2307_hoverlight6_.jpg
福井のTHE GATEやハイカーズデポでも販売していた7グラムの超軽量スポーク。新潟県燕市の工場で生産のメイドインジャパン。素材はアルミで艶消しのアルマイト加工、キューベンDCFのオシャレな袋付き。最近のオシャレ思考にも付いていかないと…。
2307_hoverlight2_.jpg
軽量で薄く先端がかなり尖っているので刺すこともしっかりとできるスポーク。強度を持たせるために全体的に丸まっていて持ちやすいのもポイントだと思った。よくできた軽量スポークです。ただし高価。踏んだら泣くけど美しいデザインです。
2307_hoverlight3_.jpg
↓オフィシャル
https://hoverlight.info

newsotosotodays.gif   1111sotoban.jpg

posted by morikatu at 07:54| 東京 ☁| 箸:スプーン:フォーク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月29日

木製のロングハンドルスプーン:エバニュー(EVERNEW) Sputura

2304_supa_.jpg
突然オシャレになったEVERNEWの木製のロングハンドルスプーンです。ハイカーズデポで購入しました。
2304_supa2_.jpg
ロゴの入れ方など以前のEVERNEWでは考えられなかったオシャレさです。サイズも長さも軽さも申し分なし
2304_supa3_.jpg
木の質感も高いスプーンです。

エバニュー(EVERNEW) Sputura https://amzn.to/3oJ1YtU

newsotosotodays.gif   1111sotoban.jpg
posted by morikatu at 11:25| 東京 ☀| 箸:スプーン:フォーク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月06日

montbell:スタックイン野箸用 スプーン&フォークセット

2211_montbellhasi_.jpg
なかなか使いやすいmontbellの野箸に取り付けるスプーンとフォークを購入。食事が決まっている時は単体を持っていきますが、何食べるかわからないグループ登山やキャンプなどではなかなか便利かもと思います。
2211_montbellhasi2_.jpg
連結もしっかりとできそう。880円でした。
↓montbellオフィシャル
https://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1124872

2011_PAAGObaner.gif
posted by morikatu at 21:50| 東京 ☀| 箸:スプーン:フォーク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年07月13日

オピネルNo.8に差し込むスプーンとフォーク

2207_imini6_.jpg
これは頭がいい!なんで思いつかなかったのかって感じ。折りたたんだオピネルNo.8に差し込みロックもできるオピネル純正のスプーンとフォークです。
動画はコチラ


sotosotodays.gif    1111sotoban.jpg
posted by morikatu at 20:26| 東京 ☁| 箸:スプーン:フォーク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月15日

ガーバーのマルチツール付き先割れスプーン『Devour』にチタンモデル

2206_Devour_.jpg
お気に入りのカトラリー『Devour』にチタンモデルが登場しました。ジュラルミンモデルと比べると重めですが、ちょうどよいくらいの厚みのチタンです。長くて先割れ、何よりデザインが美しい。
2206_Devour2_.jpg
後ろのマルチツールもチタンだと思います。
↓Devourはこんなツール

ナイフで有名なGERBER社の先割れスプーン『Devour』を紹介。『コンプリート』の調子が良かったので1本タイプを購入してみました。ただの先割れスプーンではなく、後ろにマルチツールが付き、クッカーに引っ掛けられたりテーブルに触れないようになっています。
2001_devor3_.jpg
素材はジュラルミンでよく出来た製品でした。
2001_devor_.jpg
↓オフィシャルページを見るとバックパッカーのエディターズチョイスを取ってました。
2001_devor4_.jpg
『コンプリート』は単独のスプーンとフォークと樹脂製のスパチュラ付き。説明動画はこちら


1111sotoban.jpg  PAAGObaner.gif
posted by morikatu at 07:55| 東京 ☔| 箸:スプーン:フォーク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年12月17日

【2020新製品】Snowpeakの細さにこだわった『チタン先細箸』


動画で紹介しました。比較はほぼ同じ長さのチタン製箸。こちらは普通の中空箸ですがとても太く見えます。『チタン先細箸』はお酒に合う箸です。
2012_snowpeakhasi_.jpg
愛媛県松山市のアウトドアーズ・コンパスのスタッフ紹介で購入したのがこのSnowpeakの新作『チタン先細箸』。チタン製で物凄く細い箸です。中空ではなくて多分ですがチタンの塊。細いのにしっかりとしています。
2012_snowpeakhasi2_.jpg
ケースもシンプルで、多分ですがこのようにずらして脱着します。最初は戸惑いました。そして細い先端部分は
2012_snowpeakhasi3_.jpg
スタッフ情報ですとお好み焼きなどもきれいにカットできるようです。それくらい細い。個人的にはイカの塩辛などをちびちびと食べたくなる箸。
2012_snowpeakhasi4_.jpg
断面も若干潰れていて転がりにくくなっています。
ちょうど九州で頂いた竹の箸置きをインサートしてみました。
2012_snowpeakhasi5_.jpg
問題は高級過ぎて、無くすとショックだと思います。箸って結構置き忘れなどやってしまうアイテム。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

スノーピーク snow peak チタン先細箸 SCT-115 [マイ箸]
価格:4048円(税込、送料別) (2020/12/11時点)


posted by morikatu at 06:48| 東京 ☀| 箸:スプーン:フォーク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月13日

Naturehike チタン製トングMサイズ。実測19.6グラム。990円。

2109_Titantong_.jpg
ネイチャーハイクのチタン製のトングです。Mサイズを購入して実測19.6グラム。チタンのプレートを曲げただけの作りです。
2109_Titantong2_.jpg
サイズ的にメスティンに斜めで入るサイズ。入れる時は一度閉じてから入れないと引っかかるくらいのサイズ。一人用の焼き肉には短すぎず長すぎずな感じ。これ以上短いと油の飛び散りなどが気になると思う。
2109_Titantong3_.jpg
持ちやすく膨らんでいるロゴの所から先端までが9cmで写真の手から肉までが9cm。全長16.5cmです。
家でも使ってます。


Naturehikeのチタン製トングとEVERNEWのステンレストングを比べてみました。
Naturehike チタン製トング https://amzn.to/3igFc6j
エバニュー NICKTSUCAM https://amzn.to/3ugh4pk
メスティン セット https://amzn.to/3of7uCe
メスティン用 まな板 東濃ひのき https://amzn.to/3kKaLan

↓ST-310が復活のSOTO
1111sotoban.jpg
posted by morikatu at 11:03| 東京 ☁| 箸:スプーン:フォーク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月07日

スプーン・フォーク・スパチュラ・トング・缶切り・ピーラーまで一体化した『GERBER コンプリート』


一体化されている機能はスプーン・フォーク・ナイフ・スパチュラ・トング・缶切り・栓抜き・パッケージオープナー・そしてピーラーまで。スプーンとフォークはジュラルミン製。金属モノはナイフメーカーがやっぱり得意。↑動画で紹介しました。
1908_COMPLEAT2_.jpg
トングも剛性感があり、ちゃんとトングとして使えます。それよりもやっぱりこのプロダクトとしてよく出来ています。全部持つと65グラム。必要なパーツだけ持って歩くのもあり。
1908_COMPLEAT_.jpg
↓四国のシェフィールドで3900円ほど
http://sheffield.rgr.jp/gerber/index.html

1111sotoban.jpg
posted by morikatu at 20:54| 東京 ☀| 箸:スプーン:フォーク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年06月17日

お気に入りのカトラリーGERBER Devourに折りたたみタイプが登場するらしい

↓Devourに樹脂製で折り畳めるタイプが発売とのこと。
2106_Devour_.jpg
アルミのかっこよさは無くなっています。樹脂になってもクッカーに引っ掛けるフックは継続。
ちなみにアルミモデルは日本ではシェフィールドで並行輸入しています。
http://sheffield.rgr.jp/gerber/index.html

ナイフで有名なGERBER社の先割れスプーン『Devour』を紹介。『コンプリート』の調子が良かったので1本タイプを購入してみました。ただの先割れスプーンではなく、後ろにマルチツールが付き、クッカーに引っ掛けられたりテーブルに触れないようになっています。
2001_devor3_.jpg
素材はジュラルミンでよく出来た製品でした。
2001_devor_.jpg
↓オフィシャルページを見るとバックパッカーのエディターズチョイスを取ってました。
2001_devor4_.jpg
『コンプリート』は単独のスプーンとフォークと樹脂製のスパチュラ付き。説明動画はこちら


1111sotoban.jpg  PAAGObaner.gif
posted by morikatu at 08:11| 東京 ☁| 箸:スプーン:フォーク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月12日

切れるナイフの新カトラリー。メスティンにも入ります【ChowPal the Mealtime Multitool】


切れるナイフを内蔵したフォーク・スプーン・ナイフと缶切り・栓抜きがコンパクトに収まったOutdoor Edge Knivesのチョウパルを紹介しました。
↓代理店
http://thrive-japan.jp

メスティンで5分で炊けるお米 https://a.r10.to/hVsyII
網付きメスティン https://amzn.to/2XKQqFA
SOTOストーブ ST-320 https://amzn.to/39Cglor
メスティン ポーチ https://amzn.to/3bH0mrS
メスティン用まな板 https://amzn.to/3in3sCz
あっちこっち ふきん ベビー https://amzn.to/2wUZwpp
ポーレックス スパイスミル 3 https://amzn.to/3cKUMoV

sotosotodays.gif   2011_PAAGObaner.gif
posted by morikatu at 21:16| 東京 ☀| 箸:スプーン:フォーク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年11月24日

trangia社の新型スポーク『Tスプーン』メスティンに収納可能

2011_trangiaspork_.jpg
GRIPSで見つけたのがこのトランギアの『Tスプーン』。トランギアのポットリフターデザインです。肉抜きの穴が空いていますが、短いのでこの穴が邪魔だったりしました。夜にモンベルのカレーを食べた所この穴に汚れが付く。
※スプーン部分が変色しているのはカレー。’
2011_trangiaspork2_.jpg
全体的なデザインはかなり良い。ストームクッカーやメスティンに収納できるサイズです。


posted by morikatu at 12:59| 東京 ☁| 箸:スプーン:フォーク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年08月07日

これは争奪戦。ビーパル9月9日発売号の付録は笑’sソロ用肉トング

地味に欲しくなりそうなアイテムが付くようです。
2008_bepaltong_.jpg
分離できるタイプのようで『GERBER コンプリート』のように組み合わせてトングになるようです。ちゃんとメスティンに収まるサイズ。抜け目なし。アルストの五徳になるように書いてあるので、鍋敷きにも使えそうです。
posted by morikatu at 14:14| 東京 ☀| 箸:スプーン:フォーク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年04月04日

Tritensil(トライテンシル)アウトドアカトラリー

1902_tritensil_.jpg
『Tritensil(トライテンシル)』は、ノーマルとミニの2サイズ。BPAフリーで素材もかなり丈夫そう。特徴はパチンと繋ぎ合わせて長くして使えるところです。ミニサイズ(12g)でもフリーズドライの袋飯が食べれるくらい長くなる。
1902_tritensil3_.jpg
小さくても長いとソコソコ使える。フライパン料理の時はスプーンとフォークが欲しくなりますが、調理中は長くして使え、食べる時は分離させてフォークとナイフとしても使用できます。
1902_tritensil2_.jpg
110缶用クッカー250缶用クッカーフライパンにどのように収納できるか等を動画で説明しました。


posted by morikatu at 07:41| 東京 ☁| 箸:スプーン:フォーク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年04月03日

カードサイズのフォークとナイフ【Forkanife by Cold4ged.】


カードサイズで厚みはカード3枚分らしいステンレス製の折りたたみフォークとナイフ。Kickstarter物らしい。

sotosotodays.gif   monoral_bnnr_EFBD88.png
posted by morikatu at 10:45| 東京 ☀| 箸:スプーン:フォーク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年08月29日

竹製で2160円・ステンで980円・チタンで1800円のカトラリー【マイ箸】


360.lifeで紹介したカトラリーを中心に紹介しました。Amazonでランキング1位のステンのカトラリーセット980円を使ってみましたが、結構雑な作りで驚いた。
1908_t360kato4_.jpg
動画で見るとわかりますが、本当に雑。使う分には問題ありませんが、プロダクトとしては×。
結構良かったのはチタンの箸とスポークのセット。
1908_t360kato2_.jpg
ライトマイファイヤーのチタンスポークと比べると、作りはいまいちですが、この価格でこのセットならあり。比べるとライトマイファイヤーがよく出来ていることがわかります。スポークだけで2600円なのは納得。
360.lifeでも1位だったのがこのTO-GO WAREのバンブーカトラリー
1908_t360kato3_.jpg
ランキングの性質上、一番良いものというよりも、平均的に良いものが1位になっています。竹製で口当たりがよく、スプーンやフォークが単体。ケース付きでちょっとおしゃれ。
↓詳しくは360.life
1908_t360kato_.jpg
posted by morikatu at 16:45| 東京 ☀| 箸:スプーン:フォーク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年12月22日

12グラムのショートスプーン

1812_lixda_.jpg
Amazonで【チタン・アウトドア】で検索して見つけた柄の短いスプーン。今持っているのがスポークになっているものばかりなのでスプーンを購入してみました。チタンが良い感じに薄く重さも12グラム。なかなか悪くない製品です。ちょっと仕上げは荒いところがありますが、使用には問題ないレベル。

posted by morikatu at 19:03| 東京 ☀| 箸:スプーン:フォーク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年03月22日

baladeo:ナイフとスポークのセット「Cutlery set Ultimate」

1803_Cutlery_.jpg
オシャレナイフbaladeo(バラデオ)の折りたたみナイフとスポークのセット。
ステーキナイフセットのような感じです。
ブレードは、研がなくても切れ続ける全波で、鋼材は420ステンレス。作りはbaladeo(Deejo)と同じ。
1803_Cutlery2_.jpg
気になる重さは61グラムでした。
スプーンを閉じるとロックになり、2つがしっかりと固定されます。
1803_Cutlery3_.jpg
肉料理に良く合うセットです。
↓\4,644 (税込)
baladeo:Cutlery set Ultimate
1803_Cutlery4_.jpg
posted by morikatu at 15:04| 東京 ☁| 箸:スプーン:フォーク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年01月11日

GSI OUTDOOR:テレスコーピングスポーク

1801_gsitere_.jpg
A&Fのセールで購入!
スライド式の折りたたみスプーンで、軽くコンパクトに収納できます。
調べると9グラムみたい。
1801_gsitere1_.jpg
伸ばすとこんな感じ。
非常用に入れておけば意外と使えるスプーンです。
1105gsirifeksifot1.jpg

↓A&Fオンラインストアで買えます。

posted by morikatu at 21:19| 東京 ☀| 箸:スプーン:フォーク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年10月02日

Lue ULTRA HEAVY の真鍮製スポーク

1710_ULTRAHEAVYsp_.jpg
Lue ULTRA HEAVY お玉は前から持っていて、良い色になってきました。
今回はスポークを購入してみました。
使い込むのが楽しみです。
真鍮なので30g。
posted by morikatu at 05:51| 東京 ☁| 箸:スプーン:フォーク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする



1811_aandfrogo2_.jpg